説明

国際特許分類[H04N5/208]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | 映像周波数帯域用の映像信号回路 (1,939) | 振幅レスポンス制御用回路 (920) | 振幅対周波数特性の補正のためのもの (388) | 高周波成分の減衰を補償するためのもの,例.クリスプニング,開口ひずみ補正 (303)

国際特許分類[H04N5/208]に分類される特許

21 - 30 / 303


【課題】従来は、出力映像信号の画質が劣化する可能性があった。
【解決手段】入力信号を遅延させる第1の遅延素子群と、前記入力信号とその遅延信号から前記入力信号の傾きの連続性を判定する傾き検出回路と、その判定結果に応じて前記第1の遅延素子群がサンプル点から前後に遅延させた信号を選択する第1、第2の選択回路と、設定に応じて前記第1の遅延素子群がサンプル点から前後に遅延させた信号を選択する第3、第4の選択回路と、前記入力信号の高周波成分を抽出し、その抽出成分をサンプル点に加算した値と前記第1、第2の選択回路が選択した信号の値との中間値を選択する中間値選択回路と、を有するエッジ補正回路。 (もっと読む)


【課題】従来の画像処理方法では、撮像ボヤケの輪郭補正のみならず、撮像時のピントボヤケにも輪郭補正がかかってしまい不自然な画像になる。
【解決手段】入力画像信号の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段1と、動きベクトルから撮像ボヤケを判定するための基準となる基準ボヤケ幅を生成する基準ボヤケ幅生成手段2と、入力画像信号の画素からボヤケ画素を検出するボヤケ画素検出手段3と、検出されたボヤケ画素の画素数であるボヤケ幅と基準ボヤケ幅との比較により、ボヤケ画素が撮像ボヤケであるかを判定し、判定結果に基づいてボヤケ画素に行う輪郭補正の特性を制御する輪郭補正特性制御手段4と、輪郭補正の特性に従いボヤケ画素に輪郭補正を行う輪郭補正手段5と、からなる画像処理装置100。 (もっと読む)


【課題】よりユーザの利便性を向上させることが出来る映像再生装置、及び映像再生方法を提供する。
【解決手段】映像再生装置(100)コンテンツのデータに基づいて映像信号を再生する再生手段(113、131)と、前記再生手段により再生される映像信号における範囲を選択する範囲選択手段(150)と、前記範囲選択手段により選択される範囲の映像に対して画質調整を行う画質調整手段(150)と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】映像信号の信号状態からアップコンバートされた映像信号であるか否かを判別し、アップコンバートされた映像信号であるときにアップコンバートされた映像信号に対して映像信号処理を行い、アップコンバートされた映像信号の画質を向上させる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置100の信号処理部40は、映像信号処理部41と、信号種別判別部42とを備える。信号種別判別部42は、映像信号の信号状態である画面左右黒レベル、ビットレート、及びSNに基づいてアップコンバートされた映像信号であるかを判別し、映像信号処理部41に通知する。映像信号処理部41は、アップコンバートされた映像信号に対して映像信号の処理を行うことで、アップコンバートされた映像信号の画質を向上させる。 (もっと読む)


【課題】ざらつきや黒つぶれを防止しつつ、輝度信号のエッジ強調を行う。
【解決手段】ノイズ除去部33は、3×3フィルタを用いて、入力輝度信号Y0からノイズを除去したノイズ除去信号F1を生成する。エッジ抽出部35は、5×5フィルタを用いて、入力輝度信号Y0のエッジを抽出し、各画素の広範囲エッジ成分E2を得る。ゲイン調整部45において第1調整部38は、入力輝度信号Y0の輝度値に応じて、各画素の初期ゲインK1を設定する。第2調整部39は、各画素の広範囲エッジ成分E2の値に応じて、初期ゲインK1を調整し、修正ゲインK2を得る。乗算器37は、広範囲エッジ成分E2に修正ゲインK2を乗じ、調整済エッジ成分F2を得る。加算器36は、ノイズ除去信号F1と調整済エッジ成分F2とを加算して各画素の処理済輝度信号Y’を生成する。 (もっと読む)


