説明

国際特許分類[H02N2/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 圧電効果,電歪または磁歪を用いる電機一般 (2,953)

国際特許分類[H02N2/00]の下位に属する分類

直線運動を生じるもの,例.アクチュエータ;直線ポジショナ
回転運動を生じるもの,例.ロータリーモータ
機械的入力から電気的出力を生じるもの,例.発電機 (67)

国際特許分類[H02N2/00]に分類される特許

2,751 - 2,760 / 2,886


【課題】 外力により圧電素子内部に生じる引張り応力を緩和することにより、圧電素子表面に亀裂が発生するのを防止し、さらに反りが生じ難い圧電デバイスおよびこれを用いた圧電スイッチを提供する。
【解決手段】 厚み方向を分極方向とする板状の圧電体および前記圧電体の両主面に設けられた一対の電極を有する板状の圧電素子と、前記圧電素子の両主面に固着され、弾性を有する一対の導電性部材と、を備え、外力を加えられたとき、前記圧電体が歪むことにより発電する。 (もっと読む)


【課題】電気的な信頼性が高く、動作信頼性、耐久性に優れた積層型圧電体素子を提供すること。
【解決手段】積層型圧電体素子1は、圧電層11と第1内部電極21及び第2内部電極22とを交互に積層してなるセラミック積層体10の側面101、102に第1側面電極31及び第2側面電極32を設けたものである。側面101には、底部410に第2内部電極22の端部を露出させた第1凹溝部41が設けられ、一方、側面102には、底部420に第1内部電極21の端部を露出させた第2凹溝部42が設けられている。第1凹溝部41及び第2凹溝部42には、それぞれ第2内部電極22の端部及び第1内部電極21の端部を覆うように絶縁充填材5が充填されている。絶縁充填材5の外表面には、セラミック積層体10の側面101、102から内方に窪む凹面部50が形成されている。 (もっと読む)


【課題】駆動系と被駆動系双方間の誤差を吸収でき且つ簡単な構成で小型化を可能にした振動波リニアモータ及びそれを用いたレンズ装置を提供する。
【解決手段】振動波リニアモータ120は2個の振動子74及び75がハウジング122の上下に収容され、ハウジング122の両側面を挿通するシャフト78がハウジング内で振動子74及び75に挟持されて長手方向に進退駆動される。ハウジング122の上下から抱き込むように付勢係合部材123−1と123−2が組み付けられ、連結止めピン126−1、126−2を支点にし、引き螺旋バネ129−1、129−2に付勢されて、一方では振動子74をピン部材115を介して下方に付勢し他方では振動子75をピン部材115を介して上方に付勢して振動子74及び75をシャフト78に圧接させる。シャフト78の一端にナット131を介して横に突設された駆動係合ピン132が被駆動体と係合して移動力を伝達する。 (もっと読む)


【課題】大きな駆動力が得られ、かつ、振れ角(振幅)の大きいアクチュエータを提供すること。
【解決手段】2自由度振動系のアクチュエータであって、第1の質量部2と、第2の質量部1、11と、圧電素子53、55を備え、圧電素子53、55に交流電圧を印加することにより駆動されて振動する振動体7と、第1の質量部2と第2の質量部1、11とを支持する支持部3と、第1の質量部2と第2の質量部1、11とを、第1の質量部2が第2の質量部1、11に対して回動可能となるように連結する、1対の第1の弾性連結部5、5と、第2の質量部1、11と支持部3とを、第2の質量部1、11が支持部3に対して回動可能となるように連結する、1対の第2の弾性連結部4、4とを有し、振動体7、7の振動により第2の質量部1、11が、それぞれ駆動し、それに伴い第1の質量部2が回動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 磁歪素子を用いたアクチュエータの変位のヒステリシス特性を低減するとともに、変位軌跡の直線性を向上する。
【解決手段】 駆動磁界の印加により軸方向に伸縮する筒状の磁歪素子1と、磁歪素子1の外周側に配置され駆動磁界を印加する電磁コイル2と、磁歪素子1の内周側に配置され磁歪素子1に磁界を印加する極異方性円筒磁石3とを備えるアクチュエータ10。極異方性円筒磁石3は、磁歪素子1の周方向に磁界を印加する。この磁界は、電磁コイル2が磁歪素子1に対して印加する駆動磁界と直交する。 (もっと読む)


【課題】内部電極層と側面電極との間の接合信頼性が高く、優れた性能を有する積層型圧電体素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】圧電材料よりなる圧電層11と導電性を有する内部電極層21、22とを交互に積層してなるセラミック積層体10と、セラミック積層体10の側面に設けられ内部電極層21、22に順次交互に導通される一対の側面電極31、32とを有し、側面電極31、32と内部電極層21、22との間の電気的絶縁を図る部位には電気絶縁性を有する絶縁充填材5が配置されている積層型圧電体素子1である。側面電極31、32は、融点400℃以下の低融点金属を含有すると共に低融点金属をセラミック積層体10の側面101、102上において溶融後凝固させてなる金属含有層311、321を有し、金属含有層311、321が導通すべき内部電極層21、22の端部に直接接合されている。 (もっと読む)


【課題】 主に振動減衰を抑制することのできる振動体を提供する。
【解決手段】 相互に接触する複数の弾性体(2、3)と、電気信号が供給されることにより弾性体に振動を励起する電気−機械エネルギ変換素子(4)とを有し、複数の弾性体間の隙間に、樹脂材料が設けられている。 (もっと読む)


【課題】誤動作を防止することができ、安定的に駆動することができる圧電アクチュエータを提供すること。
【解決手段】補強板21および補強板21に積層された圧電素子22を有し、圧電素子22に交流電圧を印加することにより駆動されて振動する振動体2と、補強板21に設けられ、振動体2の振動により被駆動体Rに接触して被駆動体Rに駆動力を伝達する接触部3と、圧電素子22に前記交流電圧を印加する駆動電極12、13と、振動体2の振動時にて圧電素子22に誘起される電圧を検出する検出電極11、14とを有する圧電アクチュエータ1であって、検出電極11がアースに接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 変位量の大きいアクチュエータを提供する。
【解決手段】 本発明にかかるアクチュエータは、基板と、前記基板の上方に形成された下部電極と、前記下部電極の上方に形成された電歪ポリマー膜と、前記電歪ポリマー膜の上方に形成された上部電極と、を含む。 (もっと読む)


【課題】平行平板型のMEMS素子において、ヒステリシスやプルイン現象を伴うことのないMEMS素子とそれを用いたデバイスを実現すること。
【解決手段】ミラー部21の下方に支持基板11によってストッパ34を形成する。ミラー部21の両側にアクチュエータ22,23を形成するストッパ34は、支持基板11の他の部分と電気的に分離して上部層13と接続する。こうすることによって、プルイン現象やヒステリシスをなくすることができる。 (もっと読む)


2,751 - 2,760 / 2,886