説明

国際特許分類[H03H7/42]の内容

国際特許分類[H03H7/42]に分類される特許

11 - 20 / 69


【課題】通過帯域外において広い周波数帯域で十分な減衰量を得られる高周波モジュールを実現する。
【解決手段】トリプレクサ13は、LPF311、BPF312、HPF313,314を組合せ、共用端子Pcrから入力される異なる周波数帯域の第1通信信号、第2通信信号、第3通信信号を分波して、各個別端子から出力する。トリプレクサ13の各個別端子2は、それぞれバラン321,322,323が接続されている。各バラン321,322,323は、通過帯域が通信信号の周波数帯域およびトリプレクサ13の通過帯域に重なり、且つ、トリプレクサ13の減衰極の周波数での減衰量が、−3dB以上になるように、形成される。これにより、減衰極の跳ね返り帯域での減衰量を大きく取ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】設計の簡易化、低変換損失化が実現する不平衡平衡変換器を提供する。
【解決手段】不平衡平衡変換器は、一対の伝送線路14、15を有する平衡伝送線路と、不平衡伝送線路13と、前記一対の伝送線路の4つの端部のうち隣り合う2つ端部に接続され、前記一対の伝送線路から垂直に形成された2つの引き出し伝送線路19、20とを有し、前記2つの引き出し伝送線路の一方は、当該一方の伝送線路の外周面のうち他方の引き出し伝送線路に対向する面である第1の電極面19aを有し、前記2つの引き出し伝送線路の他方は、当該他方の伝送線路の外周面のうち前記一方の引き出し伝送線路に対向する面である第2の電極面20aを有し、前記第1の電極面と前記第2に電極面は容量素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】 高周波スイッチと他の高周波部品とを複合一体化した小型で電気的特性に優れた高周波スイッチモジュールを提供する。
【解決手段】複数の送受信系の信号を扱うために、複数の送信回路と受信回路を切り替える高周波スイッチ回路と、複数の受信フィルタ回路(積層体の主面に実装された平衡−不平衡変換回路の機能を有する弾性表面波フィルタ)と、複数の送信フィルタ回路(積層体に内蔵された伝送線路とコンデンサからなるローパスフィルタ)とを備え、弾性表面波フィルタの平衡出力端は積層体内の伝送線路(誘電体層に他の電極パターンを介さずに一側面側に向かって並列に延在)及びビアホール(積層体の一側面側で積層方向に連続している)を介して積層体の裏面の端子電極に接続され、弾性表面波フィルタの平衡出力端に接続された伝送線路は送信フィルタ回路の伝送線路及びコンデンサと積層方向に重なり合わない高周波スイッチモジュール。 (もっと読む)


【課題】小型化が容易であり、入出力間で所定のインピーダンス変換を行えるようにした積層バランスフィルタを構成する。
【解決手段】第1のキャパシタ電極121とグランド電極120とが対向することによって不平衡側のキャパシタが構成される。誘電体層271には不平衡側コイル131が形成されている。誘電体層271,241,242には平衡側コイル141,142,143が形成されている。平衡側コイル141、142,143はヘリカル状に形成されており、かつ、各コイルの巻き方向も同じ方向となるように形成されている。この3つの平衡側コイル141,142,143のうち中央のコイル142は不平衡側コイル131に近接配置されることにより、中央のコイル142は不平衡側コイル131と電磁界結合する。 (もっと読む)


【課題】インダクタやバランの特性およびキャパシタのサイズの変更をしなくとも、キャパシタの容量を大きくできるようにすること。
【解決手段】WLCSP技術により形成された樹脂多層デバイスであって、基板10、第1樹脂層22、第1導電パターン群130、第2樹脂層24と、第2導電パターン群150、第3樹脂層26を備え、キャパシタ120は、第1導電パターン群130の下部電極132と、第2導電パターン群150の上部電極152とを有し、インダクタは、第2導電パターン群150のコイルパターン151と、第1導電パターン群130の導電パターンであってコイルパターン151の内周端に接続されるアンダーパスパターン131とを有し、下部電極132と上部電極152の距離がコイルパターン151とアンダーパスパターン131の距離よりも狭くなるように、下部電極132を設けた。 (もっと読む)


