説明

国際特許分類[H03C3/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | 変調 (212) | 角度変調 (98)

国際特許分類[H03C3/00]の下位に属する分類

細部 (11)
可変インピーダンスによるもの (6)
電子走行時間型電子管によるもの
電子管内での電子ビームの偏向によるもの
感光素子によるもの
振幅変調の角度変調への変換によるもの (7)
電気―機械素子によるもの (2)

国際特許分類[H03C3/00]に分類される特許

41 - 50 / 72


【課題】FM送信機の回路規模を縮小する。
【解決手段】ステレオ変調器10は、入力されたオーディオ信号S1L、S1Rをステレオコンポジット信号S2に変換する。周波数変調器20は、PLL回路を含み、ステレオ変調器10から出力されたステレオコンポジット信号S2を変調信号として、周波数変調を実行する。第1プログラマブル分周器40、第2プログラマブル分周器42は、外部から入力された外部クロック信号CKextを、それぞれに設定された第1分周比n1、第2分周比n2で分周して出力する。第1プログラマブル分周器40から出力される第1クロック信号CK1を、ステレオコンポジット信号S2を生成するための基準クロック信号とし、第2プログラマブル分周器42から出力される第2クロック信号CK2を、PLL回路の基準クロック信号とする。 (もっと読む)


【課題】PLLのループフィルタが変調信号におよぼす影響を抑える。
【解決手段】演算増幅器10は、反転入力端子に第1抵抗R1を介して入力信号が入力される。第2抵抗R2は、演算増幅器10の出力端子と反転入力端子間の帰還経路に設けられる。VCO12は、演算増幅器10から出力される制御電圧Vcntが入力される。分周器14は、VCO12の出力信号Soutを分周する。位相比較器16は、分周器14の出力信号を、基準クロック信号と比較し、位相差に応じた電圧を出力する。ループフィルタ18は、位相比較器16の出力電圧Vcpの高周波成分を除去し、演算増幅器10の非反転入力端子へと出力する。 (もっと読む)


【課題】FSK変調器において、周波数の切り替え時における出力振幅の変動を低減する。
【解決手段】圧電体平板上に形成した2個の振動状態を有するSAW共振子と、増幅器とSW回路からなるFSK変調器において、前記SAW共振子は、1個のIDTを3つあるいは4つに分割してなる主IDTとゲイトIDT、副IDTおよび1対の反射器を配置した2ポート型からなり、かつ前記主IDTと前記副IDTの極性を前記SW回路にて同符号あるいは逆符号として発振器の増幅器に接続して、第1およびの第2の振動状態を励振してなるfLとfHの2固の周波数を有し、かつ前記の2個の周波数をSAW共振子のQ値から決まる半値幅以内の周波数差とした上で、さらに3dB程度の振幅変化を抑圧できるAGC回路を備える。 (もっと読む)


【課題】広い周波数帯域で、送信電力を一定にする。
【解決手段】FM送信回路において、周波数変調器100は、変調信号にもとづいて周波数変調された被変調信号S4を生成する。電力増幅器204は、周波数変調器100により生成された被変調信号S4を増幅する。制御部120は、電力増幅器204の利得を、周波数変調器100により生成される被変調信号S4の周波数に対応して設定する。制御部120は、電力増幅器204から出力される高周波信号の電力が一定となるように、被変調信号の周波数に対応して電力増幅器204の利得を設定する。 (もっと読む)


【課題】広い周波数帯域で良好な変調信号を生成する。
【解決手段】FM送信回路において、可変利得増幅器110は、入力信号を増幅し、その振幅を調節する。周波数変調器100は、可変利得増幅器110の出力信号を変調信号とし、この変調信号にもとづいて周波数変調された被変調信号S4を生成する。制御部120は、可変利得増幅器110の利得を、周波数変調器100により生成される被変調信号S4の周波数に対応して設定する。制御部120は、周波数変調器100の変調感度の周波数依存性を補正するように可変利得増幅器110の利得を設定する。 (もっと読む)


