説明

国際特許分類[H04B13/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 伝送媒体によって特徴づけられる伝送方式であって,グループ3/00から11/00に分類されないもの (522)

国際特許分類[H04B13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B13/00]に分類される特許

81 - 90 / 510


【課題】電界伝達媒体を介して情報の送受信を行うトランシーバに接続される電極において、放射される電界を所定の対象に収束させる。
【解決手段】送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体に誘起させるとともに、この誘起した電界を検出して情報の送受信を行うトランシーバ5に接続される電極11、12であって、信号電極12と、グランド電極11とを有し、前記信号電極12は、当該信号電極12から放射される電界を収束させる、曲面形状である。 (もっと読む)


【課題】ゲート通過時における通過人の誤認証を低減すること。
【解決手段】ゲート3の側面に第1の設置電極11aおよび第2の設置電極11bを通過人Aの進行方向に沿って隣接配置し、対向配置された第1の電極72aと第2の電極72bとから正極性の信号と負極性の信号とをそれぞれ出力する携帯用電界通信装置7を所持した通過人Aがゲート3を通過する場合に、第1の設置電極11aおよび第2の設置電極11bで各信号を電界により受信し、受信した信号差に基づく差動信号を出力し、出力された差動信号を復調して受信すべき情報に復元して、差動信号の強度が第1の設置電極11a又は第2の設置電極11bで受信した信号の強度よりも強い場合に復元した受信すべき情報を有効な情報として処理する。 (もっと読む)


【課題】物体が近接した場合の空間伝搬を効果的に抑制すること。
【解決手段】電極3で受信した入力信号の値を冪乗(V→V)し、冪乗に変換後の入力信号の値Vを用いて基準値Vthと比較するため、記憶回路11に記憶しておく基準値Vthの設定マージンを増加することができ、これによって基準値Vthの微調整が可能となるので、結果として、空間伝搬により伝達された信号を雑音として確実に排除することができ、所持者Aが他人Bに近接した場合の空間伝搬を効果的に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】電界結合を利用した微弱UWB通信を利用し、誘電率の大きな流体に囲まれた環境下において共振周波数の変化を抑制して、通信可能範囲の短縮を防ぐ。
【解決手段】通信装置内で、高周波結合器を筐体表面より内側に離間して配置し、高周波結合器の誘導電界の放射面から筐体表面までの間に表面波伝送路を配置する。高周波結合器から放射された電界信号は、表面波伝送路に沿って、筐体表面まで低損失で伝搬する。高周波結合器は筐体表面より内側に離間して配置されているので、水中で用いられる際の水の誘電率の影響による共振周波数の変化を抑制することができ、通信可能距離を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】ゲート通過時における通過人の誤認証を低減すること。
【解決手段】搬送波再生部14により、第1の設置電極11aで受信した信号から搬送波を再生し、第1の同期検波部16aにより、再生搬送波と第1の設置電極11aで受信した信号とを同期検波して受信すべき情報に再生し、第2の同期検波部16bにより、再生搬送波と第2の設置電極11bで受信した信号とを同期検波して受信すべき情報に再生する。そして、極性反転検知部18により、再生された各受信すべき情報を照合し、極性が反転しているか否かを検知して、反転している場合には極性反転検知信号を出力する。その後、トランシーバ制御部19により、極性反転検知信号を受信した場合に受信すべき情報を有効な情報として処理する。 (もっと読む)


【課題】複数の方向に指向性を有しながら小型かつ軽量であり、また高効率かつ安定して電磁波伝達シートとの間で電磁波の入出力をすることが可能な電磁波インターフェースを提供することを目的とする。
【解決手段】電磁波伝達シートとの間で電磁波の入力または出力をする電磁波インターフェースにおいて、電磁波伝達シートに対向する平行な面に配置され、複数の給電点を有する第一電極と、第一電極に対して同一面かつその周囲に配置される複数の第二電極とを備え、第一電極は、複数の第二電極との間において、複数の給電点で各々給電される電磁波インターフェースとする。 (もっと読む)


【課題】電界通信において、受信信号のSNR向上、およびケーブルの長尺化を可能とする。
【解決手段】2つの電極11A,11Bと受信器1とをシールドされた2芯ケーブル12で接続するとともに、2芯ケーブル12のシールド線を回路GNDに接続し、2芯ケーブル12の2本の芯線それぞれを2芯ケーブル12の特性インピーダンスの半分のインピーダンス13A,13Bを介して回路GNDに接続する。これにより、電極11A,11Bの対称性を保ちつつ、インピーダンスマッチングが可能となる。その結果、ケーブルの長尺化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】放射した電界により通信が開始される不都合の防止を図る。
【解決手段】端末1は、通信信号Dより低周波の起動信号Wを送信する。その到達範囲WAは、そのユーザの周囲の極めて狭い範囲に限られる。例えば、端末2を身につけた他のユーザが近づいても、その端末2が起動信号Wを受信する可能性は低い。したがって、その端末2が端末1との通信を開始する可能性を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】人体通信の送信電力を高めた場合でも、通行者と人体通信端末との対応付けの確度が低下することを防止できるゲート装置の提供を図る。
【解決手段】ゲート装置の一種である自動改札機1は、人体通信パッド5A,5Bそれぞれで、接触する通行者の人体を介して人体通信端末に記録された通行判定情報を取得する。また、光電センサ9を用いて通路における通行者の位置を検出し、その通行者に対して、人体通信パッド5A,5Bを介して取得する2つの通行判定情報を対応付け、通行判定情報に基づいて通行者の通行可否を判定する。ここで、第1の人体通信部と前記第2の人体通信部とで同じ通行判定情報を取得不能である場合に、通行者を通行不可と判定する。 (もっと読む)


【課題】電界通信システムにおいて、浮遊容量による誤認識および誤動作を防止する。
【解決手段】電界通信システムであって、電界通信用の1対の電極を備える電界通信端末1と、電界通信を行うトランシーバ6と、トランシーバ6に接続された第1の電極5と、第1の電極5の近傍に設置され、電位固定された第2の電極3とを有し、電界通信端末1を携帯するユーザ2が第2の電極3に接触した場合、電界通信端末1の一対の電極の内、一方の電極が電界伝達媒体であるユーザ2と接した第2電極3により電位固定され、他方の電極が浮遊容量を介して前記第1の電極と結合されることで通信する。 (もっと読む)


81 - 90 / 510