説明

国際特許分類[H04L29/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | グループ1/00から27/00の単一のグループに包含されない配置,装置,回路または方式 (5,196)

国際特許分類[H04L29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04L29/00]に分類される特許

31 - 40 / 287


【課題】
リンク・アグリゲーション(LA)を使用した多重無線装置は、無線回線の無線予備回線への切替制御と、LA構成制御が各々独立して動作しているため、無線回線の品質劣化にLACPDU異常の発生時、トラフィックデータは破棄しなければならない問題がある。
【解決手段】
前記無線予備回線の切替え制御する無線予備回線切替制御部から無線回線の品質情報と、リンク・アグリゲーションの設定制御を行うリンク・アグリゲーション構成部からLA構成情報を取得し、両情報より判断して無線予備回線の切替制御、あるいはLA構成の変更制御の指示を行うリンク切替統合制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データを効率的に伝送することができるようにする。
【解決手段】本技術は、ペイロードに含まれる画素データが1フレームの先頭ラインの画素データであるのか否かを表す第1のフレーム情報と、ペイロードに含まれる画素データが1フレームの終端ラインの画素データであるのか否かを表す第2のフレーム情報と、ペイロードに含まれる画素データが有効画素のデータであるのか否かを表す第1のライン情報と、ペイロードに含まれる画素データからなるラインのライン番号を表す第2のライン情報とからなるヘッダ情報と、ヘッダ情報の誤り検出に用いられる誤り検出符号とが含まれるヘッダを生成し、撮像によって得られた画像を構成する1ライン分の画素データをペイロードに含み、ヘッダが付加されたパケットを生成し、パケットを出力するものである。本技術は、イメージセンサとDSPを有する撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】通信リンクを維持した状態で消費電力を低減させることができる通信装置および通信装置の省電力通信方法を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して他の装置と通信可能な通信装置であって、接続維持信号および送信データを他の装置に送信する送信手段11と、リンクアップしたときに、他の装置が接続維持信号を受信しなくてもリンクアップ状態を維持できる期間である接続維持期間を測定する測定手段12とを備え、送信手段11は、送信データが発生しない場合に、接続維持期間を限度にして接続維持信号の送信を中断する。 (もっと読む)


【課題】
通信装置内の信号受信回路の省電力化を行う。
【解決手段】
本発明による通信装置は、他の通信装置からの信号を受信する受信部と、他の通信装置に対して信号を送信する送信部と、前記受信部が第1の信号を受信した場合に第1の省電力モードまたは第2の省電力モードのいずれかを選択して、前記選択した省電力モードに切り替え、前記第1の省電力モードが選択された場合に前記受信部を停止し前記送信部から第2の信号を一定時間後に送信し、前記第2の信号の送信後に前記第2の省電力モードに切り替えるよう制御し、前記第2の省電力モードが選択された場合に前記送信部を停止するよう制御する省電力制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省電力モードに移行する前に他の通信装置と通信するための通信速度を低速にする通信装置を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、いずれの通信速度で通信すべきかをLAN制御部103に指示する制御部102を有し、制御部102へ電力を供給する電力モードから制御部102へ電力を供給しない電力モードへ移行させると判定した場合、制御部102は通信速度を低下させるための指示をLAN制御部103に行い、電源部105は速度を低下させるための指示が行われた後に制御部102への電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】データの再送による伝送効率の低下を抑制する通信装置、通信システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】通信装置30は、複数のレーン1、2、3及び4を有する伝送路40を介して他の通信装置60へ送信される第1のデータを複数の第2のデータに分割する分割手段32と、複数の第2のデータを複数のレーン1、2及び3のいずれかに振分けて他の通信装置60へ送信する送信手段34と、他の通信装置60が受信した複数の第2のデータのいずれかから異常が検出された場合に異常の通知を受信する異常通知受信手段36と、を備え、異常通知受信手段36が異常の通知を受信した場合、分割手段32は複数の第2のデータのうち異常が検出された第2のデータを複数の第3のデータに分割して、送信手段34は複数の第3のデータを複数のレーン1、2及び3のいずれかに振分けて他の通信装置60へ再送する。 (もっと読む)


【課題】双方向通信インターフェースを用いて接続された機器との間で、録画再生装置や映像表示装置の安定な起動が可能な録画再生装置、映像表示装置及びネットワーク上の機器の起動システム及び起動方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、映像表示装置は、コマンド供給元とLAN接続され、起動コマンドを受信して電源がオンになる電源部の起動状態を監視する監視部と、コマンド供給元とLAN接続され、前記起動コマンドを受信して電源がオンになる電源部に前記起動コマンドが送信されたことを検出し、所定時間経過後に、前記電源部が起動しない場合に、前記電源部に双方向インタフェースによる起動信号を供給する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を節約すると共に、簡単な構成で、ネットワークを介して接続された他の装置からの要求に応じて、低消費電力状態からの復帰を安全に行うことを目的とする。
【解決手段】ネットワークを介して接続された他の装置との通信を行う通信手段と、少なくとも1つ以上のアプリケーション手段を含む、アプリケーションシステム手段とを有し、通信手段は、アプリケーションシステム手段が低消費電力状態のときに、他の装置からのアプリケーション手段に係る通信の開始要求を受け取ると、アプリケーションシステム手段を低消費電力状態から通常電力状態へと復帰させる制御手段を有することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】遠隔起動を確実かつ省電力で実行することを可能とする。
【解決手段】遠隔起動装置は、第1ネットワークと第2ネットワークに接続する被起動装置を遠隔起動させる装置である。遠隔起動装置は、第1ネットワークに接続する第1インターフェースと、第2ネットワークに接続する第2インターフェースと、第1インターフェースを用いて、到達性確認信号を被起動装置に対して送信し、到達性確認信号が被起動装置に到達したか否かを確認する到達確認処理部と、到達性確認信号が被起動装置に到達した場合、起動信号送信インターフェースを第1インターフェースと決定し、到達しなかった場合、起動信号送信インターフェースを第2インターフェースと決定する判断部とを備える。 (もっと読む)


【課題】起動ノードが、遠く離れた被起動ノードを遠隔起動させることができ、かつ被起動ノードの待機消費電力を低減できる。
【解決手段】実施形態に係る通信装置は、起動ノードが被起動ノードを起動させるために送信する起動信号を受信する起動信号受信部と、イーサネット(登録商標)に接続する第1インタフェースと、イーサネット(登録商標)に接続する第2インタフェースと、前記第1インタフェースを介して、PoEの電力を受信する電力受電部と、前記起動信号と前記PoEの電力とを受け取り、前記起動信号に対応する信号パターンであり、かつPoEの電力信号である起動電力信号の送信を指示するPoE制御部と、前記PoE制御部からの指示を受け、前記起動電力信号を前記第2インタフェースを介して送信する電力送電部と、を備える。 (もっと読む)


31 - 40 / 287