説明

国際特許分類[H01H13/04]の内容

国際特許分類[H01H13/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H13/04]に分類される特許

101 - 110 / 232


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられる車両用スイッチに関し、ケースの破断を防ぎ、操作の行い易いものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース1の下面開口部を覆うカバー15の上面または下面の少なくとも一方に設けられた、ケース1下面に当接する略筒状の保持ボス15A、または車両の取付板8に当接する略筒状の取付ボス15Bの根元に、薄肉部15Cや15Dを形成することによって、ケース1上面に衝撃が加わった際、カバー15の薄肉部15Cや15Dが破断して、ケース1への衝撃が緩和されるため、ケース1の破断を防ぎ、操作の行い易い車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】舌状の案内部を形成するためにカバーにあけられる開口を小さくすることができ、かつ、案内部の強度を確保することができるプッシュスイッチを提供すること。
【解決手段】凹形の収納部3が形成されたハウジング2と、収納部3の底板部3aに配置された導電性反転バネ6,7を含むスイッチ素子と、底板部3aに対向して配置された金属製カバー9と、カバー9と反転バネ6の間に押圧可能に設けられハウジング2の一端側から突出した操作部材10とを備え、カバー9にはハウジング2の一端側から押し込み方向に沿って延び底板部3aに向って傾斜する舌状の案内部11が形成され、操作部材10には、押し込み方向に延び、押圧操作時に案内部11に案内されて底板部3aに近づく方向に撓み反転バネ6,7を反転させる可撓部10cが形成される。案内部11はポンチとダイによる切り曲げによって、始端から終端に向かって先細りする台形状に形成される。 (もっと読む)


【課題】主に自動車の空調や音響機器等の操作に用いられる入力装置に関し、安価で操作の行い易いものを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の表示部14A、14B、14Cが形成された表示素子14を跨ぐホルダー15を設けると共に、このホルダー15上に、各表示部の間に配置される複数のスイッチ接点6を形成することによって、他の構成部品に比べ高価な表示素子が一つですみ、装置全体を安価に形成できるため、安価で操作の行い易い入力装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】
激しい熱変動による熱膨張収縮に晒されても安定した動作特性や操作性を有する、特に車両制御に好適なタッチ感応面付き制御装置を提供する。
【解決手段】
タッチ感応面付き制御装置1は、操作者によるタッチ圧力の変動を感知するタッチ感応面7を有するセンサ3、及びこのセンサ3を保持するサポート5を備えている。センサ3は、サポート5にフローティング状態で取り付けられ、サポート5は、センサ3のデッドゾーン又は非能動エリア11と協動する位置決め手段17を備えている。 (もっと読む)


【課題】接点へのシリコーンガスの侵入に起因する導通不良が生じないようにしたストップランプスイッチを提供する。
【解決手段】ブレーキペダルに連結されるシャフト3及び固定接点6A,6Bが配設された第1のケース1と、シャフト3の移動に連動して移動する可動接点8A,8Bを収納する第2のケース2を本体にしてストップランプスイッチ100が構成されている。第1,第2のケース1,2のケース内面または嵌合面には、ストップランプスイッチ100の設置雰囲気内に介在するシリコーンガスを吸着する吸着膜12が設けられている。 (もっと読む)


【課題】超小型で、薄く、確実にセンター押しが可能で、かつ、静電耐圧に優れ、さらに組立も簡便な押釦スイッチを提供すること。
【解決手段】ハウジングの一方の面に形成した凹部内に、第1電極と第2電極を一部露出して設けるとともに、導電性板ばねを収納し、この導電性板ばねを押圧して第1電極と第2電極の間を電気的に接離するようにした押釦スイッチにおいて、ハウジングに、カバーを嵌合し、このカバーの前板部に設けた可撓性を有する支持アームを介して押圧部を形成し、この押圧部を、導電性板ばねに対向する位置に配置してなるものである。 (もっと読む)


【課題】スイッチ基板のスイッチケースへのガタツキない確実な固定において、基板レイアウトに制約を生じさせず、又、ショート等の事故を防止し、固定作業を容易とする。
【解決手段】スイッチ基板1の対向する側端部に嵌合突起12を設け、スイッチケース2の対向する側壁21には、嵌合突起12に対応する嵌合孔22を設けると共に、支持ピン挿入用孔23を設け、嵌合突起12を嵌合孔22に挿入して、支持ピン3を支持ピン挿入用孔23に挿入し、スイッチ基板1を支持ピン3で嵌合孔22に押し付けて、スイッチ基板1をスイッチケース2に固定する。 (もっと読む)


【課題】接点へのシリコーンの付着による接触不良を防止する。
【解決手段】上側ケース14と下側ケース16は、接点を収納するための内部空間を画成する。駆動シャフト12は内部空間を一方向へ摺動可能となるようにケースに保持される。駆動シャフト12に取り付けられた可動接点20は、シャフトの運動に伴って固定接点18と接離する。内部空間へと浸透したシリコーンを吸着する吸着剤からなるトラップ層30がケースの内壁に設けられる。トラップ層30は、上下ケースの嵌め合わせ部22の近傍に配置される。 (もっと読む)


【課題】筐体を密閉構造とすることなく、筐体の内部に液体が侵入してしまうことを防止することができる電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器は、取付部22を有する筐体21と、取付部22に取り付けられるキーボード23と、キーボード23に設けられるとともに、筐体21の内部に収容されるプリント回路板27と、プリント回路板27と電気的に接続するための配線34と、取付部22に設けられるとともに、キーボード23が載置される取付面25と、取付面25に形成されるとともに、配線34が通される貫通孔35と、取付面25よりも下側に位置するように取付部22に形成されるとともに、取付部22に浸入した液体が溜められる液溜まり部26と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】絶縁接続体のパネル取付機器への結合および取外しが容易なパネル取付機器の配線接続装置を提供する。
【解決手段】貫通孔内に前記配線の接続された圧着端子が挿入固定された絶縁接続体をパネル取付機器の端部に、その接続端子が前記貫通孔に挿入され前記圧着端子に接触されるように結合し、絶縁接続体に設けたリブ状のアームからなる係合アームの係止爪を機器の係合凹所に係合して結合するようにしてなるものにおいて、前記係合アームが前記絶縁接続体の外側にその前後方向に延び、その中間部付近で絶縁接続体に弾性的に揺動可能に支持された1対のリブ状アームからなり、このリブ状アームの前端の内側に係止爪を突出形成するとともに、後端の外側に、内側への押圧により前端が外側に開くように係合アームを揺動させるための押圧部を形成する。 (もっと読む)


101 - 110 / 232