説明

国際特許分類[H04H20/59]の内容

国際特許分類[H04H20/59]に分類される特許

11 - 20 / 69


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、受信機でのアプリケーションの高速起動を可能にすること。
【解決手段】、AIT解析手段51は、AIT記憶手段23からAITを取得し、解析する。優先度判定手段52は、AIT解析手段51の解析結果に基づいて、実行優先度が高いか否かを判定する。実行優先度が高い場合には、その旨、及びAIT解析手段51の解析結果がプリインストールアプリ起動実行手段54に通知される。プリインストールアプリ起動実行手段54は、アプリケーション記憶手段24にプリインストールされている高優先度アプリケーション61を起動して実行する。 (もっと読む)


【課題】中継局の数を低減しつつ、子局にて効率よく音声出力により情報を報知する。
【解決手段】通信システム1000は、所定の通信エリアA1が設定された基地局100と、通信エリアA1外に設置された子局300と、基地局100と子局300の間の通信を中継する中継局200とを有する。基地局100は、子局300で音声出力により報知するために入力される音声出力用データに基づいて、文字もしくは記号、またはこれらの組合せからなるテキストデータを生成し、このテキストデータを中継局200へ送信する。中継局200は、基地局100により送信されるテキストデータを音声データに変換し、この音声データを子局300へ送信することで、基地局100および子局300の通信を中継する。子局300は、中継局200により送信される音声データを出力する。 (もっと読む)


【課題】 通信サービスを緊急に提供することの可能な通信システムを提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、通信システムは、通信サービスを提供すべき地域に設置される地上部と、地上部から延伸される係留索と、係留索を介して空中に係留される空中部とを具備する。地上部は、地域を対象とするコンテンツを生成するヘッドエンドと、コンテンツを空中部に送信する送信部とを備える。空中部は、送信部から送信されたコンテンツを、地域をカバーする無線チャネルを介して配信する配信部を備える。係留索は、送信部から送信されたコンテンツを空中部に伝送する伝送ケーブルを備える。 (もっと読む)


【課題】電波状況が悪化しても従来よりも内容を把握し易い映像信号及び音声信号を出力する。
【解決手段】放送受信装置100は、デジタル放送に用いられる電波を受信し、当該受信された電波で搬送されたデータを伸張復号するデジタル放送受信機121を備える。また、放送受信装置100は、デジタル放送で放送される音声と同一の音声の放送に用いられる電波を受信するアナログ放送受信機122を備える。さらに、放送受信装置100は、伸張復号されたデータで表される第1音声信号に対して、アナログ放送受信機122で受信された電波で搬送された第2音声信号を同期させる音声同期部140と、第1音声信号に同期させられた第2音声信号と、第1受信手段で伸張復号されたデータで表される映像信号とを出力する信号出力部170と、を備える。 (もっと読む)


【課題】作業者が当該制御装置の設置施設に出向くことなく、迅速かつ手間をかけずに、グループアドレスの設定を行うことができる、制御装置及び告知放送システムを提供することを目的とする。
【解決手段】制御装置70は、電話機60から、受信機20を一意に識別するための個別アドレスを特定するための個別アドレス情報、及び受信機20が属するグループを一意に識別するためのグループアドレスを特定するためのグループアドレス情報を受信する電話受信部72と、電話受信部72から受信した個別アドレス情報から特定される個別アドレス、及びグループアドレス情報から特定されるグループアドレスを含んだグループ設定情報であって、受信機20に対してグループアドレスを設定するためのグループ設定情報を生成するグループ設定情報生成部75aと、グループ設定情報生成部75aにて生成されたグループ設定情報を受信機20に送信する送信部73とを備える。 (もっと読む)


