説明

国際特許分類[H02N2/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 圧電効果,電歪または磁歪を用いる電機一般 (2,953)

国際特許分類[H02N2/00]の下位に属する分類

直線運動を生じるもの,例.アクチュエータ;直線ポジショナ
回転運動を生じるもの,例.ロータリーモータ
機械的入力から電気的出力を生じるもの,例.発電機 (67)

国際特許分類[H02N2/00]に分類される特許

2,851 - 2,860 / 2,886


本発明は、ピエゾアクチュエータであって、圧電層とその間に配置された内部電極(2,3)とから成る多層構造と、内部電極(2,3)の、外部電極(4)を介した交互の側方のコンタクト形成部とが設けられており、該コンタクト形成部を介して電圧が供給可能であり、外部電極(4)が少なくとも点状にその都度の内部電極(2,3)にコンタクト形成されており、コンタクト形成部の間に、伸張可能な領域が位置するようになっている形式のものに関する。外部電極(4)はその都度成形部分(5)と単線(6)とから成っており、単線(6)は層に対して平行に延びてその都度の内部電極(2,3)とコンタクト形成されており、コンタクト形成部と成形部分(5)との間の単線(6)および/または成形部分(5)の領域は、伸張負荷可能なゾーンである。
(もっと読む)


外形寸法の増加を避けつつ、振動振幅が大きく、共振周波数の調整が可能であり、高信頼性を有する圧電アクチュエータを提供する。
圧電アクチュエータは、電界の状態に応じて少なくとも対向する2つの面が伸縮運動をする圧電体3aを有する圧電素子1aと、圧電素子1aを2つの面の少なくともいずれかで拘束する拘束部材21aと、拘束部材21aの周囲に設けられた支持部材4aと、両端の各々を拘束部材21aと支持部材4aとに固定され、拘束される面と略平行な方向に曲げの中立軸を有する複数のはり部材22aとを有する。
(もっと読む)


タイヤはエネルギー蓄積装置(例えばコンデンサー)に結合された圧電撓み素子(313)を含む。圧電撓み素子は、前記タイヤの半径方向(E)に直交する平面に実質的に沿って位置し、圧電素子の第1端部(315)がハウジングに拘束されるように、ハウジング(311)内に片手持ち状に取り付けられる。ローディング質量(312)が圧電撓み素子の第2端部(316)に結合される。圧電素子の制限された撓みを許すために、小さなギャップ(314)がハウジングの内壁とローディング質量の外面との間に形成される。圧電を含むハウジングは、タイヤのトレッド領域に対応するタイヤ部分に、好ましくはタイヤの内面に、取り付けられる。圧電素子は、タイヤが回転するときに半径方向加速度の作用のもとで撓む。ローディング質量及びギャップは、a)タイヤが低速で回転するとき、実質的にタイヤの完全な1回転の間、撓み素子の小実体振動が得られ、b)圧電素子を含むタイヤ部分が実質的に接触パッチを通過する間だけ、撓み素子の大実体振動が得られるように、選択される。タイヤ内に含まれる電子装置に給電するために充分な電力が、圧電素子の長い耐久性と共に、得られる。
(もっと読む)


電子装置は、電極層の少なくとも一つが独立に制御できる分離した電極に構造化される、第1及び第2電極層(11、13)の間にピエゾ電気層(12)を備えるピエゾ電気素子を有するマイクロ電気機械スイッチ(MEMS)を含む。
(もっと読む)


マイクロ電気機械システム(MEMS)素子(101)は、基板(30)上にある第1電極(31)と、可動要素(40)とを有する。これは、少なくとも部分的に第1電極(31)に重なり、圧電アクチュエータを有する。可動要素(40)は、ギャップにより基板(30)から隔てられる第1位置と第2位置との間で、駆動電圧を印加することにより基板(30)から及び基板(30)に向かって移動可能である。ここで、上記圧電アクチュエータは、反対の表面にそれぞれ第2及び第3電極(21,22)を備えた圧電層(25)を有する。該第2電極(21)は基板(30)に面し、該第3電極(22)はMEMS素子(101)の入力電極を形成し、かくして、MEMS素子(101)間の電流経路は、上記圧電層(25)及び調整可能なギャップを有する。
(もっと読む)


