説明

国際特許分類[H01H3/16]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 接点の操作機構 (601) | 操作部分,すなわちスイッチに対して機械的外力によって駆動機構を操作するためのもの (423) | 物体の通路内の限られた位置または予定位置で作動するに適するもの,スイッチと物体との相対運動が最初スイッチの作動とは別な目的であるもの,例.ドアスイッチ,リミットスイッチ,昇降機の床のレベリングスイッチ (67)

国際特許分類[H01H3/16]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H3/16]に分類される特許

41 - 49 / 49


【課題】 扉を確実にロックすることのできる安全スイッチ付き扉ロック装置を提供する。
【解決手段】 回動ハンドル22の閉塞操作によって連結部材5が回動軸23を中心に回動して係合部51が固定部材41と係合するため、防護扉の開閉方向を含むX,Y矢印の2方向への防護扉の移動が規制されるため、防護扉が、スライド式、回動式扉のいずれであっても、防護扉の開閉方向を含む2方向への防護扉の移動を規制しているので、確実に防護扉を閉塞状態にロックすることができる。また、誤操作等により防護扉を強引に開放しようとしたとしても、防護扉を開放しようとする力はスイッチ本体1やアクチュエータ3に直接加わることがないため、安全スイッチの耐久性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ機構の簡略化を図ると共に内部ユニットを着脱する際に、内部ユニットへの通電を確実に遮断できる電子機器用スイッチ機構を提供することを目的とする。
【解決手段】 電子機器に内部ユニット(HDD)を挿入排出可能に設けられた開口部と、開口部に着脱自在に設けられた開口カバーと、開口カバーの着脱によって内部ユニットへの通電をON/OFFできる電子機器用スイッチ機構において、電子機器内部に設けられたメイン基板に実装されたプッシュスイッチと開口カバーの背面に設けられたスイッチ押部とからなるスイッチ手段が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 操作ストロークが大きく、寿命が長いマイクロスイッチを提供する。
【解決手段】 マイクロスイッチ1は、定位置に固定した固定接点6b,7bと、板ばねからなり、それ自身の復原力により固定接点6bに当接する可動接点9d、または、復原力に抗して変形させられたときに固定接点7bに当接する可動接点9cを有する接点ばね9と、可動接点9c,9dの移動方向と交差する方向に移動し、接点ばね9に摺接することで、接点ばね9を復原力に抗して変形させる操作部材3と、接点ばね9の復原を許す方向に操作部材3を付勢する付勢部材8とを有する。 (もっと読む)


【課題】ドアハンドルの操作を検出する静電容量式センサは、水分による誤作動を避けるためセンサ部を樹脂モールドしたり特別な防水シールが必要で、ドアハンドルの成型や組み立てが複雑で手間がかかるといった課題があった。
【解決手段】ドア1の開閉を行うドアハンドル3が配設されたハンドルホルダ31を保護するホルダカバー33に、ドアハンドル3の変位を直接的または間接的に検出する可撓性の圧電センサ4が配設されているので、ドアハンドル3に何ら改造を加えることなく開閉動作を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】市販の防犯ブザーは、窓、ドア構造によっては取付けが困難、作動させることが困難な場合がある。センサー等のオン、オフに暗証番号が必要な場合があり面倒
【解決手段】ブザーを作動させるスイッチ収納部分1、ブザー収納部分2、電池収納部分3を一体にした防犯ブザーのスイッチ収納部分1において(1)円筒形で直角に一体化した棒状部分6及び5は切り込み部分9の中に設置(2)棒状部分5の先端は右端に開けられた円形の開口部4を左右に通過(3)棒状部分5及び6は切り込み部分9の中で左右に動き、棒状部分6は切り込み部分9の最左端では手前に90°回転(4)棒状部分6はコイル状スプリング8と接触(5)コイル状スプリング8の左端は切り込み部分9の左端の左方に設けた円筒形の空間に収納(6)コイル状スプリング8は棒状部分6がスイッチ部分7の方向に移動し、接触した時点でスイッチが作動するに必要な圧力を保持している防犯ブザー (もっと読む)


【課題】 カバー体の中のデータを入力する入力手段を構成するキースイッチをカバー体の開閉を検出する開閉検出手段として使用することにより、製造コストを低減すると共にカバー体の開閉検出の信頼性を向上させた情報装置を提供する。
【解決手段】 入力手段は、表面に複数の固定接点15を設けた回路基板11と、回路基板11に載置され、固定接点15に対向して可動接点14を備えた弾性変形可能な連続したラバースプリング13と、ラバースプリング13の弾性変形により固定接点15と可動接点14がスイッチ動作するスイッチング部16と頭部18とからなる複数のキースイッチ5を備え、キースイッチ5の少なくとも一つを第1カバー体3の開閉を検出する開閉検出スイッチ17として使用する。 (もっと読む)


【課題】 ロック手段によるロック状態で、操作キーがカム手段のキー係合部に係合した場合に、操作キーが移動することをなくす。
【解決手段】 カム体10は、その周部に、操作キーBが係合するキー係合部13を有していて、キー係合部13の後面部が、ロック手段によるロック状態及びキー引き抜き時に操作キーBが接する復帰用受圧部13bであって、この復帰用受圧部13bが側面ほぼく字形状のキー保持部13cを有しているために、操作キーBがキー係合部13に係合した場合に、操作キーBの連結部72がキー保持部13cに接触して、当該連結部72の、操作キーBの引抜き方向に対して垂直な方向の移動を封じ、この接触状態をキー保持部13cが保持する。 (もっと読む)


【課題】 開閉部材の開放後は、開閉部材が閉じる方向に変位しても、その閉動作だけではアクチュエータがスイッチ本体に挿入できないようにした電磁ロック型安全スイッチ付開閉構造を提供する。
【解決手段】 電磁ロック型安全スイッチ10のアクチュエータ12を、ドア2側に取り付け、スイッチ本体11を柱7に取り付けて、ドア2の閉状態ではアクチュエータ12をスイッチ本体11のアクチュエータ挿入口11aに挿入してスイッチ本体11のスイッチング機構をオン状態とし、ドア2の開状態ではアクチュエータ12をアクチュエータ挿入口11aから抜き出してスイッチング機構をオフ状態とする電磁ロック型安全スイッチ付開閉構造において、柱7側に、開閉部材2の開状態において、アクチュエータ挿入口11aを選択的に閉塞するシャッタ部材23を設ける。 (もっと読む)


【課題】ネジ等を用いることなく取付フレームへの取り付けが可能で、組付け作業性の向上を図ったスイッチの取付構造を提供する。
【解決手段】押釦式検出部材11と、押釦式検出部材を間接的に押す操作部材13と、操作部材と押釦式検出部材との間に配置されて操作部材から操作力を受けて押釦式検出部材を押す衝撃緩和部材12と、から成るスイッチ1と、該スイッチが取り付けられる取付フレーム2と、で構成されるスイッチの取付構造であって、衝撃緩和部材は、第1の部位12aと第2の部位12bとで側面視略「V」字状に形成されて、第1の部位の一端部に形成された第1の係合部12cと、第2の部位の一端部に形成された第2の係合部12dと、第1の部位の他端部と第2の部位の他端部とが接続される屈曲部12eと、を有する構成で、取付フレームの一側面の三角形の3頂点位置に突設された、3箇所の係合凸部21・22・23に係合させる構成とする。 (もっと読む)


41 - 49 / 49