説明

国際特許分類[H01Q9/26]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 動作波長の2倍以下の寸法で導体輻射器よりなる電気的に短かい空中線 (2,877) | 共振空中線 (2,865) | 空中線の両端間の中間に給電するもの,例.中央給電ダイポール (1,158) | 折返し素子および素子系をもつもの,その折返し素子部分は動作波長に比べて僅小な間隔をもって配置されるもの (332)

国際特許分類[H01Q9/26]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q9/26]に分類される特許

71 - 80 / 269


【目的】衛星からの円偏波の電波を高効率で受信でき、広帯域な軸比特性、優れた指向特性、安定化した受信特性を確保できるマイクロ波用ガラスアンテナの提供。
【構成】 円偏波の電波を受信するための平面アンテナであって、水平方向を長辺とする長方形のループ線条を設け、両短辺の芯芯間で算出した距離を長辺として、該長辺の中心から片側方向にずれた開放端部を正と負の給電点として、夫々同軸ケーブルの内部導線、外部導線を接続した。 (もっと読む)


【課題】広帯域特性に優れたダイポールアンテナユニット及びそのモジュールをコンパクトに提供することを目的とする。
【解決手段】プリント基板2の正面に形成されたダイポールアンテナパターン4a,4bであって、相近接した給電点5a,5bを基準にして互いに対称に展開する各アンテナパターンが途中でコの字状に折れ曲がっていると共に、該コの字の腹の部分のパターン幅w2がそれ以外の部分のパターン幅w1よりも広いもの、を備える。 (もっと読む)


【課題】 屋内の窓際に設置するのに適する構造と、垂直・水平の両偏波の送受信が可能な機能とを併せ持つアンテナを提供することである。
【解決手段】 スケルトンスロットアンテナ素子の給電導体部(30)を、枠状導体部(20)を含む面内で所定角度傾斜させてなるアンテナ素子(10)を備え、給電導体部(30)の傾斜によって主偏波成分と交差偏波成分のレベル比を規定している。 (もっと読む)


【課題】人間の音響処理能力に影響を与えると考えられている可聴電磁波を実現させる電気音響変換器を提供すること。
【解決手段】信号源2の増幅器3により増幅された電気信号を伝送する信号伝送路4と、この伝送路4から伝送された電気信号により音波を生成し放射する機械系からなる電気音響変換部5と、この電気音響変換部5の入力端子50に並列に接続されたアンテナ電力供給路6と、この供給路6の電気信号から電磁波を生成し、且つ、輻射(放射)する電磁波輻射部7としてのループ型アンテナ70からなる。 (もっと読む)


【課題】簡素なパターンで必要な感度を確保し、等方位的な指向特性を有し、前部窓ガラスにも配設可能なアンテナを提供する。
【解決手段】芯線側給電点と接続される芯線側エレメント、及び、接地側給電点と接続される接地側エレメントを備える平面アンテナであって、前記芯線側エレメントは、前記芯線側給電点から前記接地側給電点と反対側に延伸する第1エレメントと、前記芯線側給電点から前記第1エレメントと略直角方向に延伸し、さらに前記第1エレメントと同一方向かつ略平行に延伸する第2エレメントと、によって構成され、前記接地側エレメントは、前記第1エレメントの延伸方向と異なる方向に前記接地側給電点から延伸する第3エレメントからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アンテナ装置に接続される導体が変位したとしてもその影響を抑制することができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】受信アンテナ5は、受信信号を受信するアンテナ10と、アンテナ10に接続される無線回路8と、無線回路8と異なる電子回路9とが設けられた基板7に他の装置に接続されるワイヤーハーネス30が接続される。受信アンテナ5は、無線回路8と電子回路9とを基板7上において位置的に独立して配置し、無線回路8が設けられた基板7の第1パターン部21に、受信信号の一波長に対する4分の1波長で共振するパターン長のパターンスタブ23を設ける。 (もっと読む)


【課題】 アンテナの利得を高めることができ、かつ、装置の小型化を図ることのできるRFIDタグ読取装置を実現する。
【解決手段】 放射素子21は、直線状に形成された直線状部21aと、直線状部21aの屈曲点(両端)21b,21bからそれぞれ反射素子22に向けて直角に屈曲された相対向する一対の屈曲部21c,21cとから構成されている。各屈曲部21cは、それぞれ複数回折り返されたメアンダ状に形成されており、少なくとも屈曲点21bから所定範囲において、折り返された部分が直線状部21aから遠ざかるに従って長くなり、その途中からは、直線状部21aから遠ざかるに従って短くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】電波を遮る構造物に囲まれてもアクティブ無線タグの電波を輻射できる無線タグ装置を提供する。
【解決手段】金属成分を含有するガラス板2と、ガラス板2の一方の面に配設されたアクティブ無線タグ1と、ガラス板2の他方の面にアクティブ無線タグ1に対向する位置に配設され、巻き数が少なくとも1つのコイル部4とそのコイル部4の両端に直線状導体部5とを有する線状アンテナ3を有する無線タグ装置。 (もっと読む)


【課題】正確な容量値の容量を有する整合回路を備えた、アンテナ性能の高いアンテナ及びそれを備えた無線通信装置を構成する。
【解決手段】アンテナ101は、給電放射電極と給電部との間に接続される、LC共振回路から構成される整合回路を備えている。アンテナ素子31は、非グランド領域UA内でグランド領域GAから極力離れた位置に表面実装により配設される。基板32の非グランド領域UAには、給電端電極54、接地端電極55、及びパターンキャパシタ53等が形成されている。パターンキャパシタ53の近傍には、パターンキャパシタ53と直列接続されるチップキャパシタCCfが実装されている。基板32の非グランド領域UAの下面には給電側インダクタ電極51が形成されていて、パターンキャパシタ53、チップキャパシタCCf及び給電側インダクタ電極51によってLC並列共振回路による整合回路が構成されている。 (もっと読む)


【課題】安価で、デザイン性、フレキシブル性が良いアンテナシールドケーブルを実現でき、しかも高周波特性の向上を図ることが可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】一端側に第1接続部40を有し、他端側に第2接続部50を有するシールドケーブル10Bと、シールドケーブルの第2接続部に接続されるアンテナ素子60と、を有し、シールドケーブル10Bは、内部導体11、第1絶縁体12、第1外部導体13、第2絶縁体14、および第2外部導体15が、内部側から順に同軸状に配置され、外周が絶縁シース16で覆われており、シールドケーブルの第1接続部40は、内部導体に給電され、第1外部導体13がグランドに接続されるように形成され、シールドケーブルの第2接続部50において、第1外部導体13はアンテナ素子60に接続され、内部導体11が第2外部導体15に接続される。 (もっと読む)


71 - 80 / 269