説明

国際特許分類[H01M10/0565]の内容

国際特許分類[H01M10/0565]に分類される特許

111 - 120 / 218


【課題】 高分子固体電解質のイオン導電率の温度依存性を抑止するとともに、高いイオン導電率を示す高分子固体電解質用ベースポリマーおよびこれを利用した高分子固体電解質を提供すること。
【解決手段】下記式(1)
【化1】


(式中、Rはメチル基又はエチル基であり、nは5〜100の数である)
で表される繰り返し単位を有する共重合体およびこれとリチウム塩とで構成される高分子固体電解質。 (もっと読む)


【課題】陰極リードタップに付着された絶縁フィルムに一定量のナイトリル系化合物を含むようにして、電池の充放電の時、陰極集電体として使用される銅またはニッケルがイオンとして溶出されることをトラッピングすることができる二次電池を提供する。
【解決手段】陽極タップ11aを備えた陽極板11、陰極タップ13aを備えた陰極板13、及び前記極板の間に介在されたセパレーター12を含む電極組立体10と、前記電極組立体を収納するように構成された外装材20と、電解液40と、前記陽極タップと接合された陽極リードタップ11bと、前記陰極板は第1金属を含み、前記陰極タップと接合された陰極リードタップ13bと、前記陽極リードタップ及び陰極リードタップの接合された部分の少なくとも一部に付着される絶縁フィルム31,32と、を含み、前記絶縁フィルムは、前記第1金属のイオンと錯化合物を形成することができるリガンドを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウムイオン電池電極用集電体、その製造方法、及びそれを利用したリチウムイオン電池に関するものである。
【解決手段】本発明のリチウムイオン電池電極用集電体は、金属片と、前記金属片の少なくとも一つの表面に被覆された保護フィルムと、を含む。前記保護フィルムは、(AlPO)及び(Al(PO)の少なくとも一種からなり、前記Mは、Cr、Zn、Cu、Mg、Zr、Mo、V、Nb及びTaの一種又は数種であり、その原子価がkである。
0<x<1 (式1)
0<y<1 (式2)
3x+ky=3 (式3)
前記x、yは、それぞれ前記式1〜式3を満足する。また、本発明は、リチウムイオン電池電極用集電体の製造方法、及びそれを利用したリチウムイオン電池も提供する。 (もっと読む)


【課題】アルカリ形燃料電池やLi二次電池等に用いられる新規な電解質を提供する。
【解決手段】環状4級アンモニウム塩を有する親水部と、疎水部とを備えた電解質であり、(A)式又は(B)式で表される構造を備えている。P'は疎水部であり、R1、R2は、水素、フッ素、ヒドロキシ基、又は、炭化水素基若しくはフッ素化炭化水素基で、R3、R4は、炭化水素基、フッ素化炭化水素基又は炭化フッ素基である。
(もっと読む)


【課題】電池の短寿命化を抑制できると共に、安全性を向上できるセパレータおよびこれを用いた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】微多孔膜35は、膜厚が5μm以上12μm以下の場合には、表面粗さの最大高さが膜厚に対して30%以下であり、膜厚が12μmより大きく25μm以下の場合には、微多孔膜の表面粗さの最大高さが4μm以下であると共に、下記式(1)で算出される孔数Nが1μm2あたり200以上とされたものである。
N=(ε×L×S)/{π×(d/2)2×τ×L}・・・式(1)
(ε:空孔率、L:膜厚(μm)、S:面積(μm2)、d:平均細孔径(μm)、τ:曲路率) (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、高い電池特性を有すると同時に高い安全性をも実現する電解液及びリチウムイオン二次電池を提供することにある。
【解決手段】本発明の電化液は、非水溶媒と、電解質と、下記一般式(1)で表される化合物と、を含有する。
R−O−Ar−X−C (1)
(式(1)中、Rは、主鎖の炭素数1〜20の置換又は無置換の1価の炭化水素基を示し、Arは、置換又は無置換の核原子数5〜30の2価の芳香族炭化水素基又は脂環式炭化水素基を示し、Xは特定の2価の基を示し、Cはクマリン部位を示す。 (もっと読む)


【課題】高容量で且つ安全性が高い非水電解質電池モジュールを提供する。
【解決手段】非水電解質電池モジュール100は、非水電解質電池1〜nと、溶接部Y−1〜Y−n−1とを備える。非水電解質電池1〜nの各々は、正極タブ11と、負極タブ12とを有する。正極タブ11は、溶接部Y−1〜Y−n−1に向かうに従って幅が狭くなっている。負極タブ12は、一定の幅を有する。溶接部Y−1は、非水電解質電池1の正極タブ11の一方端を非水電解質電池2の負極タブ12の一方端に溶接した構造からなる。溶接部Y−2は、非水電解質電池2の正極タブ11の一方端を非水電解質電池3の負極タブ12の一方端に溶接した構造からなる。以下、同様にして、溶接部Y−n−1は、非水電解質電池n−1の正極タブ11の一方端を非水電解質電池nの負極タブ12の一方端に溶接した構造からなる。 (もっと読む)


【課題】注液および含浸工程における電解液量の減少を抑制できる共に、外装材内を効率良く脱気できる電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】電池素子を収容する外装材の一端の開口部から気体を入れて、外装材の他端の液収容部を膨張させて空間を形成する。開口部から電解液を注液し、液収容部の空間に電解液を溜める。開口部から外装材内を真空状態にて脱気し、開口部を封止する。電池素子に対して電解液を含浸させる。 (もっと読む)


【課題】高出力特性、特に長期高温サイクル後に高出力特性を有する非プロトン性電解液二次電池を提供する。
【解決手段】正極および負極が対向配置された電極素子と、Li支持塩および非プロトン性溶媒を含有する電解液と、前記電極素子および前記電解液を内包する外装体とを有する非プロトン性電解液二次電池であって、前記非プロトン性溶媒として、少なくともふっ素化エーテルを含有し、前記非プロトン性溶媒に含まれる各成分iの比誘電率εγiおよびその含有率Xi(vol%)から下記式(1)で算出される平均誘電率をεとしたとき、前記εを前記Li支持塩の仕込み量から算出したLi+濃度(mol/l)で割った値Rが1.4より大きく50以下となる。
(もっと読む)


【課題】広い温度域わたり(特に、低温時)十分なイオン導電度を維持し、広い温度域にわたり(特に、高温時)十分な機械強度を維持する固体高分子電解質を、簡易な方法で作製できる高分子電解質粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】極性溶媒中に、一分子中にポリオレフィン部位及びポリアルキレンオキサイド部位を有する重合体を、前記ポリオレフィン部位の融点以上の温度で分散させて分散体とする工程と、得られた分散体を冷却して重合体粒子を得る工程と、前記冷却後の分散体に電解質を添加して、前記重合体粒子及び前記電解質を含む高分子電解質粒子を得る工程と、を有する高分子電解質粒子の製造方法である。 (もっと読む)


111 - 120 / 218