説明

国際特許分類[H01M10/0567]の内容

国際特許分類[H01M10/0567]に分類される特許

51 - 60 / 463


【課題】電池特性の悪化を防止しつつ電流遮断機構を早期に作動させることができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解液二次電池は、正極活物質を含む正極合材層43が正極芯材41の上に形成された正極板40と、この正極板40と負極板とがその間にセパレータを介在した状態で捲回された捲回電極体と、過充電時に酸化分解してガスを発生させるガス発生添加材が含まれた電解液と、電池容器内の圧力が所定値以上になると充電を遮断する電流遮断機構とを備えている。正極芯材41と正極合材層43との間には、膨張化黒鉛42aから成るカーボン粒子を有するカーボンコート層42が形成されている。 (もっと読む)


【課題】正極の活物質にカーボンを被覆したLiFePO4、LiMnPO又はLi(POの内の少なくとも何れか1種を含み、電解液にフッ素化エチレンカーボネートを含む非水電解質二次電池において、フッ素化エチレンカーボンネートと水分との反応により発生するフッ化水素によるセル特性の劣化を抑制した非水電解質二次電池を提供することにある。
【解決手段】カーボンを被覆したLiFePO4、LiMnPO又はLi(POの内の少なくとも何れか1種を正極の第1活物質に含み、リチウムニッケル複合酸化物を正極の第2活物質に含み、且つ電解液にフッ素化エチレンカーボネートを含むことを特徴とする非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用電解質及びこれを採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】リチウム塩、非水性有機溶媒、及び下記化学式1で表示される添加剤を含むリチウム二次電池用電解質により、上記課題を解決する。



前記化学式1で、AないしA、CY1及びCY2は、明細書に記載されたとおりである。 (もっと読む)


【課題】出力特性に優れ、かつ充放電を繰り返した後も出力低下の少ないリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウムイオン二次電池100は、正極30と負極40と非水電解液90とを備える。正極30は、正極活物質として、層状構造を有するリチウム遷移金属酸化物を有する。当該正極活物質は、Ni,CoおよびMnのうち少なくとも一種の金属元素Mを含み、さらにWを含む。この電池100は、ジフルオロリン酸塩およびモノフルオロリン酸塩の少なくともいずれかを含む組成の非水電解液90を用いて構築されたものである。 (もっと読む)


【課題】ケイ素あるいはスズを含む負極活物質の電解液との副反応を抑制し、充放電サイクル経過に伴う負極の膨れを低減する。
【解決手段】本発明の負極は、リチウムイオンを吸蔵・放出可能であり、かつ、シリコンあるいはスズを含む負極活物質と、負極活物質の表面の少なくとも一部に位置する膜とを備え、膜は、光電子分光スペクトルにおいて、280〜288eVの範囲にある第1のピークと、288〜292eVの範囲にある第2のピークとを有し、第2のピークに対する第1のピークの強度比は2.0以上である。 (もっと読む)


【課題】経時的な電池容量の低下を抑止することができ、車両駆動出力等を十分に高く維持することが可能な車両駆動電源用の非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウム二次電池100は、略角筒状をなす電池ケース10の内部に、電解質が含浸されたセパレータを介して正極と負極が積層されてなる電極体20が収容され、そのケース10の開口部12が蓋体14によって閉塞されたものである。また、蓋体14には、正極端子38及び負極端子48が設けられており、それらは、電池ケース10の内部において、内部正極端子37及び内部負極端子47に接続されている。このリチウム二次電池100に用いられる非水電解液には、少なくとも正極の空孔体積に対して1.0mmol/cc以上の含有割合でビフェニル及び/又はビフェニル誘導体が含まれている。 (もっと読む)


【課題】高温保存特性及び高電圧サイクル特性に優れる非水電解液を提供する。
【解決手段】非水溶媒、及び、電解質塩を含有する非水電解液であって、前記非水溶媒は、式(1)


(式中、R、RおよびRは同じかまたは異なり、いずれもHまたは炭素数1〜4のアルキル基;nは1〜10)で示される化合物、式(2)


(式中、Rは−N=または−NH−を含む炭素数3〜5の飽和又は不飽和の含窒素複素環;nは1〜10)等で示される化合物からなる群より選択される少なくとも1種のアミンフッ酸付加塩を含むから選択されるアミンフッ酸付加塩を含む。 (もっと読む)


【課題】 非水系電解液電池の高温保存時における容量劣化とガス発生を改善できる非水系電解液と、この非水系電解液を用いた非水系電解液電池を提供することを課題とする。
【解決手段】このような課題に対し、(A)分子内に少なくとも2つのイソシアネート基を有する化合物、ならびに分子内に少なくとも2つのシアノ基を有する化合物を、特定の含有量にて配合させた非水系電解液を用いることで、課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】優れた電池特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極および負極と共に電解液を備えており、その電解液は、不飽和六員環炭酸エステルを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】放電容量の高いナトリウム二次電池を提供すること。
【解決手段】ナトリウムイオンでドープかつ脱ドープできる炭素材料を有する第1電極と、第2電極と、非水溶媒に電解質塩が溶解した非水電解液とを有するナトリウム二次電池であって、該非水電解液は、不飽和結合を含む環状炭酸エステル、またはフッ素を含有する環状炭酸エステル、または両方を、非水電解液に対して0.01体積%以上10体積%以下の範囲で含むナトリウム二次電池。 (もっと読む)


51 - 60 / 463