説明

国際特許分類[H01J9/50]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | 電子管,放電ランプまたはその部品の製造に特に適用される装置または方法;電子管または放電ランプからの材料の回収 (4,936) | 使用されたまたは欠陥のある電子管,放電ランプ,またはその回収可能な部品の修理または再生 (151)

国際特許分類[H01J9/50]に分類される特許

71 - 80 / 151


【課題】ブラウン管の外周長が異なっていても、発熱電線を交換することなく作業が行える、作業能率の良いブラウン管分割装置を提案する。
【解決手段】所定の長さの発熱電線50の巻き取り及び巻き戻しができるように発熱電線50を収容した収容部11と、ブラウン管2の被加熱部に巻き回された発熱電線50の始点を固定する第1の固定部と、始点で固定された発熱電線50に所定の張力を付与した状態で発熱電線50の巻き戻しの終点を固定する第2の固定部とを含むブラウン管分割装置1を用いることによって、ブラウン管2の外周長が異なっていても、発熱電線50を交換することなく作業が行える、作業能率の良いブラウン管分割装置1を提案する。 (もっと読む)


【課題】10μm前後の細線で電極断線部などを修正することができ、かつ、欠陥部周辺の汚染が小さなパターン修正方法を提供する。
【解決手段】この発明に係るパターン修正方法では、貫通孔3Baを開けた下方フィルム3Bの上に貫通孔3Aaを開けた上方フィルム3Aを重ね、孔3Baの開口部を欠陥部2aに所定の隙間を開けて対峙させ、修正ペースト10が付着した塗布針9先端で孔3Aa,3Baおよびその周辺を基板1に押圧して欠陥部2aに修正ペースト10を塗布する。したがって、修正ペースト10の一部を2枚のフィルム3A,3Bの隙間11に吸い込ませ、基板1とフィルム3Bの隙間に修正ペースト10が吸い込まれることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】10μm前後の細線で電極断線部などを修正することができ、かつ、欠陥部周辺の汚染が小さなパターン修正方法を提供する。
【解決手段】このパターン修正方法では、フィルム3の表面にレーザ光を照射して貫通孔3aを形成し、貫通孔3aのフィルム3の表面側の開口部と欠陥部2aとを所定の隙間Gを開けて対峙させ、貫通孔3aを含む所定の範囲でフィルム3を基板1に押圧するとともに貫通孔3aを介して欠陥部に修正ペースト12を塗布し、フィルム3の復元力でフィルム3を基板1から剥離させる。したがって、毛細管現象によって修正ペースト12がフィルム3と基板1の間に流入するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】蛍光ランプを加熱して輝度を回復させることにより、蛍光ランプを再生し、蛍光ランプの長寿命化を図ることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る照明装置は、ガラスバルブ10内に水銀が封入されているとともに、ガラスバルブ10の内側の少なくとも一部に蛍光体層13が形成されている蛍光ランプ2と、蛍光ランプ2の周囲に配置された加熱機構4とを有することを特徴とし、照明装置、液晶表示装置、蛍光ランプの再生方法および加熱装置に広く適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 廃蛍光管破砕片をガラスと口金類に分別することで、口金類に使用されているアルミや真鍮、銅などの金属類やプラスチックのリサイクルを可能にする。また、廃蛍光管ガラスくずから、蛍光物質や水銀を除去することで、廃蛍光管の処理工程の負担を軽減すると共にガラスのリサイクルを可能にすること。
【解決手段】 蛍光管に使用されているガラスは約1mmと薄い為、回転ドラムの中で持ち上げ、落下させるだけで割れてしまう。この性質を利用し、少しだけ砕いたガラスくずを外周部に穴の開いた回転ドラムの中に入れ、回転させて、ガラスを砕いて小さくし、ガラスを外周部の穴から落下させれば、小さなガラス片と大きな口金類とに篩い分けすることができる。次に篩い分けられたガラスを穴なしの回転ドラムに入れて回転させれば、ガラス同士のぶつかり合いと削り合いによってガラスの表面が削られ、表面に付着している蛍光物質や水銀を除去することができる。 (もっと読む)


【課題】10μm前後の細線で電極断線部などを修正することができ、かつ、基板の汚染が少ないパターン修正方法を提供する。
【解決手段】このパターン修正方法では、フィルム3の一部を変形させてフィルム3の基板1側の表面に凹部3bを形成し、凹部3bの底面に開けられた孔3aと欠陥部2aとを隙間Gを開けて対峙させ、塗布針31を用いて孔3aを含む所定の範囲で凹部3bの底面を基板1に押圧するとともに孔3aを介して欠陥部2aに修正ペースト30を塗布し、フィルム3の復元力で凹部3bの底面を基板1から剥離させる。したがって、修正ペースト30が凹部3bの底面と基板1との隙間に毛細管現象で流れるのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 小さな力で簡単にバルブと口金の接着を剥がし、分離する作業が行えると共に、管を連続的に供給して送りを停止することなく口金を除去することが可能であり、口金の水銀除去工程などの処理工程を簡略化し、金属部のリサイクル化も可能とした廃蛍光ランプの口金除去方法を提供しようとする。
【解決手段】 廃蛍光ランプのバルブ1から口金2を除去する方法であって、口金2の部分を叩打部材8で叩打し、バルブ1と口金2の接着を引掻き剥がすと共に、衝撃で分離する。 (もっと読む)


【課題】10μm前後の細線で電極断線部などを修正することができ、かつ、欠陥部周辺のダメージや汚染が小さなパターン修正方法を提供する。
【解決手段】このパターン修正方法では、欠陥部2aに応じた形状の突起部3aをフィルム3に形成し、突起部3aに修正ペースト4を塗布し、突起部3aを欠陥部2aに接触させて修正ペースト4を欠陥部2aに転写させる。したがって、突起部3aを欠陥部2aに接触させるので、欠陥部2aの周囲が修正ペースト4で汚染されることがない。 (もっと読む)


【課題】狭い平坦部における凹欠陥も修正することが可能な欠陥修正方法を提供する。
【解決手段】この欠陥修正方法では、誘電体層42の凹欠陥42aに修正ペースト20を塗布して乾燥させ、乾燥した修正ペースト20Aを予め求めた高さhに加工し、加工した修正ペースト20Aを焼成して収縮させ、修正ペースト20Bの表面を誘電体層42の表面にそろえる。したがって、焼成前の軟らかい修正ペースト20Aを加工するので、周速の低い小径の回転工具によって加工することができる。 (もっと読む)


【課題】10μm前後の細線で電極断線部などを修正することができ、かつ、欠陥部周辺の汚染が小さなパターン修正方法を提供する。
【解決手段】このパターン修正方法では、フィルム3に開けられた孔3aと電極2の欠陥部2aとを隙間Gを開けて対峙させ、修正ペースト12が付着した塗布針11先端の平坦面11aで孔3aを閉蓋するようにしてフィルム3を基板1に押圧し、欠陥部2aに修正ペースト12を塗布した後、塗布針11を退避させてフィルム3の復元力でフィルム3を基板1から剥離させる。したがって、毛細管現象によって修正ペースト12がフィルム3と基板1の隙間に侵入することを防止できる。 (もっと読む)


71 - 80 / 151