説明

国際特許分類[H03H7/38]の内容

国際特許分類[H03H7/38]の下位に属する分類

国際特許分類[H03H7/38]に分類される特許

11 - 20 / 181


【課題】低損失かつ広帯域なインピーダンス整合を実現することができるインピーダンス整合回路を得ることを目的とする。
【解決手段】信号源が入力端子1aに接続されて、インピーダンス整合の対象である負荷2が通過端子1bに接続されており、その負荷2が有する反射係数に応じて結合度Cが決定されている方向性結合器1と、方向性結合器1のアイソレーション端子に接続されている無反射終端3とを備え、その負荷2が有する反射係数に応じて電気長θが決定された先端開放スタブ4が方向性結合器1の結合端子に接続されている。 (もっと読む)


【課題】方向性結合器を必要とすることなくアンテナからの反射信号をアイソレータによって検出でき、好ましい送信状態に自動的に調整できる送信回路を得る。
【解決手段】終端抵抗Rを有するアイソレータ20と、終端抵抗Rの発熱量を検出する熱量検出手段(サーミスタS1)と、アンテナ特性を切り替える調整手段(スイッチング素子Sw)と、サーミスタSによる検出値に基づいて制御信号を出力することによってスイッチング素子Swを変化させる制御手段30と、を備えた送信回路。 (もっと読む)


【課題】広い周波数帯域で給電回路とアンテナ素子とをインピーダンス整合させるインピーダンス整合回路、それを備えたアンテナ装置および通信端末装置を構成する。
【解決手段】インピーダンス整合回路101は、第1トランスT1を含む第1トランス回路TC1と、第2トランスT2を含み、第1トランス回路TC1の共振周波数とは異なる周波数で共振する第2トランス回路TC2とを備えている。第1トランスT1の一次側コイルL11と第2トランスT2の一次側コイルL21とは電磁界結合していて、第1トランスT1の二次側コイルL12と第2トランスT2の二次側コイルL22とが電磁界結合している。第2トランス回路TC2には、第2トランス回路TC2を伝搬する信号の位相を、第1トランス回路TC1を伝搬する信号の位相とは異ならせる移相器としてのインダクタLS1,LS2を備えている。 (もっと読む)


【課題】 AM帯とFM帯における通過損失を小さくすると共に、FM帯において良好なVSWRを得る。
【解決手段】 インピーダンス変換トランスTの端子1に、FM帯において共振するコイルL1とコンデンサC1の直列共振回路を接続する。これにより、端子1はAM帯においてアースされていない状態となる。このため、AM帯の信号はインピーダンス変換トランスTを通過して端子3から出力され、コンデンサC3を介してポートPT2から出力される。また、端子1はFM帯においてアースされた状態となる。このため、FM帯の信号はインピーダンス変換トランスTでインピーダンス変換されて端子3から出力され、コンデンサC3を介してポートPT2から出力される。 (もっと読む)


【課題】電力効率を下げずに部品を削減した無線端末装置を提供する。
【解決手段】第一の筐体及び該第一の筐体と可変自在に連結される第二の筐体とを有する。そして、PA41〜43は、送信信号を増幅する。FETスイッチ14〜16は、PA41〜43とアンテナ9とを結ぶ伝送経路とグランドとの間に設けられ、中間電圧を印加した場合、印加した中間電圧に応じた静電容量を有する。開閉検知部8は、第一の筐体と第二の筐体の位置関係に対応したアンテナ9のインピーダンスを取得する。制御部7は、スイッチ11〜13のいずれか一つをONにし、開閉検知部8が取得した、アンテナ9のインピーダンスを基に、スイッチがONになっている伝送経路に配置されたPAのインピーダンスとアンテナ9のインピーダンスとが整合する静電容量を有するようにFETスイッチ14〜16に対して中間電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】面積やコストの増加を抑え、差動信号を扱うことを可能としつつ、ダイバーシティ効果を実現する無線機を提供する。
【解決手段】無線機は、アンテナ11と、第1および第2インピーダンス変換回路22,23と、差動出力部31とを備える。前記アンテナ11は、第1端子12および第2端子13を有する。前記第1および第2インピーダンス変換回路22,23は、それぞれ制御可能な第1および第2インピーダンスを有し、一端が前記アンテナ11の前記第1および第2端子に接続される。前記差動出力部31は、前記第1および第2インピーダンス変換回路22,23の他端に接続され、前記第1および前記第2インピーダンス変換回路22,23を介して入力される前記アンテナ11の受信信号を差動信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】広い周波数帯域で給電回路とアンテナ素子とを整合させるインピーダンス変換デバイス、このインピーダンス変換デバイスを備えたアンテナ装置およびこのアンテナ装置を備えた通信端末装置を提供する。
【解決手段】第2インダクタンス素子L2に並列するキャパシタCpがない場合には、第1インダクタンス素子L1と第2インダクタンス素子L2のインピーダンス比は周波数によらず一定であるが、キャパシタCpを設けると、キャパシタCpと第2インダクタンス素子L2の並列インピーダンスは共振周波数以下では次第に増加する。そのため、インピーダンスの実部Rcの値は、共振周波数以下では、周波数が高くなるほど大きくなる。従ってL1,L2,Cpの各素子値を適切に設定することで、P2点から高周波回路側を見たインピーダンスの実部Rcの周波数特性をアンテナの放射抵抗Rrの周波数特性と同等にすることができる。 (もっと読む)


【課題】キャパシタが破壊されずAC信号が歪まないようにした可変容量回路を提供する。
【解決手段】可変容量回路は,基準電位を中心とする交流信号が印加される所定ノードと,所定ノードに接続される第1のキャパシタと,第1のキャパシタと基準電位との間に接続された第2のキャパシタと,第2のキャパシタと第1のキャパシタとの間の第1のノードと基準電位との間に設けられた第3のキャパシタ及び容量制御用のトランジスタと,第3のキャパシタとトランジスタとの間の第2のノードに第1のバイアス電圧を印加するバイアス回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】高精度にインピーダンスマッチングできる集積回路装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】集積回路装置100は、アンテナANを介して入力される信号を受信する受信回路10と、アンテナANを介して信号を送信する送信回路20と、可変容量回路30と、を含む。受信回路10の入力ノードと、送信回路20の出力ノードは、一端がアンテナANに接続される整合回路200の他端のノードである第1のノードN1に接続される。可変容量回路30は、第1のノードN1に接続され、受信回路10及び送信回路20の少なくとも一方の動作状態に応じて容量値が可変に設定される。 (もっと読む)


【課題】面積の増加を抑制しつつ、複数の周波数帯域の信号を対象としたインピーダンス整合が可能なインピーダンス整合回路を提供する。
【解決手段】本発明のインピーダンス整合回路1は、入出力端である一端2と他端3との間に直列に接続されるように構成された整合素子ブロック51及びスイッチ54と、一端2と他端3との間で、整合素子ブロック51及びスイッチ54に並列に接続されるように構成されたスイッチ55と、整合素子ブロック51とスイッチ54とを互いに接続するノードとグランドとの間に設けられるように構成されたスイッチ56と、を備える。 (もっと読む)


11 - 20 / 181