説明

国際特許分類[H01Q9/26]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 動作波長の2倍以下の寸法で導体輻射器よりなる電気的に短かい空中線 (2,877) | 共振空中線 (2,865) | 空中線の両端間の中間に給電するもの,例.中央給電ダイポール (1,158) | 折返し素子および素子系をもつもの,その折返し素子部分は動作波長に比べて僅小な間隔をもって配置されるもの (332)

国際特許分類[H01Q9/26]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q9/26]に分類される特許

41 - 50 / 269


【課題】アンテナユニットを小型化する。
【解決手段】取付支柱2に取り付けられるアンテナユニット3である。2つのダイポールアンテナ31,32と、無線機4から延びる同軸給電線5が接続される給電線接続部35と、この給電線接続部35からダイポールアンテナ31,32それぞれの給電部31d,32dへと電気的に並列となって設けられている中継給電部とを備えている。中継給電部は、同軸給電線5が有する内部導体及び外部導体とそれぞれ電気的に接続される内部導体及び外部導体を有し、給電線接続部35から分岐した同軸管からなる。そして、2つのダイポールアンテナ31,32の合成インピーダンスが、同軸給電線5のインピーダンスと略一致している。 (もっと読む)


【課題】ショットキーバリアダイオードとアンテナとのインピーダンスミスマッチを低減することができる電磁波検出素子を提供する。
【解決手段】電磁波検出素子は、基板11に設けられたショットキーバリアダイオード111、112とアンテナとを含む。アンテナが、分割された第一導電要素101と第二導電要素102、分割された第三導電要素103と第四導電要素104、第一及び第三導電要素を電気的に接続する第一接続部105、及び第二及び第四導電要素を電気的に接続する第二接続部104を含む。第一導電要素と第二導電要素、及び第三導電要素と第四導電要素が、夫々、電磁波の入射方向に沿って隔たった基板11上の複数の面に形成される。ショットキーバリアダイオードが、第一導電要素と第二導電要素との間に電気的に接続されて設けられる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載しても目立たないように小型であり、地上デジタル放送の周波数帯域をカバーできる広帯域な特性を持つ非フィルムタイプのアンテナを提供する。
【解決手段】アンテナは、第1の素子と、第2の素子と、地板部分とを備える。第1の素子は、第1の給電端部と、第1の平行伝送線路部分と、フィーダー部分とを備える。第2の素子は、第2の給電端部と、第2の平行伝送線路部分と、折り返し形状部分とを備える。第2の給電端部は、グランド電位に設定される地板部分と電気的に接続される。第1及び第2の平行伝送線路部分を相互に平行に配置し、かつ、折り返し形状部分を地板部分と近接配置することにより広帯域化が可能となる。また、折り返し形状部分にメアンダ形状又はヘリカル形状を形成することにより、アンテナ全体の小型化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスの整合及び十分な帯域幅を保持しつつ小型化を可能とすると共に、放射効率の低下や偏波方向の変化を抑制するアンテナ及び無線タグを提供する。
【解決手段】給電ミアンダライン部72の給電点68を直流的に短絡させる、長手方向に延伸して設けられた短絡ライン部96を含み、給電ミアンダライン部72と短絡ライン部96との1対の分岐点98から長手方向中央側に向かって折り返された折り返し部104を備え、給電ミアンダライン部72及び無給電ミアンダライン部74は、長手方向における1対の分岐点98相互間において相互に入れ子状に併設された入れ子状部108を有するものであることから、アンテナを小型化できると共に、所望のインピーダンスに対応して適宜構成を定めることで、複共振によりアンテナ帯域幅を十分に広げることができ、更には放射効率の低下や偏波方向の変化といった不具合の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】アンテナパターンの欠損部による通信距離の低下を好適に抑制しつつ、アンテナの大型化を招くことなく、多様なICチップの仕様や広域の通信周波数に対応できるダイポール型ICタグ用アンテナを提供する。
【解決手段】ダイポール型ICタグ用アンテナにおいて、放射部延伸方向と交叉する方向に分岐する一対の分岐路112とそれら一対の分岐路112を合流させる合流路111とを繰り返し形成しながら放射部延伸方向にアンテナ線材を延伸させてアンテナ放射部を構成し、合流路111は一対の分岐路112の合流点nから次の一対の分岐路112の分岐点mに向かって放射部延伸方向に延びる形態のものにする。 (もっと読む)


