説明

国際特許分類[H01M10/0565]の内容

国際特許分類[H01M10/0565]に分類される特許

141 - 150 / 218


【課題】導電性と強度等に優れた高分子固体電解質の提供する。
【解決手段】式(I)


で表わされる繰り返し単位を有するブロック鎖A、及び、式(II)


で表わされる繰り返し単位を有するブロック鎖Bを有するブロック共重合体、(B)電解質塩、及び、(C)一次粒子径が0.1〜5,000nmの疎水性金属酸化物フィラーを含有する高分子固体電解質。 (もっと読む)


【課題】高いイオン伝導性を有し、形状安定性に優れたリチウムイオン伝導性材料、該リチウムイオン伝道性材料を使用したリチウムイオン伝導性電解質膜、リチウムイオン伝導性電解質膜−電極接合体、及びリチウムイオンポリマー電池の提供。
【解決手段】リチウムイオン伝導作用部位含有構造体(A)と可塑剤(B1)とリチウムイオン電解質(B2)とを含有するリチウムイオン伝導性材料であって、前記リチウムイオン伝導作用部位含有構造体(A)は、重合性不飽和二重結合を有するシラン化合物(A1)と、リチウムイオン配位部位及び重合性不飽和二重結合を有するリチウムイオン伝導作用部位含有化合物(A2a)又はリチウムイオン反発部位及び重合性不飽和二重結合を有するリチウムイオン伝導作用部位含有化合物(A2b)と、が共有結合して形成されていることを特徴とするリチウムイオン伝導性材料。 (もっと読む)


【課題】
従来のリチウムイオン伝導性ゲルと比較して、高いイオン伝導率と高い電解液の保持性を共に有するリチウムイオン伝導性ゲルを提供する。
【解決手段】
下記式(1)で示される構造単位からなり両末端が水酸基であるポリカーボネートジオール5〜65mol%、及び下記式(2)で示される構造単位からなり両末端がアルコール性水酸基であるポリエーテルジオール95〜35mol%からなるジオール混合物を平均官能基数が2を超える脂肪族ポリイソシアネートを反応させて得られるポリウレタン、炭酸エステル溶剤、及び電解質塩からなることを特徴とするリチウムイオン伝導性ゲル。


(Rは炭素数2〜9の直鎖状または分岐状のアルキレン基である。)
−R−O− (2)
(Rは炭素数2〜15の直鎖状または分岐状のアルキレン基である。) (もっと読む)


【課題】非水系電解液の漏液や揮発を防ぐことで高い耐久性を示し、且つ、非水系電解液と同等のイオン伝導度や、良好な強度を示す電解質膜、及びその原料となる電解質の提供。
【解決手段】(A)ポリアニオン型リチウム塩、(B)マトリクスポリマー、及び(C)非水系電解液を含有し、前記(A)ポリアニオン型リチウム塩が、スルホン酸リチウム塩を含むことを特徴とする電解質、及び前記電解質を用いて得られる電解質膜。 (もっと読む)


【課題】電池特性を低下させることなく非水電解質電池の安全性を向上させる。
【解決手段】非水電解質組成物が、電解質塩と、非水溶媒と、マトリックス高分子と、セラミックス粉を含む。負極上に設ける負極側電解質は、正極上に設ける正極側電解質よりも高い熱伝導率のセラミックス粉を含むか、もしくは正極側電解質および負極側電解質において同じセラミックス粉を用いる場合には、負極側電解質におけるセラミックス粉の含有量を、正極側電解質におけるセラミックス粉の含有量よりも多くする。セラミックス粉としては、具体的にアルミナ(Al23)、ジルコニア(ZrO)、チタニア(TiO2)、シリカ(SiO2)、マグネシア(MgO2)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ホウ素(BN)および窒化アルミニウム(AlN)から成る群より選ばれた少なくとも1種が用いられる。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル特性を改善できると共に、高温保存時におけるガス発生を抑制できる非水電解質電池および非水電解質を提供する。
【解決手段】この非水電解質電池は、正極と、負極と、溶媒および電解質塩を含む非水電解質とを備える。非水電解質は、溶媒と、電解質塩とを含み、溶媒は、ハロゲン化環状カーボネートまたは不飽和環状カーボネートを含む。電池内部には、ポリ酸および/またはポリ酸化合物が添加される。また、さらに高い充電電圧でもガス発生抑制効果を得るために、電池内部にポリ酸および/またはポリ酸化合物と4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オン等のハロゲン化環状カーボネートとを併せて含むようにする。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】 薄くて軽量の全固体型リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 正極1、固体電解質2および負極3が順次積層されて一体化された発電要素Aを複数個直列に接続してなる全固体型リチウムイオン二次電池において、複数の発電要素Aは、第1の発電要素Aの正極1と、該第1の発電要素Aと隣接する第2の発電要素Aの負極3とが、イオン伝導性がない導電性接着剤4により接着されて一体化されている。導電性接着剤4の厚みを薄くすることができ、しかも従来のように金属製集電板を用いないため、薄くて軽量のリチウムイオン二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


本発明は、リチウムイオン電池用のポリマー電解液、およびその電池の製造方法を開示する。この種の電解液は、非水溶媒に0.5〜15%で、分子量が5000〜120000の電気化学的に不活性なポリマー、6〜18%のリチウム塩、および各種機能の添加剤が溶解している。添加剤には、膜形成添加剤、過充電防止添加剤、難燃添加剤、リチウム塩安定剤、および電解液の浸潤性能を高める界面活性剤が含まれる。現在のポリマー電池の調製における難しさ、および性能の欠陥を解決するため、適当な分子量のポリマーおよび電解液のその他の機能成分を創造的に選択する。本発明の電解液は、電池に従来のポリマー電池および液体電池の特徴を持たせ、電池の安全性能、使用寿命、高低温性能および速度性能を全面的に高め、電池の調製を簡単に行える。 (もっと読む)


【課題】高い電解液保持力と機械的強度(外部応力に対する形状維持性)とを備え、且つ透明性の高いゲル状イオン導電体を提供する。
【解決手段】ゲルのマトリックス材としてのポリウレタンと、非水系溶媒と、電解質とを含むゲル状イオン導電体であり、前記ポリウレタンが、分子内に少なくとも2つ以上の水酸基を有するポリカプロラクトンポリオールと分子内に少なくとも2つ以上のイソシアネート基を有する化合物(但し、前記水酸基及びイソシアネート基のいずれかが少なくとも3つ以上である)に由来する架橋構造を有していることを特徴とするゲル状イオン導電体により上記課題を解決する。 (もっと読む)


141 - 150 / 218