説明

国際特許分類[H04N7/173]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | アナログ秘密テレビジョン方式;アナログ加入テレビジョン方式[1,2011.01] (21,234) | 双方向動作を伴うもの,例.加入者がプログラム選択信号を送るもの[4,2011.01] (19,391)

国際特許分類[H04N7/173]に分類される特許

181 - 190 / 19,391


【課題】 同一周波数で希望番組と異なる他の番組が受信された場合に、突然の番組の変更や、長期間放送を聴くことができない等の不利益を生じさせない「受信装置」を提供する。
【解決手段】 本発明のラジオ受信装置は、データが多重化された放送信号を受信可能であり、希望放送局の希望番組を受信しているとき、希望番組と異なる他の番組を他の放送局から受信したか否かを判定し、他の番組を受信したと判定されたとき、既に取得した希望番組のジャンル識別情報(元PTY)と他の番組のジャンル識別情報(新PTY)とを比較し、ジャンル識別情報が同一であるとき、他の番組の番組識別情報(新PI)に対してフォロー動作を実施し、ジャンル識別情報が同一でないとき、希望番組の番組識別情報(元PI)に対しフォロー動作を実施する。 (もっと読む)


【課題】従来の有料放送受信機で受信した番組は1台のテレビでしか再生できないし、一家で有料放送を複数のテレビで視聴する場合は複数の有料放送受信機と複数の放送信号分配工事及び複数の受信契約が必要となり、消費者にとって重い費用負担となっている。有料放送会社にとっても、上記費用がネックとなりマルチルームサービスの普及が進まない。
【解決手段】有料放送受信機に複数の有料放送受信ユニットと、受信信号をベースバンド信号に変換する複数のデコーダと、ベースバンド信号を無線信号に変換する無線送信ユニットを具備させ、有料放送番組のベースバンド信号を無線で外部のテレビに送信させる。
外部のテレビはHDMI入力端子に接続された無線受信ユニットで有料放送番組を受信できるので、外部のテレビは有料放送電波の受信をすることなく、通常の有料放送契約もなしに有料放送を再生できる。 (もっと読む)


【課題】視聴者がより簡単に録画コンテンツを選択する。
【解決手段】無線端末3は、コンテンツ録画装置1から提供番組情報を受信し、提供番組情報を含む番組表画面を表示する(S102−S104)。無線端末3は、特定番組を選択すると、コンテンツ録画装置1からメタ情報を受信し、番組表と関連情報リンク先等を含む番組詳細情報画面を表示する(S105−S107)。無線端末3が、番組詳細情報画面の関連情報リンク先を選択すると、そのリンク情報を表示する(S108−S109)。無線端末3が、予約を選択すると、コンテンツ録画装置1は予約処理を行い、メタ情報配信サーバー5が推奨番組と推奨度を含む予約推奨番組情報を作成し、コンテンツ録画装置1を経て無線端末3に送信され(S110−S116)。無線端末3は、受信した予約推奨番組情報を含む推奨番組を含む一覧画面を表示する(S117)。 (もっと読む)


【課題】複数の機器間において、複数のインターフェースを利用する機能を利用可能とする伝送方法を提供する。
【解決手段】第1のインターフェース及び第2のインターフェースにより接続された複数の機器間で情報を伝送する伝送方法において、第1のインターフェースを介して複数の機器間で接続の確認を行うステップと、第2のインターフェースを介して複数の機器間で接続の確認を行うステップと、を有し、第1のインターフェースと第2のインターフェースとの双方で接続の確認ができた場合、複数の機器間において第1のインターフェース及び第2のインターフェースを利用する機能を利用可能とするように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数のインターフェースを同時に用いて映像機器間の連携制御を行う際に、インターフェースに繋がる別の機器から連携制御を妨げるような信号を識別して排除できる映像表示装置及び再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置からの映像情報を受信し表示する装置において、再生装置との間で情報の送受信を行う第1及び第2のインターフェースで受信した映像情報を表示する表示回路を有し、第1のインターフェースを介して再生装置へ接続の確認を行う第1の接続確認信号を送信し、第1の接続確認信号に対する応答信号を受信し、第2のインターフェースを介して再生装置へ接続の確認を行う第2の接続確認信号を送信し、第2の接続確認信号に対する応答信号を受信し、第1及び第2の接続確認信号に対する応答信号を受信した場合、再生装置との間において第1のインターフェース及び第2のインターフェースを利用する機能を利用可能な構成にする。 (もっと読む)


