説明

国際特許分類[H01Q9/26]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 動作波長の2倍以下の寸法で導体輻射器よりなる電気的に短かい空中線 (2,877) | 共振空中線 (2,865) | 空中線の両端間の中間に給電するもの,例.中央給電ダイポール (1,158) | 折返し素子および素子系をもつもの,その折返し素子部分は動作波長に比べて僅小な間隔をもって配置されるもの (332)

国際特許分類[H01Q9/26]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q9/26]に分類される特許

51 - 60 / 269


【課題】誘電率の影響を受けにくいRFIDアンテナを提供すること。
【解決手段】本発明は、ダイポールアンテナパターンと、該ダイポールアンテナパターンの一側から突出し、互いに離隔して形成された一対の第1パターン部及び該一対の第1パターン部の先端を互いに連結する第2パターン部を含む整合パターンと、を含み、前記第2パターン部の内側長さ対前記第1パターン部の内側長さの比率が8:1よりも大きい、RFIDアンテナを提供する。 (もっと読む)


【課題】連結辺部に沿う方向の体格の増大を抑制しつつ、アンテナのインピーダンスが所望の値に調整されたコの字形状の変形折返しダイポールアンテナ及びその調整方法、アンテナ装置を提供する。
【解決手段】コの字形状の変形折返しダイポールアンテナは、互いに平行に配置された対をなす平行部の両端が短絡部にて接続されており、給電点を有さない側の平行部は、対をなす対向辺部と対向辺部を繋ぐ連結辺部を有したコの字状とされ、給電点を有する側の平行部は、2つのL字部からなる略コの字状とされている。そして、平行部のコの字がなす平面に沿う方向において、給電側の平行部を構成する2つのL字部の、非給電側の平行部の連結辺部との対向部位の幅が、2つのL字部における対向辺部との対向部位の幅、非給電側の平行部における連結辺部の幅、及び非給電側の平行部における対向辺部の幅よりも広くなっている。 (もっと読む)


【課題】アンテナ形状を小型化し、且つ指向性、広帯域性を維持することができるアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】アンテナ装置は、所定の平面上で、上下対称及び左右対称に配置された4個の折返しダイポールアンテナと、所定の平面と水平で、4個の折返しダイポールアンテナの配置の外側寸法よりも大きな平板状の反射板と、反射板の前面中央に沿って反射板とは別体に設けられ、放射素子のそれぞれに給電部からの給電信号を供給する給電線路とを具備し、折返しダイポールアンテナのそれぞれは、ダイポールアンテナ様の1対の素子と、1対の素子の両端を直線状につなぐ略λ/2(λは使用周波数における波長)長の折返し素子を備え、折返し素子は、溝状の断面を押し出た形状をなし、該溝の底の外側において1対の素子と対向し、溝の幅は、1対の素子の幅よりも広く形成され、反射板からの折返し素子の最大距離が、0.1λ以下である。 (もっと読む)


【課題】併設した2つのパターンアンテナのアイソレーションが良好で小型化が図りやすく、かつ、高周波回路部との接続の引回しが複雑にならないアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置1には、誘電体基板2の表面で接地導体層3と近接する領域に略線対称な形状で2つのパターンアンテナ4,8が並設されている。各パターンアンテナ4,8はそれぞれ、給電結合部5a,9aや相互結合部5d,9d等を有する放射素子5,9と、高周波回路部から給電される給電素子とを備えており、放射素子5,9の開放端5e,9eは接地導体層3の近傍に位置している。給電素子と給電結合部5a,9aとが容量結合して放射素子5,9が励振され、この励振時に、隣接して略平行に延びる相互結合部5d,9dどうしが容量結合するため、放射素子5,9から放射される電界の偏波面を略直交させることができる。 (もっと読む)


