説明

国際特許分類[H01H19/02]の内容

国際特許分類[H01H19/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H19/02]に分類される特許

81 - 90 / 139


【課題】 モードダイヤルと押ボタンとを外ケースなどの取付部材に並び配列している携帯型電気機器において、押ボタンを利用してモードダイヤルをロックすることができるようにする。
【解決手段】 押ボタン5を作用体6と押ボタン本体7とに分割する。押ボタン本体7は、その操作基準位置を起点としてモードダイヤル2の設置位置に近付く方向に向かう引寄せスライド動作が可能であり、かつ、引寄せ位置から操作基準位置に向かう戻り方向に戻りスライド動作が可能がある。モードダイヤル2に追従回転する補助板3に突起でなる被係合部材4を設け、押ボタン本体7に突出片でなる係合部材9を設ける。モードダイヤル2の電源オフモード位置で、被係合部材4と係合部材9とが対向するように構成する。 (もっと読む)


【課題】接点部材と各接触部との接続を確実にしつつ、その構造を小型にできる接点装置を提供する。
【解決手段】回転操作する接点部材4をコモンパターン50と複数の接点パターン51・52・53・54・55に接触させる構成の接点装置であって、コモンパターン50と接点パターン51・52・53・54・55を、接点部材4の回転中心を中心とする同一円周上に配置する。具体的には、コモンパターン50と接点パターン51・52・53・54・55を同一円周上に交互に配置する。接点部材4は、接点パターン51・52・53・54・55の複数と接触する接点A・B・Cを有する。複数の接点パターン51・52・53・54・55の夫々に接続される複数の電気抵抗を備える。その複数の電気抵抗は、接点部材4を介してコモンパターン50と接点パターン51・52・53・54・55の複数とが並列接続されることにより夫々異なる電圧値を出力する。 (もっと読む)


【課題】ライトスイッチノブ、固定ノブおよびフォグスイッチノブが隣接配置されたレバースイッチのノブ回動ロック構造を少ない部品点数で実現する。
【解決手段】ライトスイッチノブ10にロック壁15を設け、固定ノブ20にはピン50を径方向の面内に規制して揺動可能に支持するピン穴26を設け、フォグスイッチノブ30にはピン案内軌道40を設けて、板ばね55で付勢されたピンの先端がピン案内軌道40に案内される。ピン案内軌道はフォグスイッチノブのオフ、オンに対応する2つのポイント間を軸心からの距離が互いに異なる方向に変化する第1、第2の経路で結び、ピンを両経路にそって一方通行に案内する。ロック壁はライトスイッチノブが「ヘッドライト」位置に回動されない限り、ピンと当接してピンの揺動を阻止し、フォグスイッチノブの回動をロックする。追加部品がピンと板ばねだけでロック機構が実現される。 (もっと読む)


【課題】回転つまみの回動位置に応じた所望の照光を行う電子部品を提供する。
【解決手段】フレキシブル回路基板20と、回転体60と、回転体60の回転によってその電気的出力を変化する摺動子70と摺接パターン23からなる電気的機能部と、回転体60を収納するケース90と、ケース90上部に設置されこのケース90を介して回転体60と一体に移動自在に設置される回転つまみ120とを具備する。回転体60の下側に発光素子25を設置する。ケース90の発光素子25に対向する位置に第1透光部101を設ける。回転体60の所定の移動位置において第1透光部101に対向する位置に第2透光部65を設ける。回転つまみ120の回転体60の第2透光部65に対向する位置に第3透光部127を設ける。第1,第2,第3透光部101,65,127が上下に対向した際に発光素子25の光を第3透光部127から放射させる。 (もっと読む)


