説明

国際特許分類[G10L19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 冗長を減らすための音声または音響信号の分析合成技術,例.ボコーダーにおける;音声または音響信号のコード化またはデコード化,例.圧縮,拡張,ソースフィルターモデルまたは心理音響分析のためのもの (3,650)

国際特許分類[G10L19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10L19/00]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 2,383


【課題】この発明の課題は、光ディスクに録画されているコンテンツが意図する音声を提供することである。
【解決手段】
既定のチャンネル数出力の音声データの音声パケットを取得する受信手段と、ダウンミックス係数情報を取得するダウンミックス情報受信手段と、前記音声パケットに対して前記ダウンミックス係数情報を用いてダウンミックス処理をするか否かを判断する制御手段と、前記制御手段が前記音声パケットに対してダウンミックス処理をすると判断した場合、前記音声パケットを前記ダウンミックス係数情報に基づいて、ダウンミックス処理をする音声処理手段と、前記音声処理手段でダウンミックス処理された音声データをスピーカ接続端子へ出力する音声出力手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 マルチチャネルの音声信号を予測符号化し、圧縮率を改善した音声データを伝
送する。
【解決手段】 加算回路1aはステレオ2チャネル信号L、Rの和信号(L+R)を算出
し、減算回路1bは差信号(L−R)を算出する。差分演算回路11D1、11D2によ
り今回と前回の差分Δ(L+R)、Δ(L−R)を算出し、予測符号化回路(15D1、
15D2、16D1、16D2)により差分Δ(L+R)、Δ(L−R)の複数の予測値
を算し、複数の予測値と差分Δ(L+R)、Δ(L−R)の各予測残差を算出し、最小の
予測残差を選択する等して予測符号化データをパケットし、その後、所定の通信回線を通
じて伝送する。 (もっと読む)


【課題】ラジオや携帯式の楽曲再生制御装置などの外部音源を有した外部音響機器により再生されている楽曲に基づいて、内部楽曲保存装置に保存された楽曲の再生リストを作成する新規な楽曲再生制御装置を提供することを目的としている。
【解決手段】全体制御装置10は、外部音響機器による楽曲再生時に、再生リスト作成指示が成された場合、再生中の楽曲に応じた再生リストを作成する再生リスト作成処理を実行し、この再生リスト作成処理が、再生中の楽曲を分析して特徴量を求める分析処理と、この分析処理により得られた特徴量と、前記楽曲検索用情報保存装置に保存された特徴量と、に基づいて、内部楽曲保存装置2に保存されている楽曲を選択する楽曲選択処理と、この楽曲選択処理により選択された楽曲により再生リストを作成するリスト作成処理と、を備えていることを特徴とする楽曲再生制御装置とした。 (もっと読む)


【課題】音声信号処理においてDSPの処理能力を十分に発揮させ得る音声信号処理装置、音声信号処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】音声信号処理装置1は、入力部A〜Cから入力された音声信号に対して特性の異なるフィルタであるフィルタ11〜14のいずれかによって補完処理を行い、DSP10への負荷状況に応じて、当該補完処理を行うフィルタがCPU15によって切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】量子化により丸められたスペクトルの分解能を高めると共に、量子化により0に切り捨てられたスペクトルのエネルギを補填し、物足りなさや違和感を受けることなく再生が可能となる。また復号側において多様な符号化方式に対応することが可能な信号処理方法を提供する。
【解決手段】逆量子化した音響信号の周波数帯域の係数の中から複数の係数を選択部13により選択する。そして、選択部13により選択した複数の係数を用いたラグランジュ補間法またはスプライン補間法等の補間法により、選択部13により選択されない係数の補間係数を算出部14により算出する。 (もっと読む)


【課題】 マルチチャネルの音声信号を予測符号化し、圧縮率を改善した音声データを伝
送する。
【解決手段】 加算回路1aはステレオ2チャネル信号L、Rの和信号(L+R)を算出
し、減算回路1bは差信号(L−R)を算出する。差分演算回路11D1、11D2によ
り今回と前回の差分Δ(L+R)、Δ(L−R)を算出し、予測符号化回路(15D1、
15D2、16D1、16D2)により差分Δ(L+R)、Δ(L−R)の複数の予測値
を算し、複数の予測値と差分Δ(L+R)、Δ(L−R)の各予測残差を算出し、最小の
予測残差を選択する等して予測符号化データをパケットし、その後、所定の通信回線を通
じて伝送する。 (もっと読む)


【課題】異なる相対的重要性を有する複数のデータアイテムであるデータを情報マテリアル内に埋め込む。
【解決手段】データ埋込装置は、各データアイテムを符号化する符号化プロセッサと、符号化データアイテムと情報マテリアルとを結合する結合プロセッサとを備える。例えば、情報マテリアル自体の帯域幅が限られているという理由により、情報マテリアルは、限られたデータ埋込容量を有する。データアイテムのそれぞれは、限られたデータ埋込容量の或る割合がデータアイテムの相対的重要性に応じて符号化されたデータアイテムに割り当てられるよう符号化されるとともに埋め込まれる。そのため、例えば、データアイテムのそれぞれに対するエラー保護の供与量は、制限されたデータ埋込容量が満たされるまで、データアイテムの重要性に応じて調整される。 (もっと読む)


【課題】 マルチチャネルの音声信号を予測符号化し、圧縮率を改善した音声データを伝
送する。
【解決手段】 加算回路1aはステレオ2チャネル信号L、Rの和信号(L+R)を算出
し、減算回路1bは差信号(L−R)を算出する。差分演算回路11D1、11D2によ
り今回と前回の差分Δ(L+R)、Δ(L−R)を算出し、予測符号化回路(15D1、
15D2、16D1、16D2)により差分Δ(L+R)、Δ(L−R)の複数の予測値
を算し、複数の予測値と差分Δ(L+R)、Δ(L−R)の各予測残差を算出し、最小の
予測残差を選択する等して予測符号化データをパケットし、その後、所定の通信回線を通
じて伝送する。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体に記録されている全ての曲データの曲間のうち、一部の曲間に無音時間が存在せず且つ当該一部の曲間を含む複数の曲データを圧縮する場合にも、圧縮された曲データの再生時の音切れを解消することができる「曲データ処理装置」を提供する。
【解決手段】 読取部1が複数の曲データ及びQサブコードを含むCD10から当該Qサブコード情報を読み取り、制御部4が、当該読み取られたQサブコードに基づいて、CD10に含まれる全ての曲データの中から、曲間に無音時間が存在しない複数の曲データを検出し、検出された複数の曲データが単一の曲データとなるように、Qサブコードを変換する。制御部4及びエンコーダ2は、変換後のQサブコードに基づいて、検出された複数の曲データをCD10から抽出し、所定の圧縮形式で圧縮し、再生部7が圧縮された曲データを再生する。 (もっと読む)


【課題】言語学習用の会話文等を録音してなる音声データにおいて、話者の切り替え位置を検出すること。
【解決手段】音声データ処理システム1において、複数人の音声を一人分ずつ録音してなる音声データを取得する音声データ取得部12と、上記音声データに所定のパターン認識処理を施し、該パターン認識処理の結果に基づいて、上記音声データを音声を発した人ごとの部分に分類する分類部13と、分類部13の分類結果に基づき、上記音声データ中の話者の切り替え位置を決定する位置決定部14と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 2,383