【課題】広帯域化を実現することができる双ループアンテナを提供する。
【解決手段】一対のループ部2は、第1給電線路41に接続された第1内辺素子21aと、第1内辺素子21aよりも外側に配置された外辺素子21bと、第1内辺素子21a及び外辺素子21bの両端部にそれぞれ接続された右辺素子21c及び左辺素子21dとを用いてループ形成された第1ループ部21を備える。第1ループ部21の内側には、第2給電線路42に接続されているとともに右辺素子及び左辺素子の中間接続点A1,A2に両端部がそれぞれ接続された第2内辺素子22aと、右辺素子21c及び左辺素子21dの各中間接続点A1,A2よりも外側の外側部21c1,21d1と、外辺素子21bとを用いてループ形成され、第1ループ部21の第1周長L1よりも短い第2周長L2を有する第2ループ部22を備える。 (もっと読む)


【課題】省スペース化又は小型化を図るようにしたアンテナ装置、及び無線端末装置を提供すること。また、一定の特性が得られるようにしたアンテナ装置、及び無線端末装置を提供すること。
【解決手段】アンテナ装置において、基板と、前記基板上に配置され、無線信号を送信又は受信するアンテナ素子と、前記アンテナ素子に接続されて前記アンテナ素子に電流又は電圧を給電するための給電点と、一端が前記基板上の一部に形成されたグランドパターンと接続された配線パターンとを備え、前記アンテナ素子と前記給電点、及び前記配線パターンを1つのセットとし、前記アンテナ素子と前記給電点、及び前記配線パターンは2セット以上備える。 (もっと読む)


【課題】低い周波数帯域を含む広帯域に適合する多線式または複合式のダイポールアンテナ装置を提供。
【解決手段】複合ダイポールアンテナ装置10は、それぞれ異なる周波数帯域に適合する複数のダイポールアンテナ12ないし20を含み、ダイポールアンテナ18ならびに20は、それぞれ、複数の分割導体および複数の終点を有する一対のエレメント28および38ならびに30および40を含み、複数の分割導体は、それぞれ、各分割導体を通る複数の経路が互いに異なる周波数帯域に適合するように異なる長さで形成されることにより、低い周波数帯域を含む広帯域の無線信号に適合することができる。 (もっと読む)


【課題】周波数バンドが広く且つ体積が小さい双極アンテナを提供すること。
【解決手段】本発明に係る双極アンテナは、フィードイン端、接地端及び輻射部を備えてなる。前記フィードイン端と前記接地端とは同一平面に設置される。前記輻射部は対称的に設置される2つの輻射アームを含み、各々の輻射部の一端は前記フィードイン端又は前記接地端にそれぞれ垂直に連接し、他端は互いに連結する。各輻射アームは、順次に連接する第一輻射区、第二輻射区及び第三輻射区を含む。前記第一輻射区は、前記フィードイン端及び前記接地端の所属する平面に直交して設置される。前記第二輻射区は、前記フィードイン端及び前記接地端の所属する平面に平行に設置される。前記第三輻射区は、前記第一輻射区と同一平面に位置する第一片状物及び前記第二輻射区と同一平面に位置する第二片状物を含む。 (もっと読む)


【課題】平面視で非導電部材からなる領域が狭いディスク状の記録媒体に設けた場合に、通信距離が大幅に低下しない無線タグを提供すること。
【解決手段】円環状(ドーナツ状)の導体板10にスロット11を設けることでスロットアンテナが構成される。スロット11は、給電部2から両側に延びており、全体として円弧状のメアンダ形状をなしている。無線タグをCDの内周側に貼り付けた状態では、導体板10とCDの蒸着金属部とがオーバーラップし、高周波帯において、導体板10はCDの蒸着金属部、さらには蒸着金属部に接続されたCDの記録面金属部と電磁結合する。 (もっと読む)


41 - 50 / 269