説明

国際特許分類[H04L29/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | グループ1/00から27/00の単一のグループに包含されない配置,装置,回路または方式 (5,196)

国際特許分類[H04L29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04L29/00]に分類される特許

61 - 70 / 287


【課題】省電力化を実装したネットワーク装置における、トラフィックの遅延を低減する。
【解決手段】ネットワークに接続され、トラフィックを転送するネットワーク装置であって、前記ネットワーク装置は、プロセッサと、メモリと、ネットワークインターフェースと、前記ネットワーク装置によって転送される前記トラフィックに関する指示を受信する指示受信部と、前記トラフィックを転送するためのトラフィック転送部とを備え、前記トラフィックの量に従って、前記トラフィック転送部における消費電力を低減し、前記受信したトラフィックに関する指示に基づいて、前記ネットワーク装置が前記トラフィックを転送できるように、前記トラフィック転送部における消費電力を復帰させる。 (もっと読む)


【課題】差動シリアル通信装置の受信部の物理層回路の消費電力を抑制する。
【解決手段】第1の検出回路130は、差動入力端子110の出力から接続認識信号を検出したときに、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源をオンする電源制御信号ctr0を上位層に出させるための第1の制御信号ctr1を出力する。第2の検出回路132は、パラレルデータPのビット構成に基づいて「入力無し」を検出したときに、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源をオフする電源制御信号ctr0を上位層に出させるための第2の制御信号ctr2を出力する。制御回路134は、第2の検出回路132により「入力有り」を検出したときに第1の検出回路130の電源をオフし、第2の検出回路132により「入力無し」を検出したときに第1の検出回路130の電源をオンする。 (もっと読む)


【課題】
確立済みのコネクションを保ちつつ、パケットの受信量に応じて消費電力を抑える節電モードへの遷移を可能にする。
【解決手段】
第1の動作モードまたは第1の動作モードよりも消費電力が低い第2の動作モードで動作するネットワーク装置であって、ネットワークを介してコネクションを確立する通信部と、通信部が受信したデータを処理し、または、ネットワークへ送信するデータを処理して前記通信部へ出力する制御部と、を備え、通信部が一定時間内にネットワークを介して受信するデータ量が閾値よりも少ない場合には、第1の動作モードから第2の動作モードへ遷移し、制御部を休止し、通信部によりコネクションを維持する。 (もっと読む)


【課題】通信制御を適切に行ないながら、省電力化を図る。
【解決手段】ASIC30のCPU41が動作している時にはネットワークコントローラー50がパケットを受信した場合に受信パケットをASIC30に転送しASIC30で処理させて生成された応答パケットを返信すると共に受信パケットと応答パケットとをパケット監視テーブル64に登録し、CPU41が停止している時にはパケット監視テーブル64のデータのうち受信回数Nが所定回数Nref以上のデータだけを応答データテーブル62に登録しネットワークコントローラー50がパケットを受信した場合に受信したパケットに対応する応答データが応答データテーブル62にあるときには応答データを応答データテーブル62から読み出して自動応答し、応答データが応答データテーブル62にないときにはCPU41を起動してから受信パケットを転送しASIC30で応答パケットを生成させる。 (もっと読む)


