説明

国際特許分類[H01M4/36]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097)

国際特許分類[H01M4/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/36]に分類される特許

1,911 - 1,920 / 2,032


【課題】二次電池の放電容量を高め、コスト面でも優れたリチウムイオン非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】リチウム含有金属複合酸化物を活物質とする正極、非晶質構造からなる金属複合酸化物を用いた負極と、非水電解質によって構成される二次電池において、該正極活物質が、Lix Ni1-yy2-za (Mは周期率表の第2族、第13族、第14族の元素、遷移金属元素から選ばれる1種以上の元素、Xはハロゲン元素であり、0.2<x≦1.2、0≦y≦0.5、0≦z≦1,0≦a≦2z)の組成で示されるニッケル含有リチウム複合酸化物であることを特徴とするリチウムイオン非水電解質二次電池。 (もっと読む)


本発明は、極めて水分含有量の小さい炭素処理複合酸化物の準備及びカソード材料としてのその使用に関する。
炭素処理複合酸化物は、かんらん石の構造を備え、少なくとも表面の一部に熱分解による炭素の付着層を備える化学式AMXO4に対応する化合物の粒子からなる。化学式AMXO4において、Aは、Li単独、又は、そのうちの一部が最大10%のNa又はKで置き換えられたものであり、Mは、Fe(II)単独、又は、そのうちの一部が最大50%のMn、Ni及びCoから選択される1又はそれ以上の他の金属で置き換えられたもの、及び/又は、そのうちの一部が最大10%の1又はそれ以上のMn、Ni及びCo以外の等価又は異種原子価の金属で置き換えられたもの、及び/又は、一部が最大5%のFe(III)で置き換えられたものであり、XO4は、PO4単独、又は、そのうちの一部が最大10モル%のSO4及びSiO4から選択される少なくとも1つで置き換えられたものであり、前記材料の水分含有量は1000ppm未満である。 (もっと読む)


【課題】電子伝導性に優れたリチウムリン酸遷移金属化合物とカーボンとの混合体とその製造方法と、それを用いた高率充放電性能に優れた電池を提供する。
【解決手段】リチウムリン酸遷移金属化合物にカーボンを配して導電性を付与するにあたり、アルコールを用いると、電子伝導性に優れた混合体が得られ、それを電極材料として用いることで、高率放電特性に優れた電池を提供できる。前記混合体は、第一の粒子が凝集して形成された第二の粒子と、第二の粒子の内部に存在する繊維状カーボンとを含む。 (もっと読む)


【課題】良好な充放電サイクル特性を有する高容量の非水電解質電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質電池は、正極と、負極と、正極と負極との間に配置されたセパレータと、非水電解質とを備える。負極は、Si含有負極活物質粒子および導電剤を含む成型体を備える。導電剤は、第1の導電剤と、繊維状の第2の導電剤とを含む。第1の導電剤は、Si含有負極活物質粒子の表面の少なくとも一部を覆っており、第2の導電剤は、第1の導電剤を表面に備えた少なくとも2つのSi含有負極活物質粒子と接触している。 (もっと読む)


【課題】層状の結晶構造が安定化され、充填性が高く、高温下でのサイクル耐久性や高温貯蔵時の安定性に優れたリチウム含有複合酸化物を用いることにより、高容量で、サイクル耐久性および高温下での貯蔵性に優れた非水二次電池を実現する。
【解決手段】一般式Li1+x+αNi(1-x-y+δ)/2Mn(1-x-y-δ)/2y2[ただし、0≦x≦0.05、−0.05≦x+α≦0.05、0≦y≦0.4であり、−0.1≦δ≦0.1(ただし0≦y≦0.2のとき)または−0.24≦δ≦0.24(ただし0.2<y≦0.4のとき)であって、MはMg、Ti、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Al、Ge、Snからなる群から選択された1種以上の元素]で表され、一次粒子が凝集して二次粒子を形成した複合酸化物であり、その一次粒子の平均粒子径が0.3〜3μmであり、二次粒子の平均粒子径が5〜20μmであるリチウム含有複合酸化物を正極活物質として用いる。 (もっと読む)


【課題】 リチウムポリマー電池のエネルギー密度を上げる場合の、レート特性、サイクル特性の向上、セルの膨れ防止等に対して、簡便な方法でリチウムポリマー電池の特性を向上させる。
【解決手段】 少なくとも正極、負極、セパレータ、ゲル電解質により構成されるリチウムポリマー電池であって、前記ゲル電解質が溶媒と架橋型高分子と重合開始剤とスルホン酸エステルを含有しており、また、前記負極活物質に黒鉛を用い活物質の密度が1.35g/cm3以上、1.65g/cm3以下とする。 (もっと読む)


【課題】二次電池における充放電の繰り返しによる黒鉛粉末等の電極活物質の膨張を抑え、繰り返し充放電による電池容量の低下を防止する。
【解決手段】樹枝状気相成長炭素繊維が絡み合って形成された凝集体を用い、この凝集体と電極活物質粉末とを混合し、活物質粉末の一部を凝集体の微細な空洞に取り込んだ状態の複合体を電極材とする。 (もっと読む)


【解決手段】リチウムイオンを吸蔵・放出することが可能な珪素を含有する負極活物質を用いた負極と、リチウムイオンを吸蔵・放出することが可能な酸化物、硫化物又は有機高分子化合物を含有する正極活物質を用いた正極と、リチウム塩を含む非水電解液を用いた非水電解質二次電池において、負極がその少なくとも正極側においてリチウムを含んだ膜を有していることを特徴とする非水電解質二次電池。
【効果】本発明の製造方法によれば、負極中に残ってしまう不可逆容量のリチウムを簡便な方法で補うことが可能となり、電池能力が向上し、露点マイナス40℃程度で容易に取り扱える非水電解質二次電池を提供できる。 (もっと読む)


この発明は新規Liイオン電池電極物質の表面誘導方法に関する。誘導は単一壁炭素ナノ筒(SWCNT)に結合される両親媒性レドックス活性分子からなる複合集成体の吸着に基づく。その役割は少しも有効電極容積及び質量増をたのむことなく燐酸オリブ質のような電極物質の電子伝導性増進にある。SWCNTはレドックス分子に分子疎水部分と非共有または共有相互作用もしくは静電相互作用によって結合される。分子親水部分は電極活性物質の表面変性定着座としてはたらく。分子レドックス電位は電極活性物質のレドックス電位に接近する。レドックス‐分子およびSWCNTの吸着集成体はこれ故に集電装置から電極活性物質へ電荷移動を改良する。 (もっと読む)


【課題】活物質が集電体から剥離することがなく、内部抵抗が小さな、リチウムイオン二次電池や電気二重層キャパシタなどの電気化学素子を製造するための電気化学素子用電極、およびそのような電気化学素子用電極を用いた電気化学素子を提供すること。
【解決手段】集電体とその表面に形成された活物質層を有してなる電気化学素子用電極であって、集電体が炭素被覆アルミニウムからなり、活物質層が、電極活物質、導電材および結着剤を含んでなることを特徴とする電気化学素子用電極。 (もっと読む)


1,911 - 1,920 / 2,032