説明

国際特許分類[H01H3/60]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 接点の操作機構 (601) | 振動または衝撃を防止または抑制する機械的装置 (21)

国際特許分類[H01H3/60]に分類される特許

1 - 10 / 21


【課題】スイッチ本体と操作キーとの衝突を回避することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置11では、スライドドア13が閉鎖位置に向かって勢いよく前進した場合に、操作キー18を有する移動体17は受け止め部24に受け止められる。すなわち、移動体17は、ヘッド部23とは別個のブラケット19の突出部24で受け止められる。その結果、操作キー18の前進は規制される。スイッチ本体16に向かう操作キー18の移動は規制される。操作キー18とスイッチ本体16との衝突を確実に回避することができる。このとき、移動体17と受け止め部24との衝突の衝撃は弾性体34で吸収される。その結果、操作キー18はスイッチ本体16に確実に係合することができる。 (もっと読む)


【課題】 干渉音を低減すると共に耐久性が高い緩衝材を備えたキーボードスイッチを提供する。
【解決手段】 キーボードスイッチ1は、操作者からの押下力を受けるキートップ2と、キートップ2の下部に結合され、キートップ2と共に上下動するプランジャー3と、プランジャー3の下側に配設され、プランジャー3を下方から支持するカップラバー4と、これらのプランジャー3およびカップラバー4を覆うハウジング5と、プランジャー3とハウジング5との間に配設された緩衝材6と、を備えている。緩衝材6は、プランジャー3の上面とハウジング5の上方位置規制壁部53aとの間に介設され、緩衝材6は、第1の層(PET樹脂層61)と第2の層(発泡ウレタン層62)とから二層構造に形成され、第1の層は、第2の層よりも硬度が大きい。 (もっと読む)


【課題】スイッチへの衝撃力を緩和することができる操作機構を提供すること。
【解決手段】ばね部と、前記ばね部から該ばね部が延びる方向と異なる方向に延びる連結
部と、押圧力が作用する作用部と、スイッチを押すための押し部と、を含む剛体部であっ
て、前記連結部から該連結部が延びる方向とは異なる方向に延びる剛体部と、を備え、前
記作用部へ前記押圧力が作用したとき、前記ばね部が撓むとともに該ばね部の長手方向を
軸としてねじれるように弾性変形することによって、前記押し部が前記スイッチを押す、
電子機器の操作機構。 (もっと読む)


【課題】接点間を閉成する際に接点の変形や損傷を抑制することのできる接点装置及びそれを用いたリレー、並びにマイクロリレーを提供する。
【解決手段】固定接点1と、固定接点1に接離自在な可動接点21aと、可動接点21aを有するとともに可動接点21aが固定接点1と接触する位置と開離する位置との間で揺動自在な可動部2と、可動部2と離間して設けられるフレームCとを備え、可動部2は、揺動自在に支持される本体部20と、本体部20と離間して設けられるとともに固定接点1と対向する一面に可動接点21aが設けられた接点部21と、弾性を有し本体部20と接点部21とを互いに連結する支持部22とから成り、フレームCと接点部21との間を弾性を有する減速ばね部23で連結した。 (もっと読む)


【課題】可動・固定両コアの衝突速度を有効に緩和し、電磁石の機械的耐久性向上を図った電磁接触器を提供する。
【解決手段】緩衝ばねの駆動前の合成荷重を戻しばねと接点ばねの導通時の合成荷重よりも低くすることにより、電磁石コイルによる駆動時積極的に固定コアを可動コア側に移動させることにより、相対的な衝突速度が低減でき可動コア、固定コアの機械的耐久性向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】電子機器操作部に適用される消音シートにおいて、耐熱性に優れ、電子機器の操作性を損なうことなく消音効果を向上させることができる電子機器操作部用の消音シートを提供する。
【解決手段】シリコーンエラストマーからなり、電子機器操作部に適用される消音シートであって、該シートは、動的粘弾性測定により、周波数10Hz、温度20℃で測定した損失係数(tanδ)が0.1〜0.6の範囲にあり、厚みが30μm〜500μmの範囲にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で操作レバー操作時の当接音を抑制可能とする。
【解決手段】「左折」指示位置又は「右折」指示位置側でスイッチ・ケース3側の内面3a又は内面3bに対向する第1の突部29又は第2の突部31と、操作レバー5の「左折」指示位置又は「右折」指示位置側への回動操作により第1の突部29又は第2の突部31を当接させつつガイドし第1の節度ピース17又は第2の節度ピース19を第1のコイル・スプリング25又は第2のコイル・スプリング25の付勢力に抗して退避移動させる第1のカム部41又は第2のカム部41とを備え、第1、第2の節度面13,15に対する第1、第2の節度ピース17,19の弾接による節度付与は、第1,第2の突部29,31が第1,第2のカム部41,43に当接ガイドされる第1、第2の節度ピース17,19の一方側に対し他方側で行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のエンジン始動等の操作に用いられる車両用スイッチに関し、簡易な構成で、安価で確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース11内に移動可能に収納された作動体12に磁石13を装着し、この磁石13の磁気を検出手段16Aと16Bで検出すると共に、作動体12の端部またはケース11の内壁部11Aに、弾性部14を設けることによって、磁石13の移動に応じて制御手段18がスイッチング手段17の電気的接離を行うことで、塵埃や湿気、潤滑剤等が多い場所で使用された場合にも、確実なスイッチの電気的接離が行えると共に、作動体12端部と内壁部11Aの衝撃が緩和され、操作時の衝撃音を低減し消音化が図れるため、簡易な構成で、安価で確実な操作が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】外部から衝撃力が負荷されても、誤動作しにくいシート状スイッチを提供することにある。
【解決手段】第1シート41と第2シート42とで貫通孔43aを有するスペーサ43を挟持し、前記貫通孔43aを介して対向する前記第1,第2シート41,42の対向面にそれぞれ設けた電極41a,42aを、相互に接離するシート状スイッチである。特に、前記貫通孔43aの内周縁部に環状弾性緩衝材44を配置してある。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの操作感を十分に得ることができるとともに、タクトスイッチの破壊を回避することができる搭乗手段用操作装置を提供する。
【解決手段】車両等の搭乗手段に配設され、操作可能な操作ノブ4と、該操作ノブ4の操作で押圧されて変位する作動部6aa、6baを有し、該作動部6aa、6baの変位によりオンし得るタクトスイッチ6a、6bと、該タクトスイッチ6a、6bがオンすることにより所定の電気回路を形成し、搭乗手段又は搭乗手段が具備する装備を動作させ得る電気回路基板5とを具備した搭乗手段用操作装置において、操作ノブ4の操作力をタクトスイッチ6a、6bの作動部6aa、6baに伝達して変位させるとともに、当該作動部6aa、6baがその変位限界を超えると、操作ノブ4の変位量を吸収し得る操作部Fa、Fbを具備したものである。 (もっと読む)


1 - 10 / 21