【課題】或る放送局からデジタル放送を受信していた状態において開始された他の放送局の選局の処理期間中における放送の途切れを、当該選局の開始前における視聴内容と同一内容のコンテンツを以て違和感無く補完し、通信回線の占有期間を抑える「デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法」を提供する。
【解決手段】通信回線7を利用してデジタル放送と同一内容のコンテンツをストリーミング受信する通信手段6と、この通信手段6に対して、任意の放送局からデジタル放送を受信していた状態において開始された選局手段2による他の放送局の選局の処理期間中に限定して、当該受信していたデジタル放送と同一内容のコンテンツをストリーミング受信させるための制御を行う通信制御手段8とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成でスケジュール通りに動画データ表示端末で動画データを表示でき、不正アクセスのおそれが少ない動画データ表示システムの提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係る動画データ表示システムは、動画データを記憶する動画データ記憶手段と、表示部及び通信部を有する動画データ表示端末と、動画データ表示端末において動画データを表示するスケジュール情報を記憶するスケジュール記憶部及び通信部を有するスケジュール管理システムとを備え、スケジュール管理システムの通信部が、スケジュール情報に基づいて動画データ要求惹起データをネットワークシステム(3Gネットワーク)を介して動画データ表示端末に送信し、動画データ表示端末が動画データ要求惹起データに基づいて動画データ記憶手段に動画データを要求し、動画データ記憶手段から受け取った動画データを表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】動画データの配信時に好適な音声データの提供を低コストで実現するコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システムにおいて、複数の動画取得装置の各々は、環境の被写体を撮像して得られた動画データをサーバに送信するとともに複数の音声取得装置の各々は、環境の音声を録音して得られた音声データをサーバに送信するとともに、環境内の他の音声取得装置と各々で得られた音声データ評価値を共有し、評価値が所定の条件を満たす1つの音声データを決定する。そして音声取得装置は、当該決定された1つの音声データを特定する特定情報をサーバに送信し、サーバは動画データの視聴要求をクライアント装置から受信したことに応じて、当該視聴要求に対応する動画データと、特定情報により特定された1つの音声データとを、視聴要求を受信したクライアント装置に対して配信する。 (もっと読む)


【課題】放送系コンテンツデータと通信系コンテンツデータとのデータ取得時の時間差を少なくして、安定した放送通信連携サービスを実現する。
【解決手段】PTS1を含む放送系コンテンツデータを取り込む放送系コンテンツ取得部601と、PTS1と同一の情報であるPTSsを含む通信系コンテンツデータを取り込む通信系コンテンツ取得部611と、放送系コンテンツデータからPTS1を抽出するとともに、通信系コンテンツデータからPTSsを抽出する映像デコーダ609,615と、抽出されたPTS1とPTSsとに基づいて、放送系コンテンツデータに対する通信系コンテンツデータの取り込み時の遅延時間を計算する遅延時間計算部617と、遅延時間に応じて、通信系コンテンツデータの配信要求を行う配信装置要求制御部619とを備えた。 (もっと読む)


【課題】映像信号伝送システムにおいて、複数の送り返し映像を低遅延で伝送する。
【解決手段】基地局側における映像多重部34の選択部341は、オペレータにより設定された選択信号に基づいて、複数の送り返し映像#1〜#Mのうち4つの送り返し映像A,B,C,Dを選択する。パラメータ決定部343は、オペレータにより設定された優先順位信号に基づいて、メモリ342に格納されたパラメータを読み出し、送り返し映像A,B,C,Dのパラメータa,b,c,dを決定する。圧縮多重部344は、パラメータa,b,c,dに基づいて、送り返し映像A,B,C,Dの画素を水平方向にそれぞれ間引きし、圧縮した送り返し映像A,B,C,Dを生成し、圧縮した送り返し映像A,B,C,Dを1系統の多重送り返し映像に配置して多重し、1系統の多重送り返し映像及びパラメータa,b,c,dを多重する。 (もっと読む)


181 - 190 / 19,391