【課題】レーン数を変更可能なマルチレーン伝送において、一部のレーンにおいて生じた障害を回避し、正常なレーンのみを使用し、且つ通信容量を低減することで、リンク全体の接続を維持する、障害耐性を高めた伝送システムを提供する。
【解決手段】送信機、中継機、及び受信機を備える伝送システムであって、送信機、及び中継機は第1伝送路によって接続され、中継機及び受信機は第2伝送路によって接続され、送信機、中継機、及び受信機は、仮想レーンを備え、送信機は、使用レーン情報に基づいて、使用可能な仮想レーンの数のデータ列に送信データを分割し、中継機は、第1伝送路の各伝送レーン、及び各仮想レーンの障害を監視し、受信機は、第2伝送路の各伝送レーン、及び各仮想レーンの障害を監視し、使用可能な仮想レーンを決定し、使用レーン情報を送信機に送信し、分割されたデータ列を送信データに復元することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PDU自体の制御が不要で、サーバのシステム停止時における待機電力を不要にすることが可能なサーバシステム及びその電源制御方法を提供する。
【解決手段】PDU内10に管理サーバ50を接続するLANポート、サーバを接続するLANポート、サーバの電源を接続する電源ポート、LANを制御するLAN制御部20、電源ポート毎に電源供給を制御する電源制御部30、サーバのMACアドレスを記録する記録手段40を具備する。PDU10はサーバからシステム停止通知を受信した場合には当該サーバが接続された電源ポートの電源をオフし、リモート制御によりサーバの起動命令を受信した場合には記録手段のMACアドレスを参照し、該当するサーバが接続された電源ポートの電源をオンする。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークに接続される各ECUの電源供給を最適に制御することにより、消費電力を大幅に低減する。
【解決手段】トランシーバ/レシーバ13は、CANバスBcを介して受信した差動信号のメッセージをデジタル信号に変換する。セレクト回路14は、変換されたメッセージがCANフォーマットかUARTフォーマットかを判断し、UARTフォーマットの場合、UART用回路15にメッセージを出力する。UART用回路15は、メッセージがUARTフォーマットに合致しているかを判断する。合致している場合、ID判断回路16は、入力されたメッセージがECU自身のCAN IDを指定しているか否かを判断し、ECUのCAN IDであれば、イネーブル信号ENを出力し、レギュレータ4をONさせてMCU5、およびアクチュエータAcに電源を供給する。 (もっと読む)


トランシーバは、マイクロコントローラから信号を受信するように構成された送信ピンと、マイクロコントローラへ信号を送信するように構成された受信ピンと、ネットワークへ又はネットワークからシグナリングを送信及び受信するように構成された少なくとも1つのバスピンと、ウェイクアップ検出器と、肯定応答及び/又はウェイクアップ生成器と、トランシーバを第1の動作モードにするように動作可能な少なくとも1つのスイッチと、を含む。第1の動作モードにおいて、送信ピンはウェイクアップ検出器に接続され、ウェイクアップ検出器は、送信ピンで受信される構成情報に従って、ウェイクアップコードをアクティブにするように構成され、受信ピンは、肯定応答及び/又はウェイクアップ生成器に接続され、肯定応答及び/又はウェイクアップ生成器は、トランシーバに格納された実際の構成情報と送信ピンから受信された構成情報との比較に基づいて、肯定応答及び/又はウェイクアップ信号を受信ピンに供給するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】電力供給装置と通信機器との関連付けにおいてユーザの手動設定を不要とすることにより、ユーザの利便性を向上することが可能な管理装置を得る。
【解決手段】管理装置4は、通信機器3の消費電力に関する情報を給電装置2から取得する取得部421と、通信機器3から送信された通信パケットを通信ネットワーク6から抽出する抽出部423と、取得部421によって取得された情報に基づいて、通信機器3における消費電力の変化を検出する電力変化検出部426と、抽出部423によって抽出された通信パケットに基づいて、通信機器3における動作モードの移行を検出するモード移行検出部427と、電力変化検出部426による検出結果と、モード移行検出部427による検出結果とに基づいて、給電装置2と、当該給電装置2に接続されている通信機器3の識別情報とを関連付ける関連付け部428と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の動作モードを有する通信機器を対象として、障害の発生を回避しつつ各動作モードに応じて最適な電力制御を行うことが可能な管理装置を得る。
【解決手段】管理装置4は、複数の動作モードを有する通信機器3を管理する管理装置であって、通信機器3の動作モードを特定するモード特定部422と、通信機器3の電力制御を行う電力制御部425と、を備え、電力制御部425は、モード特定部422によって特定された各動作モードに応じた内容の電力制御を行う。 (もっと読む)


61 - 70 / 287