説明

国際特許分類[H01Q13/10]の内容

国際特許分類[H01Q13/10]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q13/10]に分類される特許

101 - 110 / 367


【課題】 簡便な構造でありながら円偏波を放射する新規なテーパスロットアンテナ及びこれを用いたテーパスロットアレイアンテナ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 導体で形成された第1テーパスロット部と導体で形成された第2テーパスロット部とを交差させたテーパスロットアンテナにおいて、第2テーパスロット部の給電点を第1テーパスロット部の給電点よりも第1テーパスロット部及び第2テーパスロット部のスロットが拡幅している方向側に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造により、積層板間の隙間を低減し、低コスト、小型でかつ長期にわたって信頼性が確保されたアンテナ装置を得る。
【解決手段】この発明に係るアンテナ装置は、組立前の状態ではベース1側に中間部が突出した弧状の弾性板状部材で構成された曲面板12を有し、平面が矩形状の曲面板12における辺が直線である両端部には、それぞれ全領域において最上階の曲面板12をベース1側に弾性力により押圧する板ばね5設けられている。 (もっと読む)


【課題】金属部材を用いたスライド機構を有する場合において、アンテナ性能の劣化を防ぐこと。
【解決手段】第2の筐体102は、第1の筐体101に対してスライド自在に取り付けられる。回路基板105は、第1の筐体101に設けられるとともに、第1の筐体101のスライド方向と交わる方向に延設されるとともに開いた状態において給電部109よりも下側に位置するスリット110を有する。回路基板108は、第2の筐体102に設けられ、第1の筐体101がスライドして開いた状態になった際に平面から見て回路基板105の下方側と重なり合う。アンテナ107は、第2の筐体102の上方側に設けられる。給電部109は、アンテナ107の近傍においてアンテナ107に給電する。 (もっと読む)


【課題】導波路の内外を連通する隙間の発生を高周波信号のエネルギー伝送損失を増大させることなしに防止し、低コストで耐久性に優れ、かつ小型の導波路構造体を得ることを目的とする。
【解決手段】取付面4aを有するベース2Aと、取付面4a上に積層されて、ベース2Aと協働して導波路7aを構成する弾性を有する金属製の板部材15Aと、ベース2Aに突設された位置合わせピン10a,10b、及び板部材15Aに形成された位置合わせピン10a,10bに嵌合される嵌合部25A,26Aからなり、位置合わせピン10a,10bと嵌合部25A,25Bとの嵌合により板部材15Aを取付面4a上に位置決めするとともに、取付面4aに沿った移動を規制する位置合わせ機構21Aと、板部材15Aを押圧して板部材15Aに反力を発生させて板部材15Aを取付面4aに密接状態に保持するホルダ11Aと、を備えている。 (もっと読む)


本発明は、アクティブ画素マトリクス(M)と、該画素に共通の電極(C)と、該共通電極に接続され、かつ少なくとも部分的に該アクティブマトリクスを囲む好ましくはリング状の導電性ストリップ(R)とを備え、アンテナを画定する少なくとも1つのスロット(F)が該導電性ストリップに形成されることを特徴とするフラットスクリーン(E)に関する。本発明はまた、このようなフラットスクリーン(E)と、該フラットスクリーンに平行であり、かつ該フラットスクリーンの該導電性ストリップに電気的に接続された接地平面(PM)を含む電子ボードと、電気無線周波数信号を生成及び/又は検出するための手段と、該フラットスクリーンに設けられた該スロットアンテナ(F)用の励起ポート(P)であって、電気無線周波数信号を生成及び/又は検出するための該手段に接続されている励起ポート(P)とを備えるポータブル装置に関する。
(もっと読む)


【課題】
グランド部に線対称に対をなして形成されるスリットを有し、アンテナ素子同士の相互結合及び相関係数を低減したアンテナ装置、アンテナ装置を含むプリント基板、及びアンテナ装置を含む無線通信装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
誘電体製の基板と、前記基板の一方の面に形成され、線対称に配置される一対のアンテナ素子と、前記基板の前記一対のアンテナ素子が形成される面に形成され、前記一対のアンテナ素子に近接して配置されるグランド部とを含み、前記グランド部は、前記一対のアンテナ素子の対称軸に対して線対称に配置され、前記アンテナ素子に近接する端部から前記対称軸方向に切り欠かれた一対のスリット部を有する。 (もっと読む)


【課題】放射抵抗の小さいスロットを実現することにより、導波管スロットアレーアンテナと給電導波管とのインピーダンス整合を容易にして、スロットが導波管の管軸方向に対して垂直に設けられている場合でも、スロット放射抵抗を調整することのできるアンテナ装置を得る。
【解決手段】導波管1と、導波管1の管壁1aに設けられたスロット2と、厚さtが1/4管内波長の誘電体基板3とを備えている。誘電体基板3は、スロット2の放射領域において、スロット2に対して空隙間隔Gを介して設置されている。 (もっと読む)


【課題】ロトマンレンズの損失増加を抑制し、利得を向上するマルチビームアンテナ装置を提供する。
【解決手段】空間における前記アレーアンテナのビーム形成角度を前記アレーアンテナ正面からみてβとし、かつ前記出力端子(31),(32),・・・(3n)の配置される部分曲線及び前記ロトマンレンズの中心線(8)の交点S2と前記複数の入力端子の1つとを結ぶ線と、中心線(8)とがなす角度をαとしたとき、β<αであり、さらに、Fを入力端子(21)とS2との距離とし、2Lnをアレーアンテナの開口長とし、S3を、入力端子(21),(22),・・・(2m)の配置される部分曲線と中心線(8)との交点とし、ロトマンレンズの大きさGをS2とS3との距離とし、2Lnを前記アレーアンテナの開口長としたき、η=(β/α)・(Ln/F)<1の関係式を満たし、Gをβ=αの条件で設計した場合のロトマンレンズの大きさよりも小さくするよう前記ロトマンレンズの形状を決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、意匠性が向上するとともに、デザインの自由度が増し、かつ再設計の必要がない無線ICタグの取り付け構造を提供する。
【解決手段】本発明に関わる無線ICタグの取り付け構造は、情報を記録するICチップ3と、該ICチップ3に接続され無線で情報を送信または受信する第1のアンテナ1とを備える無線ICタグTの取り付け構造であって、インピーダンスマッチングを行う第1空隙1sを有し、ICチップ3、第1空隙1s、および第1のアンテナ1に、第2空隙2sを有する導電性の第2のアンテナ2が重ねて配置されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スロットが透明導電膜の縁の近傍に構成されている場合において、平衡−不平衡変換回路を設けることなく、アンテナ特性の劣化を抑えることができる、スロットアンテナ及び車両用窓ガラスの提供を目的とする。
【解決手段】ガラス30に装着される透明導電膜20にスロットが形成されたスロットアンテナであって、中心導体13a及びその両側の接地導体13d,13eが、透明導電膜20の縁20aに接するように透明導電膜20で形成されたコプレーナ線路13と、中心導体13aと接地導体13dとに挟まれたスロット13bに接続されて縁20aから離れる方向に延伸するスロット11と、中心導体13aと接地導体13eとに挟まれたスロット13cに接続されて縁20aから離れる方向に延伸するスロット12とを備え、スロット11とスロット12とによってV字状のスロットが形成されていることを特徴とする、スロットアンテナ。 (もっと読む)


101 - 110 / 367