説明

国際特許分類[H01H19/08]の内容

国際特許分類[H01H19/08]に分類される特許

1 - 10 / 28


【目的】 本発明の目的は、入力装置の小型化及び低コスト化を図ることが可能な配線基板及びこれを備えた入力装置を提供する。
【構成】 配線基板500は、回転電極710が第1面510に対して略平行に回転しつつ第1面510上を摺動可能である。基板500は、第1面510の摺動軌道上に間隔をあけて設けられ且つ回転電極710が選択的に接触可能なコモン電極721、722及び信号電極731、732と、第1面510上のコモン電極721、722及び信号電極731、732の内側に設けられた固定電極912a、912bと、固定電極912a、912bに接続され且つ固定電極912a、912bからコモン電極721と信号電極732との間を通って外側に延びた引き出し線511、512と、第1面510上のコモン電極721と信号電極732との間に設けられ且つ引き出し線511、512を覆う絶縁性を有するカバー513とを備える。 (もっと読む)


【課題】磨耗粉によって固定接点間の絶縁が劣化することを防止する。
【解決手段】ロータリスイッチ1は、収納凹部21が形成されたハウジング2と、ハウジング2に対して収納凹部21の深さ方向に直交する面内で回動自在に取り付けられたロータ3とを備える。さらに、ロータリスイッチ1は、収納凹部21の底面においてロータ3の回動方向に離隔して並んで固定された複数の固定接点4(第1の固定接点41、第2の固定接点42)と、ロータ3に設けられてロータ3の回動に伴って複数の固定接点4の各々に離接する可動接点5とを備える。収納凹部21には、収納凹部21の深さ方向およびロータ3の回動方向と直交する方向において隙間24に隣接する位置に、底面から深さ方向に突出して凸部26が設けられている。凸部26は、可動接点5が通る軌跡上に設けられている。 (もっと読む)


【課題】バッテリ上がりや接点部の腐食等の問題の発生を防ぐことができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】操作部材によって移動する複数の可動接点13〜15と、互いに絶縁状態で配置された電源端子(B端子)を含む複数の固定接点(OFF端子7.ON端子8、ACC端子9及びST端子10)を備え、前記操作部材の操作によって前記可動接点13〜15の前記固定接点6〜10との接触による前記B端子6と他の固定端子7〜10との導通を切り替えるイグニッションスイッチ(スイッチ装置)において、前記可動接点13〜15が前記B端子6を含む固定接点7〜10の何れにも接触しない操作停止位置をOFF位置とする。 (もっと読む)


【課題】導通片の接触子の摩耗量を低減することにより、長期間の使用が可能になって経済性にも優れる位置検出センサーを提供する。
【解決手段】回転する出力軸の軸心からの距離が異なる位置に並列的に配置された2つの接触子3、4が一体的に形成されて出力軸と一体に回転する導通片1と、モータに固定され、第1および第2の移動限界位置の間において一方の接触子3が常時導通する第1の導電性パターンと、他方の接触子4が第1の移動限界位置に達した際に導通する第2の導電性パターン9aおよび第2の移動限界位置に達した際に導通する第3の導電性パターン9bとが形成されたセンサー基板12とを有し、かつ第2および第3の導電性パターン9a、9b間に、センサー基板の母材に比べて摩擦係数が小さな摺動用パターン13が、第2および第3の導電性パターン9a、9bと電気的に非接続となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】イオンマイグレーションや磨耗粉の堆積による短絡が生じにくく、小型のロータリースイッチを提供する。
【解決手段】回動軸心90を中心として回動可能に支持された導電性薄板の一面側に、2本の共通可動接触片32,33を切り起こす一方、その他面側に、3本の信号用可動接触片34,35,36を切り起こした摺動子30と、前記摺動子30の一面側に、前記共通可動接触片32,33が摺動するように配置された共通固定接点50aを有する共通固定接点端子50と、前記摺動子30の他面側に、前記信号用可動接触片34,35,36が摺動するように配置された信号用固定接点21a,21bを有する信号用接点端子21,22,23と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】端子板間の間隔を広く維持できて半田付けの際に先に半田付けした隣接する端子板の半田付けが外れることのない電子部品を提供する。
【解決手段】複数の端子接続パターン21を並列に形成してなる回路基板10と、回路基板10の各端子接続パターン21上にそれぞれ当接される当接部61を有する3本の端子板60−1〜3と、回路基板10の各端子板60−1〜3の当接部61が当接している当接部分の周囲を囲むように成形される合成樹脂製のケース40とを具備する。ケース40から並列に外部に突出する両側の端子板各端子板60−1,3に、中央の端子板60−2との間のピッチが広がる方向に屈曲する端子間隔拡大用屈曲部65−1,3を設ける。 (もっと読む)


【課題】電気部品の製造工程のうち溶解した封止剤を充填部に充填し凝固させる工程において、電気コードの姿勢および位置の保持を容易に行うことができる電気部品における電気コードの位置決め構造を提供すること。
【解決手段】封止剤25が充填される充填部26と、充填部26内に突出した電気部品の端子24Cと、端子24Cに接続され充填部26外に導出される電気コード6Cとを備える。電気コード6Cは略直線状に復元する方向の弾性を有する。電気部品の製造工程のうち溶解した封止剤25を充填部26に充填し凝固させる工程において、充填部26内に設けられた規制部31が電気コード6Cの復元を規制し、電気コード6Cの姿勢を接続側部分6C1と導出側部分6C2を形成した全体としてL字状の姿勢に保持する。 (もっと読む)


本発明は、電気領域に適用して、電機パラメータの調節装置を提供する。前記電気パラメータの調節装置は、基体、前記基体上の少なくとも二ペアの接続端子ペア、定位体及び少なくとも一つの第一デバイス、少なくとも一ペアの接続端子ペアの両端には、一つの前記第一デバイスが接続されており、前記定位体には、一ペアの信号接続両端子が設置されており、前記基体の位置を変更させることによって、前記基体上で任意に選定した前記接続端子ペアの両端それぞれを、前記定位体における一ペアの信号接続両端子と接触接続させることによって、電気パラメータの可調節が実現される。本発明は、各種の電子回路、RF回路及びマイクロ回路などの分野に適用し、電気パラメータの分段定量可調節が実現される。 (もっと読む)


【課題】高精度な回転位置検出を行うことができる位置検出装置を提供する。
【解決手段】位置検出装置を構成するプリント基板21の第1面21xにおいて、内相の導電パターン22から延びるプリント接続配線26がその内側に導出され、中間相の導電パターン23から延びるプリント接続配線27が内相の導電パターン22の切欠き部分である絶縁部22xを通じてその内側に導出される。各接続配線26,27とそれぞれ接続されるジャンパ線30,31は、プリント基板21の第2面21yにおいて導電パターン22〜24の径方向外側に導出され、その各ジャンパ線30,31を介して導電パターン22〜24の電気的接続が行われる。 (もっと読む)


【課題】各種AV機器の音量調整、音質調整等に用いられる回転操作型エンコーダに関し、信号接点の摺動部分の幅のバラツキが小さく、小型化、高精度化可能な、回転操作型エンコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】ケースにインサート成形される信号接点が打ち抜き加工後に押圧加工されて、略逆台形の断面形状を有するように成形することにより信号接点に生じた抜きだれを戻すことが出来るため、信号接点の上面の成形樹脂から露出している幅を所望の幅にすることができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 28