説明

国際特許分類[H04N7/173]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | アナログ秘密テレビジョン方式;アナログ加入テレビジョン方式[1,2011.01] (21,234) | 双方向動作を伴うもの,例.加入者がプログラム選択信号を送るもの[4,2011.01] (19,391)

国際特許分類[H04N7/173]に分類される特許

141 - 150 / 19,391


【課題】映像音声出力装置の備える機能を最大限に発揮できる映像音声出力装置及び映像音声出力装置の制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかるシンク機器部103は、映像・音声フォーマット解析部108と、EDID生成部107と、を備える。映像・音声フォーマット解析部108は、複数のパラメータを含むフォーマットの映像音声信号を、ソース機器部101から受信する。EDID生成部107は、受信した複数のパラメータのレベルの中に、サポート可能なレベルの上限未満のレベルが含まれる場合、当該上限未満のレベルのパラメータにおけるサポート可能なレベルの上限を引き下げると共に、他のパラメータにおけるサポート可能なレベルの上限を引き上げる。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツとともにユーザに提示すべき他の情報をより効果的に提示する。
【解決手段】映像表示システム90は、送信サーバ91と、情報処理装置(ゲーム装置)3と、第1表示装置(テレビ)2と、可搬型の第2表示装置(端末装置)7とを含む。送信サーバ91は、ゲーム装置3からの選択指示によって選択された映像コンテンツと、広告情報との組み合わせを少なくとも含む映像情報をネットワーク92を介してゲーム装置3へ送信する。ゲーム装置3は、ネットワーク92を介して映像情報を受信する。さらに、受信された映像情報に含まれる映像コンテンツをテレビ2へ出力するとともに、当該映像情報に含まれる広告情報を端末装置7へ無線送信する。テレビ2は、ゲーム装置3から入力される映像コンテンツを表示する。端末装置7は、ゲーム装置3から受信した広告情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】サーバと受信機フィールドとの間の伝送データレートを制御する方法を提供する。
【解決手段】サーバ1は、視聴覚コンテンツを表すデータを送信するように適応され、視聴覚コンテンツは、前記サーバ1から少なくとも2つのバージョンで入手可能であり、バージョンはそれぞれ、異なる伝送ビットレートに対応し、サーバ1は、視聴覚コンテンツを連続した部分で送信するように適応され、連続した部分はそれぞれ、受信機4、6、8によって送られた送信要求に応答して少なくとも2つのバージョンのうちの1つとして選択され、前記送信要求は送信パラメータを備え、この方法は、コントローラ2によって受信機4、6、8から監視情報を受信するステップと、コントローラ2から受信機4、6、8に制御パラメータを送信するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】成功もしくは失敗した画像伝送の信頼性のある識別を可能にし、従ってフリーズ画像の識別を可能にする。
【解決手段】ノイズ信号を重畳された画像信号が送信装置2と少なくとも1つの受信装置3との間でディジタル伝送され、その画像信号が、画像内容とその画像内容に重畳されたノイズ信号のノイズパターンとをそれぞれ含んだ時間的に連続する複数の画像を有する画像処理装置1を動作させる方法において、伝送後に、画像信号の少なくとも2つの連続する画像が少なくとも領域ごとに互いに比較され、画像に含まれるノイズパターン間に相違が存在する場合に、それらの画像の画像内容が同一である際にも、成功した伝送画像であることが認識される。 (もっと読む)


【課題】番組コンテンツ毎に、どこまで視聴したのか把握が容易になる。
【解決手段】実施形態のコンテンツ出力装置は、記憶手段と、出力制御手段と、を備える。記憶手段は、番組コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、番組コンテンツのそれぞれにおいてユーザが最後まで視聴したか否かを示す視聴情報とを、対応付けて記憶する。出力制御手段は、コンテンツ識別情報と、記憶手段で対応付けられた視聴情報に基づいた、ユーザが最後まで視聴したか否かを示す記号とを表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】番組の特徴的なシーンなどの時刻を示す所謂特徴場面情報を自動的に作成して配信可能とし、ユーザが前記特徴場面情報を容易に利用できるようにしたシステムを得る。
【解決手段】本実施形態によれば、映像解析部が、受信部により受信された映像信号をそれぞれが異なるアルゴリズムにより解析することにより、それぞれが前記アルゴリズムで予め定められた特徴を持つ複数のシーンリストのための特徴量情報を検出する。特徴場面検出部が、前記特徴量情報から、前記映像信号の特徴場面を特定する時間情報及び番組識別情報を含む、前記複数のシーンリストのための映像特徴場面情報を生成する。送信部は前記映像特徴場面情報が生成された場合に、複数のユーザの装置がアクセス可能なサーバへ自動的に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信装置を利用する際の操作を容易にする。
【解決手段】実施形態の表示制御装置は、撮像手段と、出力手段と、送信手段と、を備える。撮像手段は、被写体を撮像する。出力手段は、コンテンツを示す表示画像と、撮像手段により撮像された撮像画像と、を表示部に出力する。送信手段は、通信装置から受信した、当該通信装置の外観の特徴を示した特徴情報と、撮像画像と、に基づいて、撮像画像に写っている第1の被写体が通信装置であると判定された場合に、撮像手段により撮像された撮像画像に写っている第2の被写体の動きに従って、表示画像により示されるコンテンツを、通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの頭部に装着して用いられる頭部装着型表示装置を含む2以上の表示装置のうちいずれか適切な1台に映像を出力する。
【解決手段】ヘッド・マウント・ディスプレイ10側では、装着センサー221を用いて、装着の有無を検知する。フロント・エンド・ボックス40側の制御部506は、無装着状態で、ブルーレイ・ディスク再生装置20からの再生信号の出力先をハイビジョン・ディスプレイ30とするよう、出力切換部504に指示し、装着状態に変化したときには、ブルーレイ・ディスク再生装置20からの再生信号の出力先をヘッド・マウント・ディスプレイ10に切り替えるよう指示する。 (もっと読む)


【課題】できるだけ構内情報網を省き、従来のテレビ回線をそのまま流用するようにして、設備にかかるコストを抑えることができるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システム10は、一台の管理サーバ11、少なくとも一台の入金認証装置12、及び複数の視聴端末機13とからなる。管理サーバと視聴端末機はテレビ回線15で結線されている。デジタルテレビ放送、及び基地局50等から提供されたビデオコンテンツは、テレビ回線を通じて各視聴端末機に配信される。また、該テレビ回線は、課金処理にも使用する。端末特定部34は、有料コンテンツに係る視聴料金を支払った視聴者が使用する視聴端末機を識別フラグで特定する。変調部25は、該識別フラグに係る識別信号をOFDM変調して、テレビ回線を通じて視聴端末機に配信される。各視聴端末機は、識別フラグに含まれる固有番号を照合し、視聴制限を解除するか否か決定する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行開始/停止に応じて映像データのストリーミング停止/開始を制御するとともに、映像データのストリーミング停止/開始時点においても音声は途切れなく連続して出力させることが可能な技術を提供する
【解決手段】配信装置から配信されるコンテンツを受信し、付加データに基づいて映像データと音声データとを抽出、復号して映像信号、音声信号を得、車両の速度が所定速度を越えた場合は、配信装置へ映像データの配信を停止させる停止情報を送信し、コンテンツに映像データが無い場合は、音声データのみを抽出し、映像データが抽出されなかった場合は、音声データのみを復号する。 (もっと読む)


141 - 150 / 19,391