説明

BiTe/セラミックス・ナノコンポジット熱電材料の製造方法

【課題】還元析出時のBiおよびTeの凝集を防止することにより、BiTe合金をナノ粒子として生成させることができるBiTe合金熱電材料ナノ粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】BiTe合金ナノ粒子によるナノコンポジット熱電材料を製造する方法であって、Bi塩およびTe塩を含みセラミックス粒子が分散する強酸性の分散液に、還元電位0.5V以上の強アルカリ性の還元剤を添加して、セラミックス粒子の表面にBiとTeを析出させ、熱処理によりBiTe合金ナノ粒子とした後、焼結する工程を含む方法において、
上記還元剤の添加を、上記分散液中でのBiおよびTeの凝集を防止できるように十分に遅い速度で滴下することにより行なうことを特徴とするBiTeナノコンポジット熱電材料の製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、BiTe合金ナノ粒子とセラミックス粒子とを均一に分散させたBiTe/セラミックス・ナノコンポジット熱電材料の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
熱電材料は、2つの基本的な熱電効果であるゼーベック(Seebeck)効果及びペルチェ(Peltier)効果に基づき、熱エネルギと電気エネルギとの直接変換を行なうエネルギ材料である。
【0003】
熱電材料を用いた熱電発電デバイスは、従来の発電技術に比べて、構造は簡単で、堅牢かつ耐久性が高く、可動部材は存在せず、マイクロ化が容易であり、メンテナンス不要で信頼性が高く、寿命が長く、騒音は発生せず、汚染も発生せず、低温の廃熱を利用可能であるといった多くの利点がある。
【0004】
熱電材料を用いた熱電冷却デバイスも、従来の圧縮冷却技術に比べて、フロン不要で汚染は発生せず、小型化は容易で、可動部材は存在せず、騒音も発生しないなどの利点がある。
【0005】
そのため、特に近年のエネルギ問題や環境問題の重大化に伴い、航空・宇宙、国防建設、地質及び気象観測、医療衛生、マイクロ電子などの領域や石油化工、冶金、電力工業における廃熱利用方面などの広範な用途への実用化が期待されている。
【0006】
熱電材料の性能を評価する指数として、パワーファクターP=S2σおよび無次元性能指数ZT=(S2σ/κ)Tが用いられている。ここで、S:ゼーベック係数、σ:導電率、κ:熱伝導率、T:絶対温度である。すなわち、良好な熱電特性を得るには、ゼーベック係数Sおよび導電率σが高く、熱伝導率κが低いことが必要である。
【0007】
セラミックス等の微粒子を熱電材料中に混在させることにより、熱電材料のフォノンを散乱させて熱伝導率κを低減することができる。
【0008】
種々の熱電材料材料が知られているが、特に常温用熱電材料としてテルル化ビスマス(Bi2Te3)が広く知られている。
【0009】
特許文献1、2に、テルル化ビスマスのナノ粒子の製造方法として、塩化ビスマス(BiCl)と塩化テルル(TeCl)の溶液に還元剤を添加し、還元反応を行うことが提案されている。
【0010】
しかし、本発明者が実験により確認したところ、提案された方法では、還元剤として還元電位0.6Vの水素化ホウ素ナトリウムや水酸化ホウ素カリウムが用いられているが、一部のナノ粒子はセラミックス粒子の表面上以外で析出し、セラミックス粒子同士が凝集してしまう箇所がある割合で発生し、十分な特性を達成できないという問題がある。このように還元剤として水素化ホウ素ナトリウム等を用いた場合に、BiやTeのナノ粒子がセラミックス粒子の表面上以外で析出するのは、水素化ホウ素ナトリウム等の還元力が塩化ビスマスや塩化テルルに対して強すぎるためであると考えられる。すなわち、還元力が強いため、自由表面で核生成が可能となるため、セラミックス粒子表面以外でも容易にBiやTeが析出してしまうからである。
【0011】
そこで本発明者は、還元電位0.5V未満の弱い還元剤を用いて実験を行なったが、Bi、Teの一部が未還元のまま残留してしまい、歩留まりの低下が避けられなかった。
【0012】
【特許文献1】特開2008−108876号公報
【特許文献2】特開2005−343782号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