【構成】画像データの高周波成分は、BPF60およびコアリング回路62によって抽出される。抽出された高周波成分の振幅はアンプ64によって減衰される。また、抽出された高周波成分の振幅の上限は、リミッタ68によって制限される。リミッタ68によって制限された上限を有する高周波成分の振幅は、アンプ70によって増幅される。アンプ64から出力された高周波成分は加算器66によって画像データに重畳され、アンプ70から出力された高周波成分は加算器72によって画像データに重畳される。
【効果】輪郭の鮮鋭度および細部の再現性が一体的に向上する。 (もっと読む)


【課題】画像部分ごとの画像変化の急峻性の度合いに応じた画像鮮鋭化を簡易かつ効率的な処理により実現する。
【解決手段】画像変化特徴量算出部104は、フレーム画像データにおける1つの画素を注目画素とする特徴量算出対象画素ブロック200を対象として算出されたダイナミックレンジと一次微分絶対値とにより画像変化特徴量を算出する。フィルタ係数算出部105は、係数変換データの多項式係数と画像変化特徴量とを利用してフィルタ係数を算出する。鮮鋭化フィルタ部108は、フィルタ処理として、算出されたフィルタ係数と鮮鋭化処理対象画素ブロック210を形成する各画素の画素値とを利用して注目画素の出力画素値を求める。この一連の処理を、フレーム画像データを形成する画素ごとに行う。 (もっと読む)


【課題】符号化された画像を復号化し、その復号化した画像を鮮鋭化する際の、鮮鋭化に伴う符号化歪の増幅を抑制することを可能とする。
【解決手段】画像処理装置1は、符号化された符号化動画像信号101を復号化する復号化部10と、符号化動画像信号101を生成する際の、量子化の精度を示す量子化情報を取得する符号化実施情報取得部20と、復号化部10により復号化された復号化動画像信号102に鮮鋭化処理を行う鮮鋭化処理部50と、取得された量子化情報をもとに、精度の低下に伴って鮮鋭化処理の効果を抑制するように制御する鮮鋭化制御部40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像における輪郭の補正による画質の低下を抑える。
【解決手段】輪郭補正装置として、輝度信号に従って、輪郭強調を行うための補正信号を生成する補正信号生成部と、前記輝度信号に所定の遅延を与えて出力する遅延部と、前記遅延部の出力から前記補正信号生成部で生成された補正信号を加算又は減算し、得られた補正後の輝度信号を出力する演算器とを有する。前記補正信号生成部は、前記輝度信号に基づいて生成された信号に、入力指示値に従ってオフセットを与えることによって、前記補正信号の最大値及び最小値のタイミングを同様に変更する。 (もっと読む)


【課題】輪郭強調量を適切に制御する画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像を成す複数の画素のそれぞれに対応する輝度信号と、画像に含まれる輪郭部分の輝度を示す輪郭信号とを加算して輪郭強調信号を生成し、輝度信号から低周波信号を抽出し、注目画素の周囲に位置する複数の画素について、輝度信号の最大値及び最小値、及び、低周波信号の最大値及び最小値を検出し、低周波信号の最大値と輝度信号の最大値との差分絶対値又は低周波信号の最小値と輝度信号の最小値との差分絶対値が大きいほど低い値となり、当該差分絶対値が小さいほど高い値となる低周波エッジ度を算出し、輪郭強調信号と輝度信号の最大値又は最小値とに基づいて算出される注目画素のShoot量を低周波エッジ度が小さいほど0に近づくように抑制し、抑制したShoot量に基づいて輪郭強調信号を補正する画像処理装置が提供される。 (もっと読む)


21 - 30 / 303