説明

国際特許分類[G21D3/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 核物理;核工学 (13,075) | 原子力プラント (1,000) | 原子力プラントの制御 (344) | プラントの各パラメータの制御 (159)

国際特許分類[G21D3/08]の下位に属する分類

中性子束から導かれた変数と他の制御変数,例.温度,冷却材流,圧力から導かれた変数,とを結合させることによるもの
動力機関の負荷にのみ応答して原子炉の制御を行なうもの (5)
反応度の変化のみに応答して原子炉の外部のプラントを制御することによるもの

国際特許分類[G21D3/08]に分類される特許

31 - 40 / 154


【課題】溶存水素濃度を低下させることなく水素の過剰な注入量を低減できることにより、水素の使用量ひいては酸素の使用量をも減少させてコストの削減を図ることが可能な原子力発電プラントおよび原子炉給水への水素注入方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる原子力発電プラントの構成は、原子炉110と、原子炉に給水を供給する原子炉給水系統(給水経路134)とを備える原子力発電プラント100であって、水を貯留する貯留槽142aと、貯留槽に水素ガスを供給する水素供給手段(水素供給経路144)と、貯留槽に設けられ、水に水素ガスを溶解させて水素溶存水を生成する水素溶解手段(気泡噴出装置146aおよび撹拌装置148a)と、水素溶存水を原子炉給水系統に供給する水素溶存水注入手段(水素溶存水供給経路150)と、を更に備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プラント構成部材の表面へのフェライト皮膜の形成に要する時間を短縮し、かつ、プラント構成部材の水平表面及び垂直表面に形成されるそれぞれのフェライト皮膜の厚みの差を小さくできるプラント構成部材へのフェライト皮膜形成方法を提供する。
【解決手段】皮膜形成装置30の、磁気フィルタ80を設けた循環配管35の両端を、BWRプラントの再循環系配管に接続する。薬液タンク40からのヒドラジン、薬液タンク45からの鉄(II)イオン及びギ酸、及び薬液タンク46からの過酸化水素が、循環配管35に注入される。磁気フィルタ80は、皮膜形成液に含まれる、粒径が70nmより大きいフェライト粒子を除去する。この結果、pH7.0及び75℃の、鉄(II)イオン、ギ酸、ヒドラジン及び粒径が70nm以下のフェライト粒子を含む皮膜形成液が、再循環系配管に供給される。 (もっと読む)


【課題】フェライト皮膜の形成に要する時間を短縮できるプラント構成部材へのフェライト皮膜形成方法を提供する。
【解決手段】皮膜形成装置の循環配管の両端をBWRプラントの再循環系配管に接続する(S1)。クロムイオン及びギ酸を含む薬液を、循環配管内に流れる、60〜100℃の範囲内の温度に加熱された皮膜形成液に注入する。さらに、鉄(II)イオン及びギ酸を含む薬液、過酸化水素及びヒドラジンを、循環配管に注入する(S4〜S7)。これらの薬液の注入により、循環配管内で、鉄(II)イオン、クロムイオン、ギ酸、過酸化水素及びヒドラジンを含む、pHが7.0の皮膜形成液が生成される。この皮膜形成液には、ヒドラジンが例えば1000ppm含まれている。この皮膜形成液が再循環系配管に供給されることにより、再循環系配管の内面にFe3−XCr皮膜(ただし、0<X≦0.1)が形成される。 (もっと読む)


【課題】排出ガスに対する耐被毒性に優れ、長期間に渡る連続運転が可能な水素と酸素を再生するプラント用再結合器とその再結合触媒を提供する。
【解決手段】プラントから排出される過熱蒸気を含む排ガス中の水素と酸素を再結合させるプラント用再結合器であって、容器と、その内部に備えられた再結合触媒とを含んでおり、前記再結合触媒は、前記水素と酸素を再結合させる触媒と共に、アルカリ金属とアルカリ土類金属の少なくともいずれか一つを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】負荷喪失事象発生時の原子炉圧力上昇幅を小さくする。
【解決手段】原子炉を含む格納容器と、原子炉とタービンとを接続する主蒸気配管と、タービンから排出された蒸気を凝縮する復水器と、復水器から原子炉に供給される冷却水を駆動する給水ポンプと、主蒸気配管の格納容器貫通部前後に設置された隔離弁と、隔離弁と原子炉の間の主蒸気配管上に設置された逃し安全弁と、隔離弁とタービンの間の主蒸気配管上に設置された蒸気加減弁と、蒸気加減弁と隔離弁の間の主蒸気配管上から復水器までを接続するタービンバイパス配管と、タービンバイパス配管上に設置されたタービンバイパス弁を備える原子力発電プラントにおいて、蒸気加減弁と隔離弁の間の主蒸気配管上に上流側と下流側の圧力差によって開放するタービンバイパス安全弁を備え、タービンバイパス安全弁の蒸気放出先を前記復水器側とする。 (もっと読む)