【課題】基準周波数の制御電位をモニターし、モニターした制御電圧に直接変調をかけ、任意の時間に渡り安定した被変調波を生成し、その被変調信号を所定の偏差内の送信チャネル周波数に逓倍して送信を行うことができるFM変調装置の提供を目的とする。
【解決手段】基準周波数を発振し、且つ第1被変調信号を生成する基準信号部10と、基準信号部10の基準周波数を制御する制御電圧をモニターし、モニターした制御電圧を変調信号に加算し、その加算信号を基準信号部10に出力する制御部30と、基準信号部10において加算信号により生成された第1被変調信号と、制御部30から出力される制御信号とを入力して、第2被変調信号及び第3被変調信号を生成するメインPLL部20とから成る。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らしたFSK変調器を提供する。
【解決手段】圧電体平板上に形成された2個の振動状態を発生できる厚み滑り振動子と、増幅器とSW回路とからなるFSK変調器において、前記厚み滑り振動子は、圧電体平板の主表面に対抗して形成された2対の主電極と副電極を有し、かつ前記主電極と前記副電極の極性を前記SW回路にて同符号として発振器の増幅器に接続して、第1の発振周波数fHを発生し、また、前記主電極と前記副電極の極性を前記のSW回路にて逆符号として発振器の増幅器に接続して、前記第1と若干異なる第2の発振周波数fLを発生する構成とした。 (もっと読む)


無線周波数での送信機で用いられる変調回路には、所望の周波数で、25%或は約25%のデューティサイクルで、1つ以上の局部発振器信号を生成するよう構成された局部発振器回路と、1つ以上の局部発振器信号と1つ以上のベースバンド情報信号に応じて、1つ以上の変調信号を生成するよう構成された変調器とを含む。少なくとも1つの実施例では、変調回路は、変調器への変調入力としての役目を果たす各ベースバンド情報信号のためのトランジスタ回路を含むミキサと相互コンダクタンスとを組合せた回路を備える変調器を含む。各トランジスタ回路は、ベースバンド情報信号により駆動され、変調器出力ノードを対応する相互コンダクタンス素子に結合する第1のトランジスタと、1つ以上の局部発振器信号の1つにより駆動され、対応する相互コンダクタンス素子を信号接地ノードに結合する第2のトランジスタとを備える。
(もっと読む)


【課題】 ビデオ信号のFM変調装置において、高速処理をなくして低速処理を可能として、各種の調整をできるだけ容易とする。
【解決手段】 オーディオ信号#1、#2及びO/W(オーダワイヤ)をそれぞれADC7によりデジタル化し、NCO17〜19によりFM変調を行ってサブキャリアに周波数変換する。一方、ビデオ信号をADC1によりデジタル化して加算器5で、ビデオ信号とサブキャリアとされたオーディオ信号とを合成する。この合成出力を、FM変調部6で、デジタルFM変調すると共に直交変調方式でIF周波数へアップコンバートして、DAC23でアナログ化してIF出力として導出する。ベースバンド帯域でデジタル化してデジタルFM変調するので、各部の処理速度を低速化でき、また各部の調整が容易となる。 (もっと読む)


【課題】 パイロット信号と副搬送波との位相差を自立的に小さくすることが可能なステレオ変調器、およびそれを用いたFMステレオ変調器を提供する。
【解決手段】 本発明の実施形態のステレオ変調器は、(1)左側信号と右側信号とを、副搬送波に基づいて多重化した多重化信号を生成するマルチプレクサと、(2)多重化信号とパイロット信号とを合成したコンポジット信号を生成するミキサと、(3)副搬送波を1/2分周した分周副搬送波を生成する第1の分周器と、(4)分周副搬送波とパイロット信号との位相差を表す位相比較信号を生成する位相比較部と、(5)位相比較信号に基づいて位相差が小さくなるように副搬送波の位相を調整した調整副搬送波を生成する移相器と、(6)調整副搬送波を1/2分周したパイロット信号を生成する第2の分周器とを備えている。 (もっと読む)


41 - 50 / 72