【課題】緊急放送の視聴に関するユーザの利便性を改善することができる、告知放送用受信機を提供すること。
【解決手段】告知放送用受信機3は、告知放送信号を受信する受信部30と、受信部30にて受信された告知放送信号に基づいて告知放送を音出力するスピーカ36と、スピーカ36による音出力の音量に関する操作入力を受け付けるボリュームスイッチ34aと、告知放送が緊急放送である場合に、スピーカ36から緊急放送が最大音量で音出力されているときに、ボリュームスイッチ34aを操作不能な状態から操作可能な状態に変更することを受け付ける告知再生スイッチ31と、スピーカ36から緊急放送が最大音量で音出力されている場合であって、告知再生スイッチ31にてボリュームスイッチ34aが操作可能な状態に変更された場合に、当該ボリュームスイッチ34aの操作入力に基づいて当該スピーカ36による音出力の音量を制御する音出力制御部38aとを備える。 (もっと読む)


【課題】 ハイウェイラジオ放送の音声情報ごとの放送エリアを切り替えるときに、異なる音声情報が混信状態となることを防止するハイウェイラジオシステム、ハイウェイラジオ送信機、およびハイウェイラジオ送信方法を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、ハイウェイラジオ送信機は、放送処理部とタイマー回路部とON/OFF制御部とを有する。放送処理部は、中央管理装置から放送を実行させるためのON制御情報を受信したときに、受信された音声情報により放送対象エリアに放送を実行し、受信された音声情報が切り替えられたときには切り替え前の音声情報の放送が完了した後に切り替え後の音声情報の放送を開始する。タイマー回路部は、放送停止状態のときに中央管理装置からON制御情報を受信すると、予め設定された時間を計測する。ON/OFF制御部は、タイマー回路部で計測された時間が経過したときに、放送を開始させる。 (もっと読む)


【課題】
ワンセグ放送で提供するコンテンツでは使用できる帯域幅が狭いことから一画面に表示できる情報が少ない。また、基地局の配置関係などにより予め定められた提供エリア内では共通のコンテンツが配信され、提供エリア内のさらに小エリアのエリア情報を閲覧するためには、初期画面から階層表示された画面を何度も選択するなど、見たい情報に到達するまで複数の操作手順を踏む必要がある。そこで、より効率的に見たい情報を表示するサーバ、端末、情報配信システム及びプログラムが求められている。
【解決手段】
上記目的を達成するために、本実施形態のサーバは、防災情報を受信する受信部と、前記防災情報に前記防災情報を優先して表示させる範囲である影響範囲情報を付加したデータ放送コンテンツを生成する演算処理部と、前記演算処理部により生成したデータ放送コンテンツを前記送信機へ送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
ワンセグ放送で提供するコンテンツでは使用できる帯域幅が狭いことから一画面に表示できる情報が少ない。また、基地局の配置関係などにより予め定められた提供エリア内では共通のコンテンツが配信され、提供エリア内のさらに小エリアのエリア情報を閲覧するためには、初期画面から階層表示された画面を何度も選択するなど、見たい情報に到達するまで複数の操作手順を踏む必要がある。そこで、より効率的に見たい情報を表示するサーバ、端末、情報配信システム及びプログラムが求められている。
【解決手段】
防災情報を受信する受信部と、前記防災情報に前記防災情報を優先して表示させる小エリアのエリア情報を付加したデータ放送コンテンツを生成する演算処理部と、前記演算処理部により生成したデータ放送コンテンツを前記送信機へ送信する送信部と、を備えるサーバ。 (もっと読む)


【課題】 移動局が通話可能な無線通信システムにおいて音声放送を可能とする無線通信システム、中継装置、及び、屋外子局を提供する。
【解決手段】 移動局の通話が可能な無線通信システムにおいても放送送信時は音声コーディックを変更することにより屋外子局18,19からの放送を可能とし、さらに、入力された放送データについて同報直接通信中継局10が自身の管理する中継対象の戸別受信機(端末装置)13〜16の有無を判定し、中継対象の戸別受信機がある場合に、その戸別受信機で使用される音声コーディックで符号化し、戸別受信機で再生可能な信号に変換して送信する無線通信システムである。 (もっと読む)


11 - 20 / 69