説明

国際特許分類[H01H3/02]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 接点の操作機構 (601) | 操作部分,すなわちスイッチに対して機械的外力によって駆動機構を操作するためのもの (423)

国際特許分類[H01H3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H3/02]に分類される特許

51 - 59 / 59


【課題】前側ケース体22と後側ケース体23とをシール材26,27を介して組み合わせて構成され、内部にデジタルスチルカメラ等の電子機器1を収容するための空間を有してなる防水ケース21において、サイズの異なる複数種類の電子機器を確実に位置決めして収容可能な防水ケースを提供する。
【解決手段】防水ケース21の内部に、サイズの大きい電子機器を位置決めするための固定支持部31を設けると共に、サイズの小さい電子機器を位置決めするためのアタッチメント部材32,33を着脱自在に備え、サイズの小さい電子機器を収容するときにはこのアタッチメント部材32,33を装着した状態で電子機器の位置決めが行われ、サイズの大きい電子機器を収容するときにはこのアタッチメント部材32,33を取り外した状態で固定支持部31において電子機器の位置決めが行われる構造とする。 (もっと読む)


【課題】 フロントパネルに形成された挿通穴に位置する操作軸を操作するための操作部であって、衝突時における安全性を確保しつつ、外観上の美観を向上させた構成を実現すること。
【解決手段】 前記操作軸3に取り付けられる軸側操作部6と、衝撃を受けた際に係合が解除される係合手段7aを介して前記軸側操作部6に嵌合係合して1つの操作部を構成する補助操作部7と、前記軸側操作部6に前記補助操作部7を組み合わせて前記操作軸3に取り付けたときに前記フロントパネルの外側に露出する前記両操作部の境界部8を有することとした。 (もっと読む)


【課題】 弾性素材で一体形成され、一部材で複数の接点部を有する釦、例えば十字(方向)釦を有する機能操作釦において、十字(方向)釦を操作の際、操作釦にねじりが発生し、その影響が他の釦に伝搬変位してしまい、釦各々の剛性が欠け、高級感を大きく阻害する課題がある。
【解決手段】 複数の機能操作釦が外装外観面に露呈している撮像装置において、前記複数の機能操作釦は、ゴム等の弾性素材で一体形成され、複数の接点部を有する釦と一部材一接点である釦との間に孔形状を配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型化することができると共に操作が行い易い開閉体のオープンスイッチを提供する。
【解決手段】 スイッチベースSBの一面側にスイッチ本体32が設けられると共に他面側にレバー部33が設けられ、スイッチベースSBにはレバー部33のオープン操作方向側にレバー部33と離間して他面側に突出するフランジ部42が設けられ、前記レバー部33及びフランジ部42が可撓性を有する同一のブーツ50によって覆われている開閉体のオープンスイッチであって、前記スイッチベースSBはスイッチ本体32及びレバー部33を備えたベース体31と、前記ベース体31のレバー部33が挿通される挿通孔43と前記フランジ部42を備えたベース部41により構成されている。 (もっと読む)


【課題】 ヒンジ長を長く確保することで、操作性の向上を図るとともに、ボタンの一部に発生し得る応力に起因する破損のおそれを未然に解消することができるボタン構造を提供する。
【解決手段】 リブ固定部14が、パネル10の壁部に移動可能に嵌合されることで、従来のボタン構造よりヒンジ長L2を長く確保し得、このヒンジ長L2を長く確保し得ること、およびリブ固定部14が壁部に所定小距離移動可能に嵌合されていることによって、従来のボタン構造より、リブ固定部14を含むボタン自体の弾性変形量を小さくする。 (もっと読む)


【課題】 内部に水等の液体が侵入し難く、液体による絶縁劣化を防止したテーブルタップを提供する。
【解決手段】 プラグの栓刃が挿入される栓刃挿入孔11及び栓刃挿入孔11から内部に挿入される栓刃を受ける刃受けばね20aを具備する複数のコンセント部20と、外部電源から各コンセント部20への給電を個別にオン/オフするスイッチ本体31及び該オン/オフ操作を行うスイッチ操作部32からなる複数のスイッチ30と、コンセント部20及びスイッチ本体31を収納し各スイッチ操作部32を外部に各々露出させる複数の露出窓3cを有する外郭1とを備え、スイッチ本体31と外郭1の露出窓3cの開口周縁との間に防水用シート6を配置する。 (もっと読む)


【課題】 摺動部材と抜止部材とを連結する治具が必要無く、連結作業のばらつきによる摺動部材の板状部材の厚さ方向のガタ付きが発生せず、摺動部材と抜止部材との連結を解除することが可能な摺動機構又は撮像装置の提供。
【解決手段】 摺動部材3の係止爪33と、抜止部材7の被係止部とを係止して摺動部材3と抜止部材7とを連結するようにした。また、摺動部材3の一端側と他端側との形状を異ならせた。また、板状部材5に設けられた溝部内に摺動部材3を配し、摺動部材3は、溝部の側壁部と対向する面に凸部34を備えるようにした。溝部の端部の縁にリブを設けるようにした。溝部の端部と摺動部材3の端部とを同様の形状にした。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、従来に比して一段と簡易かつ短時間で操作ボタン部をガタツキなく本体ケース2に取り付けられるようにする。
【解決手段】
本発明は、各種操作ボタン41〜45と共に所定の大きさでなる触感識別用の盲人用凸部46が一体形成された操作ボタン部40と、各種操作ボタン41〜45を嵌め込んで表面30Bから僅かに突出するように取り付けるための穴31〜34と共に、盲人用凸部46を嵌め込んで表面30Bから僅かに突出するための孔37を有する本体ケース30とを具え、操作ボタン部40を本体ケース30に取り付ける際、盲人用凸部46を孔37に嵌め込んで位置決めを行うと共に表面30Bから盲人用凸部46を突出させることにより、盲人用凸部を位置決めにも兼用することができるので、操作ボタン部をガタツキなくケース体に取り付けることができる。 (もっと読む)


【目的】 人が乗用車等を利用し主に降車時に、人体に蓄積された静電気による電気的なショックを受けず、安全に降車でき、快適に車を利用できるようにするものである。
【構成】 固定抵抗器(高抵抗)を車体の内部に装着し一方をアース(車体のボディーである金属部)に電気的に取付、もう一方を人が静電気を放電出来るように触れる位置に設置し、降車時にその部分を触れて利用する物である。 (もっと読む)


51 - 59 / 59