【課題】 高周波スイッチとSAWフィルタのような他の高周波部品とを複合一体化した、小型で電気的特性に優れた高周波スイッチモジュールを提供する。
【解決手段】 電極パターンを有する複数の誘電体層からなる積層体を多層基板とする高周波スイッチモジュールであって、複数のスイッチング素子を有し、送受信系の送信回路と受信回路とを切り替える高周波スイッチ回路と、高周波スイッチ回路と送信回路との間に配置される送信フィルタ回路と、高周波スイッチ回路と受信回路との間に配置される受信フィルタ回路と、受信フィルタ回路と接続される平衡−不平衡変換回路とを備え、平衡−不平衡変換回路及び送信フィルタ回路は、積層体内に電極パターンにより形成されている高周波スイッチモジュール。 (もっと読む)


【課題】小型薄型化に伴う共振周波数の高周波化を防止して良好な通過特性を維持しつつ、平衡特性をも改善することができる薄膜バランを提供する。
【解決手段】薄膜バラン1は、第1のコイル部C1及び第2のコイル部C2を備える不平衡伝送線路2と、第1のコイル部C1及び第2のコイル部C2にそれぞれ磁気結合する第3のコイル部C3及び第4のコイル部C4を備えた平衡伝送線路3を備える。第1のコイル部C1は、不平衡端子T0に接続され、第2のコイル部C2は、キャパシタD(C成分)を介して接地端子G(接地電位)に接続されている。また、第3のコイル部C3には第1の平衡端子T1が接続され、第4のコイル部C4には第2の平衡端子T2が接続されている。そして、キャパシタDの少なくとも一部は、コイル部C2,C4により形成される第2の磁気結合領域R2側に含まれる。 (もっと読む)


【課題】高性能なバランスフィルタを実現でき、かつ簡単でコンパクトな構成のバランスフィルタを有する樹脂多層デバイスを提供する。
【解決手段】基板10上に、GND層40、基板10又はGND層40上に設けられた第1樹脂層22、第1導電パターン群130、第2樹脂層24、第2導電パターン群150、第3樹脂層26を順に積層し、バランスフィルタのバラン110は、第1導電パターン群130の第1平衡信号伝送路30および第2平衡信号伝送路35と、第2導電パターン群150の不平衡信号伝送路50とを有し、第1平衡信号伝送路30および第1不平衡信号伝送路部50cは内周に第1スペースE1を有し、第2平衡信号伝送路35および第2不平衡信号伝送路部50dは内周に第2スペースE2を有し、バランスフィルタのフィルタ120は、第1スペースE1内および/または第2スペースE2内に配置されている。 (もっと読む)


入力信号を受信しその入力信号を受動的に処理して出力信号を発生する受動無線受信機。この受動受信機の実施例は入力回路、ダイナミックスイッチング回路、スイッチ信号発生器を含む。この入力回路は入力信号を受信して第1の出力信号を発生するように構成される。入力回路はその入力信号に条件付けするように構成された受動ネットワークを含む。このダイナミックスイッチング回路は第1の出力信号に対して周波数変換を行なうように構成される。スイッチ信号発生器は、周波数制御回路によって制御され安定化されるサンプリング周波数でダイナミックスイッチング回路を活性化及び非活性化するようにダイナミックスイッチング回路を駆動するように構成される。 (もっと読む)


【課題】入力端子に入力される周波数帯域の異なる3つの信号を分離して、それぞれに対応する平衡出力端子より平衡信号として出力することのできる平衡出力型トリプレクサを実現する。
【解決手段】平衡出力型トリプレクサ1は、入力端子ANTと一対の第1の平衡出力端子Rx21,Rx22との間に設けられた第1のフィルタと、入力端子ANTと一対の第2の平衡出力端子Rx31,Rx32との間に設けられた第2のフィルタと、入力端子ANTと一対の第3の平衡出力端子Rx51,Rx52との間に設けられた第3のフィルタとを備えている。第1ないし第3のフィルタは、積層基板10の内部に設けられている。全ての平衡出力端子は、積層基板10の上面10Aにおける1つの辺10A1と、積層基板10の底面10Bにおける1つの辺10B1に隣接するように配置されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 69