本発明は、還元析出時のBiおよびTeの凝集を防止することにより、BiTe合金をナノ粒子として生成させることができるBiTe合金熱電材料ナノ粒子の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上記の目的を達成するために、本発明によれば、BiTe合金ナノ粒子によるナノコンポジット熱電材料を製造する方法であって、Bi塩およびTe塩を含みセラミックス粒子が分散する強酸性の分散液に、還元電位0.5V以上の強アルカリ性の還元剤を添加して、セラミックス粒子の表面にBiとTeを析出させ、熱処理によりBiTe合金ナノ粒子とした後、焼結する工程を含む方法において、
上記還元剤の添加を、上記分散液中でのBiおよびTeの凝集を防止できるように十分に遅い速度で滴下することにより行なうことを特徴とするBiTeナノコンポジット熱電材料の製造方法が提供される。
【発明の効果】
【0015】
本発明の方法によれば、還元剤の添加を、分散液中でのBiおよびTeの凝集を防止できるように十分に遅い速度で滴下することにより行なうので、Bi、Teの凝集を防止してナノ粒子として還元析出させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明において、還元電位が0.5V以上の強アルカリ性の還元剤を用いる。還元電位0.5V未満の還元剤では還元力が弱いため、Bi、Teの未還元分が発生して、原料の歩留まりが低下する。本発明の意図からは、還元電位が0.5V以上の還元剤であればよく、限定する必要はない。ただし、強アルカリ性の還元剤の多くは大気中で燃焼し易いため取り扱いが困難である。取り扱い易いという意味では、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム等が本発明の還元剤として望ましい。
【0017】
BiTe熱電材料の原料として、塩化物、硝酸等のBi塩、Te塩を用いる。特に不純物除去の点から塩化物が望ましい。
【0018】
セラミックス粒子としては、シリカ、ジルコニア、チタニア、アルミナ、マグネシア等の一般的なセラミックス粒子を用いてよい。熱伝導率が低い点から、シリカ、ジルコニア、チタニアが特に望ましい。セラミックス粒子の種類は単一種であってもよいし、複数種を併用してもよい。セラミックス粒子の比抵抗は10μΩmより大きいことが望ましくは、10μΩm以上であることがより望ましく、1010μΩm以上であることが更に望ましい。比抵抗が10μΩm以下の場合には、熱伝導が高いためにZT向上の妨げとなる場合がある。
【0019】
セラミックス粒子の平均粒子径は、フォノンの平均自由行程以下、具体的には1〜100nmが望ましく、10〜100nmであることが望ましい。このような粒子径を用いることにより、熱電材料中でフォノンが十分に散乱し、熱電材料の熱伝導率κが小さくなり、性能指数ZTが向上する。
【0020】
本発明の特徴は、分散液中でのBiおよびTeの凝集を防止できるように十分に遅い速度で滴下することである。滴下速度は分散液および還元剤に応じて予め実験により設定することができる。一例として、水素化ホウ素ナトリウムのような還元電位0.6Vの還元剤を用いた場合は、pHがほぼ0から7に上昇する時間が10分以上となる滴下速度とすることが望ましく、100分以上となる滴下速度とすることが更に望ましい。
【実施例】
【0021】
本発明により下記の条件および手順でBiTe/SiOナノコンポジット熱電材料を作製した。ただし、比較のため本発明の範囲を外れた滴下速度についても、他の条件は同じにして実施した。
【0022】
〔複合粒子の作製〕
<分散液の調製>
塩化ビスマス2.0gと塩化テルル2.6gをエタノール100mlに溶解した溶液中に、SiOナノ粒子0.25gを分散させて、透明な分散液を作成した。SiO粒子は平均粒径30nmと5nmのものをそれぞれ用いた。分散液はpHがほぼ0の強酸性であった。
【0023】
<還元処理>
得られた分散液に、還元剤として還元電位0.6Vの水素化ホウ素ナトリウム2.0gをエタノール100mlに溶解した溶液を、4水準の滴下速度(1)0.5、(2)1.0、(3)10、(4)600ml/minで滴下した。図1に、各滴下速度(1)〜(3)について、分散液のpH変化を示す。ただし(4)滴下速度600ml/minについては、瞬時に(約10秒で)反応が終結したので図示していない。
【0024】
pHがほぼ0から7まで上昇する時間は、(1)滴下速度0.5ml/minで約190分、(2)滴下速度1ml/minで約100分、(3)滴下速度10ml/minで約10分、(4)滴下速度600ml/minで約10秒であった。