【課題】ロータリスイッチにおいて、固定接点と可動接点との嵌脱のための構造を容易に実現することができるようにする。
【解決手段】固定接点2が設けられた第1の基材11と、第1の基材11に回動可能に連結された第2の基材と、第2の基材に設けられ第1の基材11に対する第2の基材の回動によって固定接点2に嵌脱し固定接点2間の接続状態を切り替える可動接点と、を備える。第1の基材11は、該基材11に一体成形されたバンプ部11dを有する。固定接点2は、バンプ部11dにめっきにて形成されている。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部を構成する回転操作ユニットに関し、セットノブを回転させても電子機器の動作状態を変えることなく、そのセットノブに表示された意匠を正立位置に戻すことができるものを提供する。
【解決手段】インクリメンタルエンコーダ1の回転軸1Aに、操作軸2のフランジ部2A下面中央に設けた係合穴2Dを係合して共廻り可能に組み合わせ、上記エンコーダ1上面に取り付けられたカバー4の下方開口部4Cにおける天井部中央の中孔4Aからその上端部2Bを突出させて上下移動可能に操作軸2を保持させ、その突出した操作軸2の上端部2Bにセットノブ54を取り付けると共に、フランジ部2A上面と下方開口部4Cの天井面との間にコイルバネ3を圧縮状態に収容させた構成とし、セットノブ54を引っ張って操作軸2と回転軸1Aとの係合を解除してセットノブ54の回転操作が可能なようにした。 (もっと読む)


【課題】 接点の数が多い既存の構造を大幅に改造することなく簡潔な構成で接点の接触を確認できる多接点形の開閉器を提供する。
【解決手段】 ハウジング(2)内に回転可能に支持された操作軸(3)に対して並列に取り付けられた複数個の可動接点(5)と、各可動接点に対応してハウジング内に固定された複数個の固定接点(6)とを有し、操作軸(3)の回転に伴って可動接点(5)が各々対応する固定接点(6)に接触するか否かによりオン/オフする開閉器であって、少なくとも1つの確認用可動接点(15)と、この確認用可動接点に対応して設けられた少なくとも1つの確認用固定接点(16)と、確認用可動接点(15)又は確認用固定接点(16)に接続された報知手段(20)とを備える。操作軸を中心とする回転座標において可動接点(5)が固定接点(6)に接触する角度位置の全てと異なる角度位置で、確認用可動接点(15)が確認用固定接点(16)に接触し、報知手段(20)を作動させる。 (もっと読む)


【課題】 ノブ先端で発光するノブ型表示装置を、配線を容易にした上に小型化する。
【解決手段】 基板4上の仮想円の円周上に複数のLED6を配置し、各LED6に対応して設けた第1導光部18の基端部から導入された光がLED6の光が先端部まで伝搬する。第1導光部18の周囲を包囲するように設けられた胴部24が前記仮想円の中心の回りに回転自在に設けられ、胴部24の先端部に設けた第2導光部34から、第1導光部の先端部に到達した光が外部に導光される。基板4に設けられたCPU40が、胴部24の回転に従ってLED6の発光状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】操作系部品の意匠部を背面から照明する照明源として用いた場合に、それに関係する部品においてその組立工数を低減することができる照明装置を提供する。
【解決手段】車内のセンタークラスターには、各種車載機器を作動する際に操作する回転式の調節ノブ5が設けられている。センタークラスターの外壁を成す外枠4の背面には平板状の導光板20が設けられ、この導光板20に挿通孔21を形成してそこに調節ノブ5が回動可能な状態で配置されている。調節ノブ5にはライトガイド16が内蔵され、調節ノブ5の背面位置にLED15が配置されている。LED15が照射すると、その照射光がライトガイド16を介して導光板20に導かれる。そして、この光で導光板20が面発光することによりスイッチ背面が照射され、外枠4に設けられた拡散材から成るスイッチ機能表示用のデザイン部6が点灯状態となる。 (もっと読む)


【課題】任意の操作位置に停止保持することができ、ひいてはその操作範囲を任意に変更設定できて汎用性の高いスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチケース2に回転可能に支持されたスイッチ操作軸4は、磁性体よりなる従動板6を固着している。スイッチケース2内には、その従動板6の下面と摺接可能に電磁石3が配置固定されている。電磁石3のコイル3bに電流を供給して電磁石3に磁力を発生させると、従動板6は電磁石3に吸着され固定され、スイッチ操作軸4を任意な操作位置で停止保持させることができる。 (もっと読む)


81 - 90 / 139