説明

国際特許分類[H01J9/02]の内容

国際特許分類[H01J9/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01J9/02]に分類される特許

991 - 1,000 / 2,302


【課題】従来よりも安定していて高輝度を実現可能な電界放射電子源及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】陰極部材の先端に細線部材を備え、該細線部材の先端から電子が放射されるように形成した電界放射電子源において、細線部材を陰極部材の先端部分を切削加工して陰極部材と一体的に成形する。 (もっと読む)


【課題】長い寿命を有し、かつ、リード部が効率よく溶接される放電式ランプ用電極の放電部及びその製造方法を提供する。
【解決手段】放電部10は、底壁12と周壁14とを一体に有するもので、例えば金属板を深絞り加工することにより成形される。底壁12は、リード部20がレーザ溶接される外側面16を有し、この外側面16と反対の側に周壁14が延びる。底壁12のうちリード部20が溶接される部位に凹部18が形成されることにより、その部位での底壁12の肉厚が削減される。リード部20は、凹部18に嵌入され、その嵌入状態で外側面16と反対の側から底壁12にレーザ24が照射されることにより、リード部20と底壁12とが溶接される。 (もっと読む)


【課題】画像表示品位が高く、かつ環境問題にも配慮したプラズマディスプレイパネルを提供することができる。
【解決手段】本発明のPDPの製造方法は、ガラス基板上に表示電極、遮光層および誘電体層が形成される前面板と、基板上に電極、隔壁および蛍光体層が形成される背面板とを対向配置するとともに周囲を封着して放電空間を形成するPDPの製造方法であって、前記表示電極が少なくとも、銀およびガラス材料を含有する金属電極層と、黒色材料およびガラス材料を含有する黒色層とを含む複数層で構成され、前記誘電体層は、酸化ビスマスを5重量%以上25重量%以下含有し、前記誘電体層は570℃〜590℃で焼成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優れた黒色度および外光反射輝度を有するので、黒色顔料を別途用いることなく優れた伝導性を有する電極を具現することができ、プラズマディスプレイパネルの放電電圧を低下させて輝度を改善できる電極形成用ペースト組成物を提供する。
【解決手段】(a)伝導性粉末、(b)黒色度が85以下である着色ガラスフリット、(c)有機バインダー、及び(d)溶剤を含む電極形成用ペースト組成物を構成する。 (もっと読む)


【課題】均一な酸化マグネシウム膜を簡単に成膜することができる酸化マグネシウム膜の成膜方法を提供する。
【解決手段】下記(A)〜(C)を含有する特定の混合ガスを用いることにより、大気圧近傍の圧力下で放電プラズマを発生させ、その放電プラズマを利用した化学気相成長法により、酸化マグネシウム膜を基材Aの表面に成膜する。
(A)有機マグネシウム化合物。
(B)酸素および水蒸気の少なくとも一つ。
(C)ヘリウム,ネオン,アルゴン,クリプトン,キセノンおよび窒素からなる群から選ばれる少なくとも一つ。 (もっと読む)


【課題】冷陰極放電管の長寿命化を図ることができる信頼性の高い冷陰極放電管用電極を効率的に生産すること。
【解決手段】金属の微粉末とバインダ樹脂とによる第1の混練物をカップ状に成形して電極本体のグリーン体を形成する電極本体グリーン体形成工程ST1と、電極本体のグリーン体を、カップ状の底部の外側面が上方を向く姿勢で、上方に突出する複数のピンを有したトレーの各ピンに装着する装着工程ST2と、電極本体のグリーン体が装着されたトレーを炉に送って電極本体のグリーン体を焼成して金属の電極を生成する焼成工程ST6と、金属の電極をトレーの各突出ピンから分離する分離工程ST8とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】表示領域に形成される電子源の電子放出能の差を小さくし、表示ムラのない長寿命の画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示領域ARの周囲に、電子源を構成するトンネル絶縁層12と同層の絶縁層をもつ表示に寄与しない電子放出素子DPXを設けた。表示に寄与する電子放出素子PXは信号線駆動回路50U、50Dおよび走査線駆動回路60U,60Dに接続し、表示に寄与しない電子放出素子DPXは、そのの下部電極(信号配線11)と上部電極13(走査線バス配線21)を同じ電位として電子の放出を抑制する。 (もっと読む)


【課題】放電電圧が低くなるPDPを低コストで製造することが可能なPDPの製造方法を提供する。
【解決手段】第1の電極と、該第1の電極を覆う誘電体膜と、該誘電体膜を覆う保護膜とが形成された第1の基板と、第2の電極と蛍光体膜が形成された第2の基板とが、封入ガスが封入された放電空間を挟んで対向するプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、前記第1の基板と前記第2の基板の間に、前記放電空間を密閉するための封着材料が配置されるとともに該封着材料の外側に該封着材料よりも軟化点が高く、かつ、該封着材料よりも厚いスペーサが配置される工程と、前記封着材料および前記スペーサが該スペーサの軟化点以上の温度に加熱されて前記第1の基板と前記第2の基板が封着される工程と、を有することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。 (もっと読む)


【課題】可視光透過性が高く、かつ耐スパッタ性の高い酸化マグネシウム薄膜を、塗布法を用いて製造するための技術を提供する。
【解決手段】酸化マグネシウムが、動的光散乱法によって測定されたD50が5〜40nmの範囲にある微粒子として分散されていて、アルカリ土類金属、希土類金属、長周期型周期表における12族、13族、14族または15族に属する金属を含む酸化物以外の金属含有化合物を、該化合物に含まれる金属の全モル含有量が酸化マグネシウム100モルに対して1.5〜3.5モルの範囲となる量にて含む、炭素原子数3〜5の一価アルコールを分散媒体とする酸化マグネシウム微粒子分散液を基板上に塗布し、乾燥後焼成することからなる、膜厚が100〜1000nmの範囲にあって、白色光の透過率が95%以上にある酸化マグネシウム薄膜を製造する。 (もっと読む)


本発明は、オプトエレクトロニクス装置の電極としての使用等に適した光学的に透明な導電性炭素系膜に関する。更に、本発明は、透明導電性炭素膜の製造方法及びその電子装置における使用に関する。電極として透明導電性炭素膜を用いた有機太陽電池は、ITOを用いた太陽電池に匹敵する性能を示す。このような炭素膜は、高い熱的及び化学的安定性、非常に滑らかな表面、基板に対する良好な接着性を示す。
(もっと読む)


991 - 1,000 / 2,302