【0025】
〔水熱処理〕
得られた粒子をろ過回収した。回収された粒子はSiOナノ粒子複数個分が凝集した2次粒子(平均粒径:数十nm)の状態である。
【0026】
回収した粒子をエタノール中に分散させ、密閉容器中にて220℃に加熱し(加熱により容器内は約6MPaに圧力上昇)、48hr保持する水熱処理を施した。これにより、SiO粒子表面でBi粒子とTe粒子とが反応してBiTe金属間化合物から成るBiTe合金となり、エタノール中に分散したBiTe/SiOナノコンポジット粒子が得られた。
【0027】
〔乾燥〕
次に、グローブボックス中にて窒素ガス雰囲気中で、乾燥させてBiTe/SiOナノコンポジット粉末を得た。
【0028】
〔焼結〕
引き続き、同じグローブボックス中にて、加圧治具を用いて圧粉体とする。
【0029】
最後に、グローブボックスから取り出して、300℃〜400℃にてSPS焼結を行ない、バルク体としてのBiTe/SiOナノコンポジット熱電材料を得た。
【0030】
図2に、得られた熱電材料材料をTEMにて観察した結果を示す。滴下速度0.5ml/minおよび1ml/minの場合は、図2(1)、(2)に示すようにSiO粒子は均一に分散している。滴下速度10ml/minの場合は、図2(3)に示すように、SiO粒子の分散は若干不均一である。滴下速度600ml/minの場合は、図2(4)に示すように、SiO粒子同士が凝集している。
【0031】
表1に、この観察結果をまとめて示す。
【0032】
【表1】

【0033】
表1の結果から、還元電位0.6Vの水素化ホウ素ナトリウムを還元剤として用いた場合は、分散液のpHが0から7まで上昇する時間として約100分以上かけると、焼結後のバルク体中でSiO粒子の均一分散が得られ、約10分以上では若干不均一となり、それよりも短時間の約10秒ではSiO粒子が凝集してしまうことが分かる。
【0034】
SiO粒子が凝集するのは、還元析出したBi、Teが凝集した結果であり、SiO粒子の凝集はBi、Teの凝集を反映している。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明によれば、還元析出時のBiおよびTeの凝集を防止することにより、BiTe合金をナノ粒子として生成させることができるBiTe合金熱電材料ナノ粒子の製造方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】還元剤滴下速度を種々に変えたときのpH0からpH7までの変化を示すグラフ。滴下速度は(1)0.5ml/min、(2)1ml/min、(3)10ml/min。
【図2】各還元剤滴下速度により作製したバルク体のTEM像。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
BiTe合金ナノ粒子によるナノコンポジット熱電材料を製造する方法であって、Bi塩およびTe塩を含みセラミックス粒子が分散する強酸性の分散液に、還元電位0.5V以上の強アルカリ性の還元剤を添加して、セラミックス粒子の表面にBiとTeを析出させ、熱処理によりBiTe合金ナノ粒子とした後、焼結する工程を含む方法において、
上記還元剤の添加を、上記分散液中でのBiおよびTeの凝集を防止できるように十分に遅い速度で滴下することにより行なうことを特徴とするBiTeナノコンポジット熱電材料の製造方法。
【請求項2】
請求項1において、前記還元剤の還元電位が0.6Vであり、前記分散液のpHが7に上昇するまでの時間が10分以上となる速度で前記還元剤の滴下を行なうことを特徴とするBiTeナノコンポジット熱電材料の製造方法。
【請求項3】
請求項2において、前記時間が100分以上であることを特徴とするBiTe合金熱電材料ナノ粒子の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−93024(P2010−93024A)
【公開日】平成22年4月22日(2010.4.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−260645(P2008−260645)
【出願日】平成20年10月7日(2008.10.7)
【出願人】(000003207)トヨタ自動車株式会社 (59,920)
【出願人】(000000011)アイシン精機株式会社 (5,421)
【Fターム(参考)】