説明

国際特許分類[H04B1/74]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | グループ3/00から13/00の単一のグループに包含されない伝送方式の細部;伝送媒体によって特徴づけられない伝送方式の細部 (21,086) | 信頼性を増すためのもの,例.冗長なまたは予備の回線または装置を用いるもの (228)

国際特許分類[H04B1/74]に分類される特許

71 - 80 / 228


【課題】第1系統のユニットと第2系統のユニットによって二重化された装置において、各ユニットからそれぞれ出力される系選択信号の信号レベルのいずれかが固定しても各ユニットのいずれが運用系であるかを適正に判断する。
【解決手段】第1系統及び第2系統の各ユニット(4N、4E)に、自ユニットが運用系であるか待機系であるかを異なるパルス信号によって示す系選択信号を生成する系選択信号生成回路(11N、11E、14N、14E)と、他系統のユニットから出力される系選択信号を検出する他系統系選択信号検出回路(13N、13E)と、運用系であった他系統のユニットから出力される系選択信号が運用系を示す状態から他の状態に変化したとき自ユニットを運用系に切り替える系切替回路(15N、16N、15E、16E)を設ける。 (もっと読む)


【課題】二重系列車制御装置の両系統に監視機能つけることにより相互監視機能を有し、マスタとスレーブの入れ替えを可能とする。
【解決手段】二重系列車制御装置の第1系31と第2系32は同一の構成を備えている。第1系31は常に第2系41を監視しながら制御指令送信しており、マスタとなる。第2系41は常に第1系31を監視しており、制御指令信号はスイッチで切断されておりスレーブとなっている。例えば、マスタ側の第1系31に異常が起きた時は、第2系41では、その信号を受信している受信手段44から故障検出手段45が第1系31の故障と判断し、第1系31の切り替え手段16をOFFに、また第2系41の切り替え手段16をONに切り替え、第2系41がマスタになる。 (もっと読む)


【課題】安全性の確保と消費電流低減化とを同時に達成しつつコントローラ側無線部とセンサ側無線部との通信を可能とした無線近接センサシステムを提供すること。
【解決手段】本無線近接センサシステム1は、ワーク18加工の各位置A〜Dそれぞれに異なる周波数で該位置に近接したワーク18の近接検出信号を送信する少なくとも2台一対の無線近接センサ対1,3;センサ対4,1;センサ対2,4、センサ対2,3と、各位置A〜Dそれぞれでは無線近接センサ対それぞれが送信する異なる周波数の送信フレーム情報の受信が可能なコントローラ側無線部5と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】無線伝送装置で用いられる現状の無線伝送方法では、変調方式を切り替えるプロセスの中で伝送データの瞬断が発生することが多い。
【解決手段】本発明の無線伝送方法は、互いに異なる繰返し周波数を有する2つのパルス列を用いて、現用系及び予備系に受信した受信信号の同期を取り、現用系統及び予備系統を選択的に切り替える無線伝送方法であって、無線伝送路を介して受信した前記現用系統と前記予備系統の受信信号を、第1のパルス列を用いて個別に同期処理し、前記第1のパルス列を用いて同期処理した前記現用系統と前記予備系統の受信信号を、前記第1のパルス列より繰返し周波数の少ない第2のパルス列を用いて個別に同期処理し、前記第2のパルス列に基づいて同期処理した現用系統及び予備系統の切り替えを行なうこととした。 (もっと読む)


【課題】それぞれの発振器を備えた複数の受信部の同期を容易に確立すること。
【解決手段】現用系A受信部140の同期確立部200は、複数の受信部(140、150、160)それぞれに備えられた第一の発振器230によって生成された互いに周波数が異なる複数の波形信号を入力する入力部(210、220、240)と、入力部によって入力された複数の波形信号に対する論理演算により複数の受信部に共通する波形の共通波形信号を算出する算出部250と、算出部250によって算出された共通波形信号から各受信部内部における処理周波数を規定するローカル信号を生成するPLL部260、第二の発振器270および分周器265と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回り込みキャンセラを用いたSFNの中継送信装置において、中継送信装置が発振する環境では送信機の系統切替を繰り返してしまう問題があった。
【解決手段】回り込み波をキャンセルする装置に発振を検知する発振検知回路を設け、その発振検知した結果を、送信装置を制御する制御器に出力し、制御器は発振検知の信号を受信した場合、全ての異常アラーム情報を無視するように設定を切替え、発振によって送信装置の系読切替を繰り返さないようにした。 (もっと読む)


【課題】マトリクス装置を利用して信号を切り替える装置において冗長構成の信頼性をより向上させる技術を提供する。
【解決手段】
現用系と予備系をなす複数の処理装置は、複数の処理部と、マトリクス装置とを備えている。マトリクス装置は、入力端子と出力端子を自在に選択して接続することができ、複数の入力端子に複数の処理部の出力がそれぞれ接続され、複数の出力端子が複数の処理部の入力のそれぞれに接続され、他の出力端子が本線出力に接続されている。切替装置は、複数の処理装置からの信号を入力とし、現用系の処理装置からの信号を選択して出力する。現用系の処理装置に異常が発生したとき、現用系の処理装置にて、マトリクス装置の接続を切り替えることにより、本線出力に信号を出力する処理部を切り替えるか、あるいは、切替装置にて、現用系の処理装置からの信号に代えて予備系の処理装置からの信号を選択するように切り替える。 (もっと読む)


【課題】現用・予備構成の多値適用無線装置において、品質優先と容量優先の運用形態に応じた変調方式を適応的に切り替える。
【解決手段】比較部28aは現用伝送路の受信モニタ信号c1と下限閾値LSおよび上限閾値HSを比較し、比較部28bは予備伝送路の受信モニタ信号c2と下限閾値および上限閾値を比較し、それぞれの結果を判定部28cへ出力する。判定部28cは、比較部28a,28bにおける比較結果によってセット/リセットされる低レベルフラグおよび高レベルフラグを内蔵している。セット/リセットの条件は運用形態によって異なる。判定部28cは、比較部28a,28bにおける比較結果と低レベルフラグおよび高レベルフラグの内容とによって変調方式を決定し変調方式切替制御情報e1,e2を出力する。 (もっと読む)


【課題】 内部に浸水があった場合にも、基地局装置としての機能をできる限り維持し、サービスを継続させることのできる基地局装置を提供する。
【解決手段】 筐体内に、通信装置を備えてなる基地局装置であり、通信装置に接続して、筐体内の浸水を検出する検出器と、検出器が浸水を検出した場合に、当該検出器が接続する通信装置の動作を停止制御する制御装置と、を有し、制御装置は、浸水を検出した検出器が接続する通信装置の動作を停止させる際に、当該動作を停止させる通信装置のバッファ内の情報を、出力させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、1+1切り替え方式における予備系のサイレントアラーム状態の発生を防止できる冗長方法及びスイッチ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数のスイッチ装置で構成されるパケットネットワークで現用系のパスと予備系のパスを設定し現用系のパスに障害が発生したときを予備系のパスに切り換える冗長方法において、送信側のスイッチ装置から現用系のパスと予備系のパスに現用系監視用フレームと予備系監視用フレームを送信し、受信側のスイッチ装置で現用系のパスから受信した現用系監視用フレームを透過すると共に予備系監視用フレームを破棄し、予備系のパスから受信した前記予備系監視用フレームを透過すると共に現用系監視用フレームを破棄し、透過された現用系監視用フレームと透過された予備系監視用フレームを用いて現用系のパスと予備系のパスの疎通確認を行う。 (もっと読む)


71 - 80 / 228