説明

国際特許分類[H01L49/02]の内容

国際特許分類[H01L49/02]に分類される特許

61 - 70 / 120


【課題】 製造プロセスが比較的簡単で製造コストが安価な横電界方式の液晶表示装置等の電気光学装置を提供する。
【解決手段】 本発明の電気光学装置は、一対の基板のうちの一方の基板に、非線形素子(TFD素子43)と、共通電極42(第1電極)と、非線形素子と電気的に接続された画素電極48(第2電極)とが備えられ、第1電極と前記第2電極との間に生じる電界によって電気光学物質層が駆動され、非線形素子が、下部電極44と、下部電極44の上面を覆う上面絶縁膜45と、下部電極44の延在方向に対して両側にあたる2つの側面のうちの片側の側面を覆い、かつ上面絶縁膜45の膜厚よりも小さい膜厚を有する側面絶縁膜46と、少なくとも側面絶縁膜46を介して下部電極と対向する上部電極19とを有している。 (もっと読む)


【課題】 素子用下電極の側面に形成した薄い絶縁膜のみを実質的に利用する、いわゆるラテラル構造の非線形素子およびその製造方法において、素子用下電極の寸法や側面形状にばらつきが発生しない構成を提供し、さらに、このような非線形素子を画素スイッチング素子として用いたアクティブマトリクス型の電気光学装置、およびこの電気光学装置を用いた電子機器を提供する。
【解決手段】 非線形素子43は、素子用下電極44の上面441を覆う第1の絶縁膜46aが素子用下電極44の第2の側面44bを覆う第2の絶縁膜46bより厚いラテラル構造を備えている。素子用下電極44の側面のうち、その外周縁に位置する側面は、膜厚が厚い第1の絶縁膜46aが形成された第1の側面44aになっている一方、切り欠き49に面する側面は、膜厚が薄い第2の絶縁膜46bが形成された第2の側面44bになっている。 (もっと読む)


【課題】 保持容量に用いる容量用絶縁層を厚くすることなく、非線形素子の信頼性を向上可能な電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】 アクティブマトリクス型の電気光学装置1において、非線形素子5の素子用絶縁層71は、素子用下電極61の側面を覆う部分711がタンタル酸化膜7aによって構成され、素子用下電極61の上面を覆う部分712がタンタル−ニオブ合金の酸化膜7bによって構成されている。保持容量9において、容量用絶縁層72は、容量用下電極62の側面を覆う部分721がタンタル酸化膜7aによって構成され、容量用下電極62の上面を覆う部分722は、タンタル酸化膜7aからなる下層と、タンタル−ニオブ合金の酸化膜7bからなる上層とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 明るく高画質の表示を得られるとともに信頼性に優れ、かつ安価に製造可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】 下側基板10上に、画素電極48と、該画素電極48との間で液晶(電気光学物質)に作用させる電界を発生させる共通電極42と、前記画素電極48と電気的に接続されたラテラル構造のTFD素子43と、該TFD素子43と前記液晶との間に介挿された保持容量50と、が設けられており、前記TFD素子43を構成する上面絶縁膜45と側面絶縁膜46とが、タンタル酸化窒化膜である構成の電気光学装置とした。 (もっと読む)


【課題】 保持容量に用いる容量用酸化膜を薄くすることにより、素子基板上に大きな段差が発生することを防止可能な電気光学装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】 アクティブマトリクス型の電気光学装置1において、画素スイッチング素子としての非線形素子5、および保持容量9を構成するにあたって、タンタル膜からなる素子用下電極61および容量用下電極62を陽極酸化してなる素子用酸化膜71および容量用酸化膜72の上層に、ITOなどの金属酸化物層や、酸化物標準生成エンタルピーがクロムよりも高い金属層からなる素子用上電極81a、81bおよび容量用上電極84を形成する。 (もっと読む)


【課題】 誘電率が高く、かつ、リーク電流の小さな絶縁膜及びこれを用いた電子素子を提供することを目的とする。
【解決手段】シリコンを主成分とする半導体層と、前記半導体層の上に直接接合してエピタキシャル成長されたペロブスカイト構造の誘電体薄膜であって、前記ペロブスカイト構造の面内格子定数の21/2倍が、前記半導体層の面内格子定数に対してプラスマイナス1.5%以内であり、前記ペロブスカイト構造を化学式ABOと表した時に、Aは、Ba,Sr,Ca,Mgの少なくともいずれかを含み、且つ前記Aに占めるMgの割合は10%以下であり、前記組成式におけるBは、Ti,Zr,Hfの少なくともいずれかを含み、且つ前記Bに占めるTiの割合は50%以下である誘電体薄膜と、を備えたことを特徴とする電子素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】 明るく高画質の表示を得られ、安価に製造可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】 下側基板10上に、画素電極48と、該画素電極48との間で液晶(電気光学物質)に作用させる電界を発生させる共通電極42と、前記画素電極48と電気的に接続されたラテラル構造のTFD素子43と、該TFD素子43と前記液晶との間に介挿された保持容量50と、が設けられており、前記TFD素子43の上部電極を成す信号線47及び画素電極48が、クロムより大きい酸化物標準生成エンタルピーを有する導電材料により形成されている電気光学装置とした。 (もっと読む)


【課題】 熱処理工程による素子部分および保持容量部分の変形を防止することにより、上電極材料の断線に起因する点欠陥や線欠陥が発生することを防止可能な電気光学装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】 アクティブマトリクス型の電気光学装置において、画素スイッチング素子としての非線形素子5、および保持容量9を構成するにあたって、酸素添加タンタルによって素子用下電極61および容量用下電極62を形成し、酸素添加タンタルの陽極酸化膜によって素子用絶縁層71および容量用絶縁層72を形成する。また、データ線2も酸素添加タンタルによって構成する。 (もっと読む)


【課題】 明るく高画質の均一な表示を得られ、信頼性にも優れる電気光学装置を提供する。
【解決手段】 下側基板10上に、画素電極48と、該画素電極48との間で液晶(電気光学物質)に作用させる電界を発生させる共通電極42と、前記画素電極48と電気的に接続されたラテラル構造のTFD素子43と、該TFD素子43と前記液晶との間に介挿された保持容量50と、が設けられており、少なくとも前記TFD素子43の下部電極44が、酸素を含有するタンタル膜からなる構成を備えた電気光学装置とした。 (もっと読む)


【課題】素子の微細化の向上及び製造コストの低下を図る。
【解決手段】下部基板10上に下部電極2を成膜し、その上に非線形抵抗膜4を成膜する。非線形抵抗膜4の上に、例えば導電性粒子18を含む絶縁膜6を成膜し、その上に上部電極8を成膜する。図中、符号12は液晶、14は対向電極、16は上部基板を示している。非線形抵抗膜4の導電性粒子18に対応する微小領域のみで非線形抵抗膜4の機能が得られため、導電性粒子18の密度を変えることにより非線形抵抗膜4の機能する領域を微細加工によらずに調整できる。 (もっと読む)


61 - 70 / 120