説明

国際特許分類[H01J9/44]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | 電子管,放電ランプまたはその部品の製造に特に適用される装置または方法;電子管または放電ランプからの材料の回収 (4,936) | 所望する許容度に応じるための完成した電子管または放電ランプの工場調整 (89)

国際特許分類[H01J9/44]に分類される特許

81 - 89 / 89


【目的】電界放出素子が電子源の撮像素子でエミッションを安定化する。
【構成】エミッタ2とカソード3とゲート4とメッシュ電極5とターゲット6を備えた撮像素子において、フェーズ0で撮像素子の外囲器内を真空吸引し始めた後、メッシュ電流I3の安定を確認しつつ、フェーズ1-2 で駆動を立ち上げてライン制御でゲート電圧V1を段階的に上昇させ、フェーズ3-5 においてカソード電圧V2も段階的に上昇させてラスター駆動し、フェーズ6で定常状態に至る。メッシュ電流が安定した状態をホールドしてから段階的に電圧を昇圧するので、放電を起こさずエミッタから安定的に脱ガスしつつ常用電流に達する。ガス放出による電界放出の暴走やショートが未然に防止されてカソードの破壊等を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 部品の交換を行うことなく、相互にサイズが異なる多品種のプラズマディスプレイパネル(PDP)に対して共用することが可能なエージング装置を提供する。
【解決手段】 電極バー121〜124を介して端子群に電圧を印加することによりPDP101〜103の放電セルを点灯させエージングを行うためのエージング装置100である。寸法が相互に異なるPDP101〜103に対するエージングの際に電極バー121〜124を共用可能とするために、電極バー121〜124の位置を可変とさせる移動機構を備える。PDP101〜103の相互に隣り合う縁辺部の端子群に接触される電極バー121、122(並びに121、124)を交差させた際に、相互に交差した電極バーの間に介在して電極バーどうしの電気的接続を防止する絶縁部材151、152を備える。 (もっと読む)


【課題】 初期エージングの際の本来の電子放出部の汚染を防止して、安定な電子放出(エミッション)動作を得る。
【解決手段】 電子銃7を、本来の電子放出部となる第1の電界放出型冷陰極素子10と、第1の電界放出型冷陰極素子10側から蛍光体スクリーン面側に向かって順に配置された、第1のカソード10を収容するカップ状の制御電極G1、プレート状の加速電極G2、集束電極G3、最終加速電極G4とにより構成する。第1の冷陰極素子10と離間した箇所、すなわち、制御電極G1の加速電極G2との対向面上の孔の周縁に、初期エージングを実施するための第2の電界放出型冷陰極素子11を設ける。 (もっと読む)


【課題】電子放出部に付着した汚染源による表示装置の異常発光を防止するとともに、電子放出素子の電子放出性能を向上することが可能な表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】アノード電極15が設けられたアノードパネル2と、アノード電極15に向けて電子を放出する電子放出部9およびカソード電極5が設けられたカソードパネル1とを対向配置してなる電界放出型の表示装置の製造方法であって、カソードパネル1とアノードパネル2とを電極形成面側を対向させた状態で対向配置し、カソードパネル1とアノードパネル2の周縁部をシール材で接合する工程と、前記周縁部で接合された状態のカソードパネル1とアノードパネル2との間隙に、カソードパネル1またはアノードパネル2に設けられた貫通孔16Aからガスを導入して、間隙内の表面処理を行う工程と、貫通孔16Aを封止する工程とを有する表示装置の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】カソードパネルの損傷発生、カソードパネルにおける放電破壊といった問題が生じることなく、カットオフ電圧VCUTあるいはその近傍において電子を放出する冷陰極電界電子放出素子を、動作上、除去することを可能とするカソードパネルのコンディショニング方法を提供する。
【解決手段】カソードパネルのコンディショニング方法は、カソード電極11、ゲート電極13、及び、電子放出部を有する電子放出領域を具備したカソードパネルを、電子放出領域に対向した検査用電極が備えられたコンディショニング用のチャンバ内に配置し、コンディショニング用のチャンバを排気しながら、各カソード電極11に一定の電圧VCを印加し、検査用電極111に電圧VIEを印加した状態で、各ゲート電極13に、最小電圧値VG-MIN及び最大電圧値VG-MAXを有するパルス状の電圧(但し、VG-MIN<VC<VG-MAX≪VIE)を印加する。 (もっと読む)


【課題】エージング時のパネル面内の温度分布を均一にし、色ムラのない表示品質の高いパネルを生産できるエージング方法ならびにエージング装置を提供する。
【解決手段】電極間に外部から電圧を印加して放電を発生させて画像表示を行うパネル12に所定の電圧を印加してエージング処理を施すエージング方法において、エージング処理時にパネル12表面に冷却用空気を吹き付け、かつその冷却用空気を吹き付ける方向21をパネル12の表示面の法線20方向に対して角度を持たせ、吹き付ける方向21がパネル12の表示面の法線20と平行でない期間を設けた。こうすることによって、エージング時のパネル表面温度を均一にすることができ、色ムラ、輝度ムラ等表示ムラの無いエージングを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 直管形蛍光ランプを低温で長期間保存すると、初期点灯時にランプ中央部が暗くなってしまう。
【解決手段】 ランプ管中央部96を低温にし、ランプ管端部97を高温にする。中央部96が低温になれば、中央部96に水銀を寄せ集めることができる。蛍光ランプを放置すればいずれは水銀は両ランプ管端部97へ移動するが、水銀が完全に移動しきるまでは時間がかかり、その間に蛍光ランプが点灯されれば、中央部に暗部が発生しない。 (もっと読む)


【課題】 電極の損傷、スパッタ等の発生がなく、効果的なノッキング処理が行える処理方法を実現する。
【解決手段】 陰極線管CRTの高圧側電極1と低圧側電極2との間に印加する高電圧パルス(60kv〜100kv)の周波数を、ノッキング処理が進み放電確率が低下するに従って上昇させ、処理の初期段階では数Hz、処理の終了段階では数十〜数百Hzまで上昇させるようにすることにより、ノッキング処理工程中の平均の放電エネルギーを均一にでき、過剰放電をさせないようにできる。 (もっと読む)



81 - 89 / 89