説明

国際特許分類[H04N7/18]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | 閉回路テレビジョン方式,すなわち信号が放送されない方式 (7,055)

国際特許分類[H04N7/18]に分類される特許

6,981 - 6,990 / 7,055


【課題】 ダイナミックレンジの広いパノラマ画像を作成可能なパノラマ撮像システムを提供する。
【解決手段】 コントロール部4の制御により、回転雲台30を回転させてビデオカメラ部3の撮像方向を変えながら一定のパノラマ範囲を撮像し、これらの画像を記録再生装置2で横並びに連結してパノラマ画像を作成する。さらに、露出条件を変えて、同一パノラマ範囲のパノラマ画像を作成する。そして、各パノラマ画像の画素の光の強度を露出条件に対応した値に変化させて、複数のパノラマ画像を合成することにより、広いダイナミックレンジを有した一枚の合成パノラマ画像を作成する。 (もっと読む)


【目的】 撮像光学系と固体撮像手段とを一体的に保持して、光軸方向に移動させることにより焦点調整を行うことにより、イメージガイド、撮像光学系及び固体撮像手段を組み込んだ状態で、結像倍率を実質的に変化させることなく、容易に、しかも円滑かつ迅速にピント調整を行えるようにする。
【構成】 固体撮像手段12を固定して設けたカメラホルダ17と撮像光学系11を装着したレンズホルダ18とを連結することにより撮像ユニット13を構成し、取付筒15内に光軸調整を可能とする調整筒16に挿通したイメージガイド5がの出射端5aに対してピント調整可能に連結する。取付筒15には、レンズホルダ18を挿嵌させた固定筒20が連結・固定され、固定筒20にカムリング22が嵌合されており、このカムリング22を回動させると、撮像光学系11と固体撮像手段12との間の間隔を変えずに光軸方向に移動させて、ピント調整が行われる。 (もっと読む)


【課題】 従来のテレビインターホンシステムは、横長の画面であるために、上下方向の視野が不足して、屋外からの来訪者の確認が十分にできない問題点がある。
【解決手段】 子機における画像入力部の受像サイズの縦横比が約3:4である場合、親機のモニター部の縦横比を1:1に変換して表示させる。親機の画面サイズを縦/横比約1:1に変換して表示することにより、テレビインターホンシステムに本来求められている、屋外の来訪者の確認、来訪者が背の低い幼児だと視野に入らないこと、来訪者が不信な行動あるいは危険物を手にしていないか確認をする等の問題を有効に解決することができる。 (もっと読む)


【課題】監視カメラからの画像データを有線のネットワークがない場合でも伝送可能とする手段の提供にある。
【解決手段】取り込んだ画像をディジタルデータに変換する機能を有する監視カメラと監視カメラからのディジタル画像データを監視する監視装置とPHS通信ユニット及び既存のディジタル通信網からなり監視カメラからのディジタル信号を既存のPHS通信網経由して監視装置へ伝送する監視カメラ用PHS通信装置。 (もっと読む)


【課題】 監視カメラが撮影した監視領域の画像から、人工光源を省いて炎の領域だけを抽出できるようにする。
【構成】 監視領域を撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された画像を格納するための画像メモリとを備え、画像メモリに格納された画像を処理することにより火災を検出する火災検出装置において、画像から火災らしい領域を抽出する火災候補領域抽出手段と、火災らしい領域の周辺の火災周辺領域に、黒煙が発生しているか否かを検出する黒煙検出手段と、黒煙検出手段が黒煙を検出した時に、火災らしい領域が本当の火災領域であると判別する火災判別手段とを備えた。この黒煙検出手段は、火災周辺領域における輝度値の低い領域の面積を演算する特徴量演算手段から構成される。 (もっと読む)


【課題】 スミアの影響を受けることなく確実に火災判別を行うことができ、しかも背景が分かりやすく安定した監視機能を確保できる火災検出装置を得る。
【解決手段】 監視領域を撮影する監視カメラ(1)と、この監視カメラ(1)により撮影された画像を表示する表示器(3)と、監視カメラ(1)が撮影した画像を処理して監視領域に火災が発生したか否かを検出する制御装置(2A)とを備え、監視カメラ(1)を明るさが暗い環境下に設置し、制御装置(2A)により監視カメラ(1)から画像を取り込む際に、そのゲインを下げる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 カメラのパン,チルト方向に対応して適切な露光値あるいは焦点位置などを記憶しておき、カメラのパン,チルト動作を制御することによりあらゆるカメラの姿勢位置による撮影においても適切な画像を提供する。
【解決手段】 ネットワークを介してカメラサーバ側装置に接続されたカメラを遠隔制御するカメラ制御システムにおいて、 カメラの姿勢を制御するための姿勢制御手段と、カメラの姿勢位置に対応してカメラパラメータを設定するための設定手段と、設定されたカメラパラメータをカメラの姿勢位置に対応して記憶するための記憶手段と、制御手段によって制御されるカメラの姿勢位置に対応して、記憶手段によりカメラの位置に対応して記憶されたカメラパラメータを呼び出してカメラを制御するためのカメラ制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 プラントの作業現場と制御室との双方向通信を行い、作業の効率化や作業員への負担軽減を図る。
【解決手段】 原子力発電所等の作業現場14には監視カメラ1と無線電話中継局2を配置し、作業員は電話機能及び映像の入出力機能を持つ情報携帯端末10を携帯する。また制御室15にはディスプレイやデータベースサーバ等をもつシステムコントローラ4を配置し、現場側とデータ転送装置3a,3bにより接続する。作業現場14からは情報携帯端末10を通して音声、映像、テキストデータによる制御室15との通信を行う。現場移動を行う際に情報携帯端末上に図示により案内を行う機能や、緊急時に作業対応または避難を指示する緊急時対応機能を具備する。また監視カメラ1や情報携帯端末10のカメラには増幅型MOSセンサを用いる。 (もっと読む)


【課題】 1回の露光により撮像素子で得られた全画素をクロック周波数を高くせずに読み出し、特に静止画において画質の向上を図る。
【解決手段】 CCD15及びCCD駆動回路18を設け、1/60秒の期間内の1回の露光で得られたビデオ信号につき、次の期間で奇数ラインの信号を読み出し、更に次の期間で偶数ラインの信号を読み出し、この奇数ラインの信号データは第1メモリ22へ、偶数ラインの信号データは第2メモリ23に記憶する。上記偶数ラインデータの読出しは、光チョッパ36で光遮断することにより可能となる。そして、混合回路24では、奇数ラインと偶数ラインの画素データを混合し、この画素混合信号に基づいて1フレームの画像を形成する。また、フリーズスイッチ17のオン時には、上記メモリ22,23内に、同一露光時に得られた奇数ライン及び偶数ラインの画像信号のみを記憶するように制御し、これにより高画質の画像を得る。 (もっと読む)



6,981 - 6,990 / 7,055