説明

国際特許分類[H01L35/16]の内容

国際特許分類[H01L35/16]に分類される特許

71 - 80 / 171


【課題】効率よく短時間で熱することが可能な素材を加熱して熱源として用い、当該素材を熱する処理の有無を発電のスイッチとすることが可能な熱電モジュールの提供。
【解決手段】熱電素子及び当該素子の接続電極を一対の支持基板間に有する熱電モジュール本体を備え、カーボンナノチューブを含むゲル状組成物を一方の支持基板の表面に接触させた、熱電モジュール。 (もっと読む)


【課題】高い発電特性を有する熱発電デバイスを提供すること。
【解決手段】第1電極11および第2電極12と、金属16と電気絶縁体17からなる第1金属層13および第2金属層14によってBi2−aSbTe層15が挟まれるように積層されてなる積層体とで構成され、前記第1電極11および第2電極12の対向方向Xに対して金属16と電気絶縁体17がなす接続面が傾斜したような構成の熱発電デバイスにおいて、温度差が印加される方向Yが電極の対向方向Xに対して垂直になるようにすることにより、高い発電特性が実現する。 (もっと読む)


【課題】金属系または半導体型熱電材料にLa、ScおよびMMのいずれか1種または2種以上の組み合わせを添加して製造することにより熱電性能に優れた、中低温用熱電材料の提供。
【解決手段】Agの添加された金属系熱電材料または半導体型熱電材料にLa、ScおよびMMのいずれか1種または2種以上の組み合わせを添加してなる、中低温用熱電材料を提供する。本発明の中低温用熱電材料は、全般的に低い熱拡散度、大きいゼーベック係数、低い比抵抗、高い出力因子および低い熱伝導度を持つことにより、無次元性能指数が全般的に高い値を示すので、熱電材料として非常に優れた物性を有し、これにより高感度のノイズが低い熱電センサなどを提供することができるうえ、特に中温領域でその熱電性能に優れて中低温用に熱電発電材料として広く使用できる。 (もっと読む)


【課題】低い熱伝導率κを可能とする熱電変換材料、そのような熱電変換材料を用いた熱電変換素子およびそのような熱電変換材料製造方法を提供する。
【解決手段】熱電変換材料の母相(マトリックス)に分散材のナノ粒子が分散された熱電変換材料であって、前記熱電変換材料の母相と前記分散材のナノ粒子との界面に0.1nm以上の界面粗さを有するナノコンポジット熱電変換材料、それを用いた熱電変換素子およびナノコンポジット熱電変換材料の液相合成による製造方法。 (もっと読む)


【課題】 金属接合層と熱電素子との接合が良好で、熱電素子の発熱によって金属接合層が軟化しても熱電素子の位置ずれの発生を抑制できる信頼性の高い熱電モジュールを提供する。
【解決手段】 複数の熱電素子2と、隣り合う熱電素子2間を電気的に接続する電極3と、電極3を熱電素子2の接合面に接合する金属接合層4とを備え、金属接合層4が複数の金属粒子5を含有しており、金属粒子5の表面には金属接合層4に含まれる金属成分と金属粒子5に含まれる成分とを含む中間層6が形成されている熱電モジュール10である。熱電素子2の発熱に伴って金属接合層4が軟化したとしても、中間層6が金属粒子5に対する金属接合層4の滑りを抑制するように機能するため、熱電素子2の位置ずれの発生を抑えることができ、高い耐久性を有する熱電モジュール10が得られる。 (もっと読む)


【課題】 熱電変換素子と支持基板間における熱応力を緩和することができる熱電変換モジュールならびに冷却装置、発電装置および温度調節装置を提供する。
【解決手段】 支持基板1と、該支持基板1上に配列された複数の熱電変換素子2と、支持基板1に形成され熱電変換素子2間を電気的に接続する複数の第1配線導体3aと、複数の熱電変換素子2の支持基板1と反対側間を電気的に接続する複数の第2配線導体3bとを具備するとともに、第1配線導体3aおよび第2配線導体3bと熱電変換素子2とを半田6を介して接合してなる熱電変換モジュール9において、第1配線導体3aおよび第2配線導体3bに熱電変換素子2側に突出する突部10が存在するとともに、該突部10が半田6により被覆されている。 (もっと読む)


【課題】入射赤外線の有効利用と放熱の抑制とにより、高感度の赤外線撮像素子を提供する。
【解決手段】赤外線撮像素子10は、Si基板11の上に、空間30を隔てて、ダイヤフラム部Dが設けられている。ダイヤフラム部Dには、絶縁支持膜17と、第1,第2熱電部材20a,20bと、配線19と、熱吸収膜22とが設けられている。第1,第2熱電部材20a,20bは、配線19の両端から、基板上まで延びている。第1,第2熱電部材20a,20bは、第1,第2電極12a,12bに電気的に接続されている。ダイヤフラム部Dに、単一の絶縁層からなる絶縁支持膜17を設けることで、ダイヤフラム部Dの熱容量が低減し、赤外線検知感度が向上する。 (もっと読む)


【課題】異方性、または高さによって変わる物性などを活用することが可能な多様な産業分野に適用される、スライス積層プレス法による機能性材料の製造方法、およびこれにより製造された機能性材料の提供。
【解決手段】本発明のスライス積層プレス法による機能性材料の製造方法は、機能性材料成分からなるパウダーとバインダーとを混合して混合ペーストを製造する第1段階と、前記混合ペーストを基板の上面にコートした後、前記基板から分離してスライスを製造する第2段階と、前記第2段階を繰り返し行って多数のスライスを製造し、前記スライスをモールド内に積層する第3段階と、前記積層されたスライスを一定の温度および圧力の下で加圧する第4段階とを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】還元析出時のBiおよびTeの凝集を防止することにより、BiTe合金をナノ粒子として生成させることができるBiTe合金熱電材料ナノ粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】BiTe合金ナノ粒子によるナノコンポジット熱電材料を製造する方法であって、Bi塩およびTe塩を含みセラミックス粒子が分散する強酸性の分散液に、還元電位0.5V以上の強アルカリ性の還元剤を添加して、セラミックス粒子の表面にBiとTeを析出させ、熱処理によりBiTe合金ナノ粒子とした後、焼結する工程を含む方法において、
上記還元剤の添加を、上記分散液中でのBiおよびTeの凝集を防止できるように十分に遅い速度で滴下することにより行なうことを特徴とするBiTeナノコンポジット熱電材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 結晶性に優れ、パターン化されたBiTe系薄膜、その作製方法、および赤外線センサを提供する。
【解決手段】 本発明のBiTe系薄膜は、基板と、基板上に位置するBiTe系薄膜とを備える。そのBiTe系薄膜は、パターニングされており、かつ、X線回折における(001)面のピーク値と(015)面のピーク値との比であるc軸配向度が、1.0以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


71 - 80 / 171