説明

国際特許分類[H01Q9/38]の内容

国際特許分類[H01Q9/38]に分類される特許

61 - 70 / 125


【課題】本発明はグラントとエレメントとから構成されるアンテナ装置に関し、小型で、広帯域の通信が可能なアンテナ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、エレメントは、一端が前記グランドに対向して設けられ、接続点とされており、グランドから離間する方向に延出している第1のエレメント構成部と、第1のエレメント構成部の他端に接続され、グランドの縁辺に略平行に延長されている第2のエレメント構成部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】N(Nは3以上の奇数)次共振時におけるアンテナ装置の放射効率を向上させる。
【解決手段】アンテナ素子13が、第1導体部14と、この第1導体部14に折り返し部15を介して接続された第2導体部16とを有し、第1導体部14の少なくとも一部と第2導体部16の少なくとも一部は略平行に配置され、折り返し部15がアンテナ素子13のN(Nは3以上の奇数)次共振時における電位の節に位置する。この構成により、互いに略平行に配置された第1導体部14の少なくとも一部と、第2導体部16の少なくとも一部とにおいて、N次共振電流は強め合う。その結果、N次共振時におけるアンテナ装置10の放射効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】無線LANの使用周波数帯域やUWBの使用周波数帯域ばかりでなく、携帯電話の使用周波数帯域やGPSの使用周波数をもカバーすること。
【解決手段】グランド板12と、このグランド板の一端12uに近接して配置されたアンテナ素子14Bと、このアンテナ素子を搭載する誘電体基板18とを備えた広帯域アンテナ装置10Bにおいて、アンテナ素子14Bは、FPMA14と、このFPMAから延出したL字素子144とから成る。アンテナ素子は、グランド板12の一側面側に設けられている。超広帯域アンテナ装置10Bは、グランド板とアンテナ素子との間で、一側面から所定の距離dだけ離れた給電位置に設けられた給電点16を有する。グランド板の幅LGXとFPMA14の幅LAXとの比が20:11である場合、グランド板の幅LGXと所定の距離dとの比が実質的に5:2である。 (もっと読む)


【課題】工程の簡素化や信頼性を損なわずに広帯域化アンテナ装置の折り曲げられた形状を可能にして、小型の無線装置へ実装するための自由度を向上させる。
【解決手段】アンテナ装置1は、基板2又はフレキシブル基板3のそれぞれなす面に沿って形成された、複数の導体パターンを含むものとして構成される。フレキシブル基板3は、基板2の1の端辺において基板2と略交差するように配設されている。基板2には第1導体パターン11が平面状に形成され、フレキシブル基板3と略交差する上記の端辺を含む範囲には、第2導体パターン12が平面状に形成されている。第2導体パターン12の上記の端辺の反対側の辺が、第1導体パターン11の1の辺と略平行に対向する。第2導体パターン12は、給電線22により無線回路21と給電点23において接続され、給電される。 (もっと読む)


【課題】小型低姿勢かつ広帯域化を実現するアンテナ装置を提供する。
【解決手段】導体板11の下面中央部に給電用の同軸コネクタを設ける。同軸コネクタは、外導体を導体板11に接続し、中心導体14を導体板11の中央部に設けた透孔内に絶縁した状態で挿通させ、先端を上方に導出する。導体板11の上側には、アンテナ素子15を配設する。アンテナ素子15は、放射素子16a〜16dを等角度で放射状に設け、その中心の給電部18aと上記同軸コネクタの中心導体14との間を給電路31により接続する。給電路31は、半球状の外周面を指数関数の曲線または半楕円形状等に形成する。 (もっと読む)


【課題】放射器の形状を変えないアンテナ調整方法を提供する。
【解決手段】電磁波を放射する放射器3と、放射器3が放射する電磁波を反射して倍波長化する板状の反射導体4とを有するアンテナ装置1において、反射導体4に、部分的に突出する突出部6を形成し、突出部6の長さを変えることで反射導体4の形状を変えて、アンテナ装置1の周波数特性を調整する。 (もっと読む)


【課題】小型化でき、且つ、異なる複数の周波数で共振特性を得ることのできるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】GNDパターンを有する基板と、一端がそれぞれ基板に固定された2つのエレメントとして、基板の表面に対して螺旋状に延びる外部エレメントと、外部エレメントの内側に間隔を隔てて配置され、外部エレメントの軸方向に沿って螺旋状に延びる内部エレメントとを有し、2つのエレメントの一方を信号線とし、他方をGND線とするアンテナを備えたアンテナ装置であって、基板は、2つのエレメントの一方とGNDパターンとを電気的に接続する複数の繋ぎ配線と、所定信号に基づいてエレメントとGNDパターンとを電気的に接続する経路として1つの繋ぎ配線を選択するスイッチを有し、複数の繋ぎ配線の少なくとも1つは、その一部としてキャパシタ又はインダクタを有し、選択される繋ぎ配線によってアンテナの共振周波数が異なる。 (もっと読む)


【課題】小型で低VSWRのUWBアンテナ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
UWBアンテナ装置は、アンテナ部1とグランド部3を含む。アンテナ部1は、平面視左右線対称で略ホームベース型であり、その対称軸上に位置する頂点部分には給電部2が接続される。アンテナ部1には平面視矩形のグランド部3が容量結合される。アンテナ部1は、対称軸に平行な方向の長さAを有し、この長さAは、使用周波数の波長をλとすると、(λ/4)×0.5≦A≦(λ/4)×0.8を満たす。また、グランド部3は、対称軸に平行な方向の長さCを有し、この長さCは、使用周波数の波長をλとすると、(λ/4)×0.8≦A≦(λ/4)×1.2を満たす。また、この頂点で接続される一対の辺の各々と対称軸とがなす角度は50度以上70度以下である。 (もっと読む)


【課題】見栄えのよいインテリアになり、また、製造コストが低いにも拘らずアンテナの送受信特性が優れている、アンテナ組み込み置物を提供する。
【解決手段】筐体12aの空洞部14a内にディスコーンアンテナ16が格納されているので、ディスコーンアンテナ16を含む筐体12aがインテリアとして認識される。また、筐体12aの空洞部14a内にディスコーンアンテナ16が格納されていても、筐体12aが誘電体から成っているのでこの筐体12aは到来電波を遮蔽せず、しかもディスコーンアンテナ16は広帯域で送受信可能であり且つ無指向性であるのでディスコーンアンテナ16の送受信特性は筐体12aによる影響を受けにくい。 (もっと読む)


【課題】 広帯域特性を有する小形のアンテナ装置及び無線機を提供する。
【解決手段】 導体地板1の辺Aに切り込み2を設け、辺Aを対称軸とし切り込み2と対称な位置に放射導体板4を設ける。切り込み2の面積を、放射導体板4の面積より大きくすることで、最低動作周波数を低周波側へシフトさせることができる。これにより、最低動作周波数が等しい擬似自己補対アンテナに比べ、本発明に係るアンテナ装置の放射導体板4を小さくすることができ、アンテナ装置を小形化することができる。 (もっと読む)


61 - 70 / 125