説明

国際特許分類[H04J13/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 多重通信 (20,054) | 符号分割多重化方式[2,2011.01] (1,394)

国際特許分類[H04J13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04J13/00]に分類される特許

61 - 70 / 1,169


【課題】TDD/CDMA通信方式など共用周波数スペクトラムによる多重通信のユーザ装置を単純化する。
【解決手段】CDMA通信システムにおいて共用周波数スペクトラム経由で送信側から複数のデータ信号を送信する。これら送信されたデータ信号は相似のチャネル応答を受ける。
受信側では送信されてきたデータ信号の合成信号を受信する。この合成信号をチップ速度の倍数の速度でサンプリングする。合成信号に対するチャネル応答を算出する。合成信号サンプル値とチャネル応答推算値とを用いて拡散データベクトルの第1の要素を算定する。この第1の要素の算定からの係数を用いて、拡散データベクトルの残余の要素を算定する。この拡散データベクトルの算定ずみの要素を用いてデータ信号のデータを算定する。 (もっと読む)


【課題】スペクトル拡散通信ネットワークにおいて移動端末に対してパケットデータの送信サービスを行う方法の提供。
【解決手段】方法は、送信局102において、ダウンリンク通信チャネル114を介して指示メッセージをセルに送信し、前記指示メッセージは前記移動端末108が利用可能なパケットデータ送信サービスを通知するものであり、前記移動端末108において、前記通信チャネル114において前記指示メッセージをモニタリングし、前記指示メッセージを受信すると、アップリンクコンテンションチャネル116を介して前記指示メッセージの検出を前記送信局102に対して知らせ、前記送信局102において、コンテンションが終了すると、前記通信チャネル114を介して前記移動端末108に対してパケットデータ送信サービスのコンフィギュレーション情報を送信する過程を備える。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信システムにおいてデータを効率的に送信する。
【解決手段】出力波形は、トラフィックセグメントとオーバーヘッドセグメントから構成され、符号分割多重化(CDM)または直交周波数分割多重化(OFDM)が、各トラフィックセグメントについて選択される。各トラフィックセグメントは、CDMが選択される場合にチップレートでCDMデータを搬送し、OFDMが選択される場合にはOFDMデータを搬送する。OFDMシンボルは、チップレートの整数の比とするサンプルレートで生成され、トラフィックセグメント存続時間に基づいて決定される存続時間を有する。出力波形は、スペクトル割付けにおいて少なくとも1つのキャリアに対応するサブキャリア上でCDMデータおよび/またはOFDMデータを搬送し、さらにスペクトル割付けにおいて残りの使用可能なサブキャリア上でOFDMデータを搬送する。 (もっと読む)


【課題】送信電力値によって無線品質を判定する場合、移動局の通信状態に基づく送信電力値の変化を考慮して、正当な送信電力値によって無線品質を判定することができる無線品質判定装置等を提供する。
【解決手段】無線品質判定装置は、移動局によって取得された送信電力値と、該送信電力値が取得された際におけるユーザデータの送信の有無とを対応付けて蓄積した送信電力値蓄積手段と、ユーザデータが送信されていない送信電力値に対して、所定オフセット値を加算して補正する送信電力値補正手段と、補正された送信電力値に基づいて無線品質を判定する無線品質判定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】高いドップラー周波数での信号復調誤差を少なくする。
【解決手段】通信回路が、通信回路の外部の源からの複数個の第1の制御信号(402,408)を受け取るように結合された処理回路(11)を用いて設計される。処理回路が、複数個の予定の期間の各々の間、第2の制御信号(432,434)及び第2の電力制御信号(422,436)を発生する。第2の電力制御信号は、前記複数個の第1の制御信号の内の対応する第1の制御信号によって決定される。第2の電力制御信号が第2の制御信号に接近して発生される。直列回路が夫々の予定の期間の間、第2の制御信号及び第2の電力制御信号を受け取るように結合される。直列回路が第2の電力制御信号に接近する第2の制御信号を発生する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境に応じて測位方式を適切に選択できる無線端末装置及び位置測位方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、複数の測位方式のいずれかを選択して位置測位を行う測位部34を備え、測位部34は、位置測位を要求された際に、所定の測位サーバと通信可能なCDMAで位置登録されている場合、要求された測位方式により位置測位を行い、所定の測位サーバと通信不可能なLTEで位置登録されている場合、測位サーバを利用しないStandalone方式により位置測位を行う。 (もっと読む)


【課題】WTRUは、最大許容送信電力を3GPPで指定されたE−TFC 最大電力低減(MPR)値だけ低減することができる。MPRの導入に伴い、電力制限に基づいたサポートされるE−TFCの選択は、より複雑で時間のかかる手順となる。E−TFC MPR値は、符号の数および使用が許される最小拡散率に依存し、またMPR値は、各E−TFCの必要電力に直接比例しないので、E−TFCテーブルに穴ができる。
【解決手段】 高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)システムにおけるトランスポートフォーマット組み合わせ制限のための方法および装置が開示される。拡張トランスポートフォーマット組み合わせ(E−TFC)テーブルが、サブテーブルに分割される。無線送受信ユニットが、サブテーブルの1つを選択し、また探索が行われる選択されたサブテーブル内の窓を選択する。WTRUは次に、探索窓内の先頭要素がブロックされるかどうかに関して判定を下す。 (もっと読む)


【課題】 HSDPA方式においてユーザデータの消失なしにハンドオーバを行うことができる移動通信システムを得る。
【解決手段】 移動機1のハンドオーバの際、RNC4は、ハンドオーバ先のNode−B3にもHS−DSCHを確立せしめ(ステップS213)、ハンドオーバ元のNode−B2とハンドオーバ先のNode−B3からそれぞれHS−DSCHを用いて移動機1に対して同一ユーザデータを送信させる(ステップS219〜S226)。移動機1は、HS−DSCH切替動作(ステップS215)の前後で受信することができたデータを基にユーザデータの復元を行う。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける確認応答及びカテゴリー0ビットのための送信
ダイバーシティ。
【解決手段】確認応答(ACK)/否定確認応答(NACK)信号送信方法は、ACK/NACK信号を多重化するステップと、上記多重化された信号を所定回数繰返し送信し、上記送信の各反復で上記多重化された信号は、周波数領域で拡散され、複数の離散リソースユニットにマッピングされ、前記複数の離散リソースユニットの各々は、隣接した一対のサブキャリアと所定個数の直交周波数分割多重化(OFDM)制御シンボルとを有するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】小型で、低コスト、低消費電力でかつ発熱量の少ない変調器を提供すること。
【解決手段】 小型で、低コスト、低消費電力であり、発熱量の少ない、かつ、低スプリアスの変調器である。この変調器は、入力した送信データD(n)、C(n)を符号変調して出力する乗算器(101、102)と、複素演算部(120)と、ゲイン制御信号を生成するデータチャネルゲインファクタ信号発生器(106)と、制御チャネルゲインファクタ信号発生器(107)と、複素演算部(120)の出力を入力してレイズドコサインフィルタ(110〜113)のゲイン制御を行う重み付け係数設定信号発生器(108、109)とを具備する。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,169