説明

国際特許分類[H01L27/112]の内容

国際特許分類[H01L27/112]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L27/112]に分類される特許

71 - 80 / 120


【課題】メモリーにおいて波長以下の線幅を有する微細なワード線やデータ線をパターニングする際、メモリーアレーとサブワードドライバやセンスアンプの境界部において、パターン端部で生ずる回折光が干渉するためワード線やデータ線端がショートしたり、断線を起こす問題を解決するパターン形成方法を提供する。
【解決手段】ワード線やデーター線をパターニングするためのマスクパターン(a)において、終端部の隣り合うワード線WL1、WL2、WL5、WL6の長さを変えて先端をずらし、さらにワード線端WL1、WL2、WL5,WL6を斜めに角を落とす。レジストパターン内の分離やパターン同士の接触を防止することができ、パターニングする配線の断線や、配線間のショートを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】プロセスが微細化された場合にもアンチヒューズにおける絶縁膜の書き込み時の絶縁破壊を確実にできるようにすること。
【解決手段】記憶ノードとなるアンチヒューズ18と、アンチヒューズ18と直列に接続される電流制御部と、を備える。電流制御部は、P型半導体基板11と逆導電型のN型ウェル12と、P型半導体基板11と同導電型のP+拡散層13とが接合したダイオード17で構成される。アンチヒューズ18は、少なくともP型半導体基板11と逆導電型のN+拡散層14上に絶縁膜15を介して電極16が形成された構造をもつ。N+拡散層14は、ダイオード17に係るN型ウェル12と接続され、ダイオード17によって電流が制御される。 (もっと読む)


【課題】無線通信により交信可能な半導体装置において、個体識別子を容易に付けることができるようにする。また信頼性の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】チャネル形成領域と、ソース領域またはドレイン領域を有する島状半導体膜131〜134と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極103〜106とを有する薄膜トランジスタ118〜121と、層間絶縁膜と、層間絶縁膜中に形成され、ソース領域またはドレイン領域の一方に達する複数のコンタクトホール142を含む第1のコンタクトホールと、ソース領域またはドレイン領域の他方に達する第2のコンタクトホール141とを有し、第2のコンタクトホール141の径は、第1のコンタクトホールに含まれる複数のコンタクトホール142のそれぞれの径より大きく、第1のコンタクトホール142の底面積の合計と、第2のコンタクトホール141の底面積は等しい半導体装置に関するものである。 (もっと読む)


【課題】メモリにおけるデータの読み出しに関し、低消費電力なメモリを搭載した半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ワード線と、ビット線と、ワード線及びビット線に電気的に接続されたメモリセルを有する半導体装置において、ビット線に接続され、ビット線の電位をメモリセルに保持されたデータを読み出すための電位にするプリチャージ回路を有し、プリチャージ回路はビット線毎に設けられており、ビット線毎にメモリセルに保持されたデータを読み出すための電位にする構成とする。 (もっと読む)


【課題】 パッケージの端子数の増加と、ベースチップのI/O領域の増加を抑制すること。
【解決手段】 マスクROM領域と内部バス(13)とを有する半導体集積回路基板(10)と、この半導体集積回路基板上に積層され、複数のROM接続端子(15−1,15−2)を持つプログラマブルROM(15)とを備えた半導体集積回路装置(20)において、内部バスに接続された複数のバス接続端子(132−1,134−1)と複数のROM接続端子とがそれぞれ電気的に接続されている。複数のバス接続端子は、半導体集積回路基板の外周に設けられて良いし、マスクROM領域上に設けられても良いし、内部バス上に設けられても良い。この場合、複数のROM接続端子と複数のバス接続端子とはワイヤボンディングによって電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 短時間で、マスクROMを備えたシングル・チップの半導体集積回路装置を製造すること。
【解決手段】 第1のマスクROM(11)を有する第1の半導体集積回路基板(10)とプログラマブルROM(15)とが搭載された第1の半導体集積回路装置(20)の状態において、そのプログラマブルROM(15)を使用して決定された最終的なプログラムを、第1の半導体集積回路基板(10)と実質的に同一構成の第2の半導体集積回路基板の第2のマスクROMに記憶することにより、最終製品としての第2の半導体集積回路装置を製造する。 (もっと読む)


【課題】メモリの大容量化と図りつつ、消費電力を軽減でき、且つ、消費電力を一定にする。
【解決手段】メモリを、複数のメモリブロックを対称に配置して構成する。また、メモリに供給されるアドレス信号のうち、特定の信号の組み合わせにより、データ読み出しまたは書き込みの対象となるメモリセルを含むメモリブロックを一意に特定する。さらに、当該メモリブロック以外のメモリブロックに供給される信号を一定値に保つ。このようにすることで、メモリアレイにおけるビット線の配線長を短縮し、負荷容量を軽減すると同時に、メモリ内のあらゆるアドレスのメモリセルに対するデータ読み出しもしくは書き込みにおいて、消費電流を一定にできる。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの浮遊ボディ効果が避けられ、且つ高密度な集積回路装置を提供。
【解決手段】縦型MOSトランジスタにおいて、第1導電型の基板1上に配置された一連の層SF、SF*を備え、前記一連の層は、第1のソース・ドレイン領域用の下層U、第1導電型でドープされ、チャンネル領域となる中間層Mおよび第2のソース・ドレイン領域用の上層Oからなる。第1導電型でドープされた接続構造体Vが、チャンネル領域を基板1と電気的に接続するために前記一連の層SF、SF*の第1の表面上に配置される。トランジスタのゲート電極が、前記一連の層SF、SF*の第2の表面上に配置される。接続構造体Vは、一連の層SF、SF*と、同一の又は別の一連の層SF、SF*との間に配置できる。接続構造体V等の寸法は、リソグラフィ寸法以下となり得る。製作された回路は、記憶セル配列に好適。 (もっと読む)


【課題】メモリ・セルの設計に関する種々の制約を同時に叶えるメモリ・セルの金属ラインのレイアウトを提供する。
【解決手段】メモリ・セルは、第1の方向に走るポリシリコン・ゲート2を有して提供される。金属ラインの一連の層は、第1の方向と実質的に直交する第2の方向に走るビット・ライン4の層を含み、その後に、第2の方向に走るデータ・ライン6を含み、そして、次に、第1の方向に走るワード・ライン8を含んで、提供される。データ・ライン6は、ビット・ライン4が、メモリ・セル内に記憶されたデータ値を感知するために用いられている間に保持されている値にプリチャージされる。 (もっと読む)


【課題】
寄生のサイリスタを有した半導体装置のラッチアップを防ぐ。
【解決手段】
ソース領域17と前記ドレイン領域14とを跨ぐ方向に直交する方向において、チャネル領域の幅Y2は、前記ドレイン領域14の幅Y1よりも狭く形成される。この場合、チャネル部分に流れる電流のみが抑制され、ドレイン領域14の抵抗値を大きくしないでラッチアップを防ぐことができる。 (もっと読む)


71 - 80 / 120