【解決手段】反射面の光学的位相を制御するための横電気変位型アクチュエータアレイ48aは、支持構造54aと、それぞれ支持構造54a上の基端から伸びて遠位の末端に至る複数の電気変位型アクチュエータ素子50a、52a、72、74とを有する。アクチュエータ素子の各々は、その基端又は末端へ向かう方向の横方向歪軸線d31に沿って延在させた少なくとも1個のアドレス可能電極80、82、84とそのアドレス可能電極から隔てた少なくとも1個の共通電極88、90、92、94とを有する。また、複数のアクチュエータ素子の末端上に載せる取り付け面98と反射面102とを有する反射部材100を有する。更に、アドレス可能電極及び共通電極に電圧を印加してアドレスに応じたアクチュエータ素子50a、52a、72又は74に横方向歪を誘起させ且つそのアクチュエータ素子に応じた反射面102に光学的位相変化を生じさせる複数のアドレス可能接点86と少なくとも1個の共通接点96とを有する。 (もっと読む)


電気機械モータ(10)において、細長い電気機械駆動要素(30)が、キャリア(150)に、機械的に、且つ、好ましくは電気的に取り付けられる。ばね(54)が、キャリア(150)の裏側を枢動点(152)にて押すことにより電気機械駆動要素(30)に力を加えるように配置されている。キャリア(150)は、前記要素の長手方向に平行な軸を中心に枢動点(152)の周りを枢動することが可能にされている。これにより、電気機械駆動要素(30)は浮動するように浮かせられる。電気機械駆動要素(30)は、前記長手方向に対して垂直なストロークを有する曲げ運動をもたらすように配置されている。枢動点(152)、キャリア(150)と電気機械駆動要素(30)との間の機械的ジョイント(151)、及び、好ましくは、電気機械要素(30)の曲げ運動の節点(155)が、前記要素の長手方向に対して垂直の共通の面に配置される。一実施形態において、電気機械駆動要素には金属被覆領域(32)が設けられ、この領域(32)にキャリア(150)がはんだ付けされる。これらの金属被覆領域(32)は、電気機械駆動要素(30)の長手方向側部に設けられる。金属被覆領域は、好ましくは表面実装技術を用いて、フレキシブルプリント基板の取付けパッドにはんだ付けされ、又は他の方法、例えば接着により固定される。
(もっと読む)


本発明は、電気機械アクチュエータの1つまたは複数の要素における熱膨張率の差を補償する方法を含む。電気機械アクチュエータは、圧電セラミック多層アクチュエータ(CMA)およびCMAの運動を増幅する機構など、1つまたは複数の要素を含むことができる。CMAと増幅機構の材料の熱膨張率または熱膨張係数値CTEの差により、周囲温度が変化する際に、2つの構成要素のサイズが、異なる率で変化することがある。増幅機構は、CMAの運動の大きな増幅を提供するので、温度による構成要素のサイズの相対変化は、増幅機構によってCMAの運動として変換することができる。これにより、増幅機構が大きく運動することがある。異なるCTE値を有する要素で増幅機構の機械要素を置き換えることにより、材料のCTEの差が大きく低減され、それにより、増幅機構の熱誘起運動が低減される。さらに、使用される材料および熱補償のために増幅デバイスの置換え要素を相互接続する手段は、CMA支持体構造の高度な剛性を維持することができるが、その理由は、支持体構造は、CMAの運動および力を増幅機構に伝達し、ならびに、圧縮前負荷をCMAに加えるからである。さらに、必要な熱補償の程度を調節するために、全設計プロセスの追加部分として、高レベルの圧縮前負荷力を使用することができる。
(もっと読む)


両持ち状態の梁を有し、初期状態での絶対位置の制御性に優れた変位素子を提供する。複数の機能材料層(13〜16)を厚み方向に積層した構造を有する梁(12)において、その有効撓み部分(25)の中央部(26)に、厚み付与部材(27)を配置するとともに、有効撓み部分(25)を、第1の支点(23)と第2の支点(24)との垂直二等分面(28)に関して対称とし、第1の片側撓み部分(30)については、第1の支点(23)と第1の内端(29)との垂直二等分面(31)に関して対称とし、第2の片側撓み部分(33)については、第2の支点(24)と第2の内端(32)との垂直二等分面(34)に関して対称とする。 (もっと読む)


本体(20)に蠕動作動要素(30)を配置する。蠕動作動要素(30)は、電気機械材料の容積(34A−G)から成り、選択的に寸法を変化すべく配置する。その変化は、限定的な蠕動部(40)において、蠕動作動要素(30)の主運動方向(90)に発生する。容積(34A−G)を活性化する電圧信号を変化させると、蠕動部(40)は蠕動作動要素(30)に沿って移動する。それにより、蠕動作動要素と相互作用する本体(20)は、蠕動作動要素(30)に対して変位する。蠕動部(40)の長さは、蠕動作動要素(30)の全長の半分未満であることが好ましく、さらに短かければより好ましい。また蠕動作動要素(30)は、本体(20)と相互作用する表面(32)が蠕動部(40)において本体から離れるよう配置することが好ましい。 (もっと読む)


2,851 - 2,860 / 2,886