説明

国際特許分類[H01M4/58]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097) | 酸化物,水酸化物以外の無機化合物,例.硫化物,セレン化物,テルル化物,ハロゲン化物またはLiCoFy[2,2010.01] (3,665)

国際特許分類[H01M4/58]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/58]に分類される特許

161 - 170 / 3,259


【課題】ジ(2−プロピニル)オギザレートを含む非水電解質を使用した際に、正極/電解質界面の被膜抵抗の増加が少なく、イオン伝導性が良好で、高温及び室温の充放電サイクル特性が良好な非水系二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質中にジ(2−プロピニル)オギザレートを非水電解質の総質量に対して0.05質量%以上3質量%以下含有する。また、正極合剤層がシランカップリング剤もしくはAl、Ti、Zrから選択される1種の金属の化合物であるカップリング剤の少なくとも1種を正極活物質の質量に対して0.003質量%以上3質量%以下含有させる。カップリング剤としてアルミニウムビスエチルアセトアセテートモノアセチルアセトネートが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電池容量を高めることができるナトリウムイオン二次電池及びナトリウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】ナトリウムイオン二次電池は、ナトリウム化合物を活物質とする正極構造体と、集電層12と、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta及びW及びそれら金属の窒化物のうち、少なくとも一つからなる助触媒層15と、Feからなる触媒層16と、前記触媒層16上に形成されたカーボンナノチューブ20とを有する負極構造体10とを備えた。 (もっと読む)


【課題】高率充放電特性に優れながらも、サイクル寿命、低温放電特性、高温放電特性がすべて良好なリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】電解質塩及び有機溶媒を含んでなるリチウム二次電池用非水電解液に、ヘテロ多環式化合物をさらに含んでなるリチウム二次電池用非水電解液とする。ヘテロ多環式化合物を含む非水電解液を備えたリチウム二次電池を使うことで、高温における充放電による電池の容量低下が抑制され、電池の高温寿命特性が向上し、電解液の経時変化による容量低下を防止できることから、改善した二次電池の寿命特性及び安定性を具現することができる。 (もっと読む)


【課題】均一性の高いLiMSiOを合成する。(Mは遷移金属)
【解決手段】Si源としてコロイダルシリカを用い、リチウム源及び遷移金属源として水溶液にできる塩を用いて固相反応法により得る。 (もっと読む)


【課題】充放電効率を高めることが可能な全固体二次電池用負極とその負極を備えた全固体二次電池を提供する。
【解決手段】全固体二次電池用負極は、炭素材料と、構成元素としてリチウムと硫黄とを含有するイオン伝導性化合物とを含む全固体二次電池用負極であって、当該負極を300℃に加熱したときの重量減少率が0.5%以下である。全固体二次電池10は、正極層11と負極層12と固体電解質層13とを備え、負極層12が上述した特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池の充放電特性と出力を損なうことなく、熱的安定性に優れた非水電解質二次電池用正極材料を提供する。
【解決手段】非水溶媒に溶解するポリマーによって、正極活物質の表面が全面被覆されていることを特徴とする非水電解質二次電池用正極材料。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度を大きく低下させることなく、非水電解質二次電池の出力特性、特にパルス放電特性を改善することを目的とする。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極集電体(ケース50)と第一活物質層12と第二活物質層13とを有する正極10と、リチウムイオンを吸蔵および放出することができる負極活物質を含む負極20と、リチウムイオンとアニオンとの塩を含む電解液31とを備える。第一活物質層12は、リチウムイオンを吸蔵および放出することができる第一活物質を含み、第二活物質層13は、アニオンを吸蔵および放出することができる有機化合物である第二活物質と、導電助剤とを含む。第二活物質層13は正極集電体(ケース50)と第一活物質層12との間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、過充電を回避して充電することができる非水系二次電池の電源システムを提供する。
【解決手段】非水系二次電池で構成された各セル12の正極にオリビン構造のリチウム遷移金属複合酸化物を用いるとともに負極にグラファイト系材料を用い、充・放電装置21は、各セル12を有する組電池13を定電流充電し、充・放電制御装置31は、定電流充電中の各セル12の電圧を電圧計33でモニターし、各セル12のいずれか1セルの電圧が所定の電圧値に達すると、充・放電停止回路35によりリレースイッチ34を開放して充電を停止させるようにした。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度を大きく低下させることなく、非水電解質二次電池のパルス放電特性を改善する。
【解決手段】コイン型非水電解質二次電池10は、正極20、負極21および電解質(電解液19)を備えている。正極20は、リチウムイオンを吸蔵および放出することができる第一活物質と、少なくともアニオンを吸着および脱着することができる第二活物質とを含む。負極21は、リチウムイオンを吸蔵および放出することができる負極活物質を含む。電解質は、リチウムイオンとアニオンとの塩を含む。正極20において、第一活物質は、細孔23bを有する多孔質構造体23を形成している。多孔質構造体23の細孔23bの内面に第二活物質が担持されており、かつ細孔23bの内面に沿って第二活物質が偏在している。 (もっと読む)


【課題】 サイクル特性が向上された非水電解質電池及び電池パックを提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、正極と、負極と、非水電解質とを具備する非水電解質電池が提供される。前記負極は、単斜晶系β型チタン複合酸化物を含む第1の負極活物質と、0.8V以上1.5V以下(vs Li/Li+)の範囲でLiを吸蔵・放出する第2の負極活物質とを含む。 (もっと読む)


161 - 170 / 3,259