【課題】限られた小スペースにおいて酸化チタン溶液中の酸化チタンの回収を連続的且つ効率的に実施できること。
【解決手段】原子力プラントにおける原子炉構造材の表面に酸化チタン溶液A中の酸化チタンを付着させるべく原子力プラントの系統内に注入された酸化チタン溶液中の酸化チタンを回収する酸化チタン回収処理装置10であって、酸化チタン溶液を導入して、この酸化チタン溶液A中の酸化チタンを凝集させる凝集槽11と、この凝集槽11内で凝集される酸化チタン溶液A中の酸化チタンの凝集状態を定量的に測定して監視する監視センサ13と、この監視センサからの測定データに基づき、酸化チタンが分離に適切な凝集状態になった酸化チタン溶液Aを凝集槽11から導き、遠心力を利用して酸化チタン溶液Aから酸化チタンを分離し回収する酸化チタン遠心分離機14と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、触媒式再結合装置が外乱を受けた場合にも、触媒の再結合性能を維持することを目的とする。
【解決手段】本発明は、可燃性気体を再結合させる触媒を充填した触媒カートリッジと、前記触媒カートリッジを内部に複数配置したチムニと、前記チムニの上方にフードを備えた原子力プラントの触媒式再結合装置であって、前記触媒の内部に空洞部を設けたことを特徴とする。
【効果】本発明によれば、触媒式再結合装置が外乱を受けた場合にも、触媒の再結合性能を維持することが可能とする。 (もっと読む)


【課題】原子力プラントの原子炉水中に複数種類の薬剤を同時に注入可能であるとともに、低コストかつ迅速に導入可能な薬剤注入システムおよび薬剤注入方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る薬剤注入システム1は、発電プラント用配管5を介して発電プラント2の水使用系統に薬剤含有水を注入する薬剤注入システム1であって、循環配管11と循環ポンプ12と混合槽13とを有する循環系統10と、亜鉛含有水を循環系統10に注入する亜鉛注入系統20と、防食剤含有水を循環系統10に注入する防食剤注入系統30と、鉄含有水を循環系統10に注入する鉄注入系統40と、水質調整物質含有水を循環系統10に注入する水質調整物質注入系統50と、循環系統10中の薬剤含有水を採取するサンプリング系統60とを備え、発電プラント用配管5は、循環系統10に接続される。 (もっと読む)


【課題】フェライト皮膜への放射性核種の取り込みをさらに抑制することができる原子力プラント構成部材の線量低減方法を提供する。
【解決手段】原子力プラントが停止されている期間において、皮膜形成対象の再循環系配管に皮膜形成装置を接続し、鉄(II)イオン、過酸化水素及びヒドラジンを含むpHが5.5〜9.0の範囲内にある皮膜形成水溶液を、皮膜形成装置から再循環配管に供給する。これにより、再循環系配管の内面にフェライト皮膜が形成される。皮膜形成装置を合い循環系配管から取り外し、原子炉を起動する。昇温昇圧過程で炉水温度が定格温度に到達したとき、水素を注入しない状態で、500時間、運転を継続する。このとき、炉水の放射線分解で生成された酸化性化学種を含む炉水が、再循環系配管の内面のフェライト皮膜の表面に接触し、フェライト皮膜の表面にヘマタイト皮膜が形成される。 (もっと読む)


【課題】過酸化水素の発生前後の原子炉内の水環境を模擬することができ、原子炉の構成材料の評価を高精度で行うことができる炉内環境模擬方法および炉内環境模擬装置を提供する。
【解決手段】高温高圧容器11が、内部に液体を収容し、その液体を高温高圧に保つ。ラジカル発生手段12が、液体中に超音波を照射可能に設けられた超音波発生装置、または、液体中に高圧水を噴射可能に設けられた噴射装置51から成る。ラジカル発生手段12は、高温高圧容器11の内部の液体中にOHラジカルを発生可能である。画像取得手段13が、高温高圧容器11の内部の画像を取得する。解析部14が、画像取得手段13で取得された画像に基づいて、液体中の発光の位置と強度とを測定し、測定された発光の位置と強度とに基づいて、液体中でのOHラジカルの発生位置と濃度とを求めるよう構成されている。 (もっと読む)


31 - 40 / 154