説明

国際特許分類[H01M10/0565]の内容

国際特許分類[H01M10/0565]に分類される特許

121 - 130 / 218


【課題】高温サイクル特性および高温保存後における電池特性を改善できる非水電解質および非水電解質電池を提供する。
【解決手段】セパレータ23には、電解液が含浸されている。電解液は、溶媒と、電解質塩と、シクロヘキシルベンゼン、tert−ブチルベンゼンなどの芳香族化合物と、ポリ酸および/またはポリ酸化合物とを含む。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を用い、薄型で電気化学特性に優れた電池および該電池を備えた機器を提供する。
【解決手段】負極活物質材料を含む塗布液をノズルスキャン法で塗布することにより、略平坦な負極集電体11の表面から突出したライン状パターン121を形成する。続いて固体電解質材料を含む塗布液を例えばスピンコート法により塗布して固体電解質層13を形成する。ライン状パターン121上に塗布された塗布液の一部が、ライン状パターン121間に露出した負極集電体の露出表面11aに向けて流れ落ちることを加味して、露出表面11aを覆う固体電解質層13の厚さTeがライン状パターン121の高さHaよりも小さくなるように、電解質層の厚さを管理する。 (もっと読む)


【課題】 充放電時において電極と非水電解質との反応を抑制し、高温環境下におけるサイクル特性を向上させるとともに、連続充電時におけるガス発生を抑制する。
【解決手段】 非水電解質中に、溶媒と、電解質塩と共に、鎖状もしくは環状のイミド塩の少なくとも一方と、ヘテロポリ酸もしくはヘテロポリ酸化合物とを含むようにする。ヘテロポリ酸およびヘテロポリ酸化合物は、例えばアンダーソン(Anderson)構造、ケギン(Keggin)構造、ドーソン(Dawson)構造、またはプレイスラー(Preyssler)構造を有している。 (もっと読む)


【課題】初回充放電効率の低下を抑制することができると共に、安全性を向上できる非水電解質電池および非水電解質を提供する。
【解決手段】この非水電解質電池は、正極33と、負極34と、溶媒および電解質塩を含むゲル状の電解質36とを備える。ゲル状の電解質36は、常温溶融塩およびヘテロポリ酸および/またはヘテロポリ酸化合物を含む。 (もっと読む)


【課題】ゲル電解質と同等のイオン伝導度を示し、且つリチウムイオンの輸率にも優れる電解質膜、及び該電解質膜の製造に好適な電解質の提供。
【解決手段】(A)ポリアニオン型リチウム塩、(C)ホウ素化合物及び(D)有機溶媒が配合されてなることを特徴とする電解質;かかる電解質を用いて得られたことを特徴とする電解質膜。 (もっと読む)


【課題】活物質層間に電解質層を介在させてなる電池であって、小型で充放電特性の優れた電池およびこれを利用した各種機器を構成することのできる技術を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池モジュールに使用される、負極集電体層と負極活物質層とを有する負極用電極を以下のように製造する。例えば銅箔、樹脂シート等の基材を準備し(ステップS101)、集電体として機能する例えば銅粉末を含む導電性ペーストをノズルスキャン法により基材表面にライン状に塗布して負極集電体層を形成する(ステップS102)。こうして形成された負極集電体層表面に負極活物質材料を含む塗布液を塗布して、負極集電体表面の凹凸に倣う凹凸パターンを有する負極活物質層を形成する(ステップS103)。集電体と活物質とが広い面積で接触しており、また活物質層の表面積が大きいので、薄型で高性能の電池を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】固体電解質電池において、電解質層と活物質層との界面における接触抵抗をより一層低減させるべく、当該界面の接触性を向上させうる技術を提供する。
【解決手段】正極活物質層、固体電解質層、および負極活物質層がこの順に積層されてなる少なくとも1つの単電池層を有する固体電解質電池において、前記固体電解質層と前記正極活物質層および/または前記負極活物質層との間に、無機微粒子を含む接着層を介在させる。この際、固体電解質層は無機微粒子を含まないか、固体電解質層と接着層とは一体化している。 (もっと読む)


【課題】高温環境下での充放電繰り返し時の容量劣化およびガス発生を抑制できる非水電解質電池および非水電解質を提供する。
【解決手段】この非水電解質電池は、正極33と、負極34と、溶媒および電解質塩を含むゲル状の電解質36とを備える。ゲル状の電解質36は、ポリ酸および/またはポリ酸化合物とを含み、溶媒は総炭素数4以上の鎖状カルボン酸エステルを含む。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル特性の向上を図ることが可能な非水電解質電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池1は、正極活物質層12を有する正極部材10と負極活物質層22を有する負極部材20とが積層され、正極部材10には、正極活物質層12の上に固体電解質層13が形成されている。そして、両活物質層12、22の間に固体電解質層13が配置されるように両部材10、20が積層され、その接合面に、リチウム塩を含有した高分子、或いはイオン液体からなる介在層30を備える。また、負極活物質層22が、リチウムイオンを結晶格子間に挿入・脱離可能な酸化物系又は硫化物系の負極活物質を含有する。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を用いて小型で電気化学特性の優れた電池およびこれを備える機器を提供する。
【解決手段】負極集電体の表面に、負極活物質を含む塗布液をノズルスキャン法を用いてストライプ状に塗布し乾燥させることで、ラインアンドスペース構造を有する負極活物質層を形成する(ステップS101、S102)。次いで、スピンコート法により、固体電解質材料を含む塗布液を塗布し(ステップS103)、電解質材料のガラス転移点より低温に加熱して乾燥させることで、負極活物質層の凹凸に倣った薄く均一な固体電解質層を形成する。さらに正極活物質を含む塗布液を塗布し(ステップS105)、正極集電体を積層した後に(ステップS106)、電解質材料のガラス転移点以上に加熱して固体電解質を流動させて活物質層に密着させる。 (もっと読む)


121 - 130 / 218