【課題】導電性の対象物に取り付けられる小型のRFタグ及びRFタグを製造する方法を提供すること。
【解決手段】
ダイポールアンテナとチップが実装される給電部とで構成されるタグアンテナは、アンテナ共振波長の2分の1よりも短い実効長を有するダイポール部と、ダイポール部の中央に設けられた給電部と、給電部を中心に囲むように形成され、かつ両端がダイポール部に接続されているインダクタンス調整部と、ダイポール部の両端に、該ダイポール部の線路幅より広い領域を設けた端部とを有する。 (もっと読む)


【課題】改竄抑止効果を狙いつつ通信性能の低下を抑制したRFIDタグを提供する。
【解決手段】ICチップ10を含む金属パターン層2と金属製の光反射膜4とが非接触状態で積層すると共に、上記金属パターン層2に、電波を放射する放射素子12と、その放射素子12に電気的に接続して上記ICチップ10とのインピーダンス整合を実現するためのループ状のマッチング回路11とを有するRFIDタグである。上記光反射膜4との電気的接続を含めた上記マッチング回路11の虚部インピーダンスの絶対値が、放射素子12の虚部インピーダンスの絶対値の0.7倍以上1.3倍以下となるように、上記積層方向Dからみた、マッチング回路11に対する光反射膜4の配置位置を規定する。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な小型タグアンテナを提供する。
【解決手段】アンテナ共振波長の2分の1より短いダイポール部を丸めるようにして配置し、給電部11からチップに給電可能とする。給電部11を挟むようにアンテナのインダクタンスを調整するためのインダクタンス部12を設ける。インダクタンス部12は、丸め込まれたダイポール部の内側の空間を利用して設ける。インダクタンス部12を設けることによって、アンテナのインダクタンスを給電部11に接続されるチップの容量と所定の周波数で共振するように調整する。このとき、アンテナの放射抵抗は、計算上非常に大きくなるが、実際には、損失によりチップの抵抗とほぼ同程度となり、アンテナから受信した電力をチップに供給できるようになる。 (もっと読む)


【課題】金属面に貼り付けても使用可能なRFIDタグを小型化する。
【解決手段】第一パターン1は、折り曲げ部分を各々有している一対の導体からなる。この一対の導体の各々における片方の端部を給電点4とする。この給電点4間にC結合部5を形成する。更に、誘電体3を挟んで第一の素子1に対向して第二パターン2を配置する。 (もっと読む)


【課題】キー本体に着脱される金属部材がキー本体から抜き挿しされても、アンテナ利得を変動し難くすることができる電子キーのアンテナ構造を提供する。
【解決手段】電子キー2は、車両にIDコード信号を無線送信して車両にID照合を実行させ、ID照合が成立したことを条件として、車両に設置された機器の操作が可能となり、キー本体20にメカニカルキー25が着脱可能である。電子キー2のアンテナ構造は、アンテナエレメント31がループ状に巻回されたヘリカルアンテナ30と、メカニカルキー25の収納先として設けられ、ヘリカルアンテナ30に重ね配置された金属製の収納箱26とを備える。ヘリカルアンテナ30は、金属製の収納箱26が近傍位置に配置されても自身が通信の共振周波数をとるように、共振周波数が調整されている。 (もっと読む)


【課題】 利得を増減してもインピーダンス整合を行うことができること。
【解決手段】 基板20の表面に、細長い線条のホットダイポール素子10と、該ホットダイポール素子10の両側にほぼ平行に配置された線条の無給電素子12'とが形成されている。基板20の裏面には切欠部が形成されたアースダイポール素子11が形成されており、アースダイポール素子11の上部に対面してアースランド21が基板20の表面に形成されている。同軸ケーブル22は、ホットダイポール素子10の端部とアースランド21の端部に給電している。アースダイポール素子11の長さを変えることによりアンテナ利得を調整することができ、ホットダイポール素子10の長さや幅、無給電素子12'の長さを調整することによりインピーダンスを調整できる。 (もっと読む)


51 - 60 / 269