説明

国際特許分類[H04R1/10]の内容

国際特許分類[H04R1/10]に分類される特許

21 - 30 / 1,203


【課題】イヤーピースの放音孔内への耳垢の進入を防止し再生音質を良好に維持することができるイヤーピースを提供する。
【解決手段】筒状に形成された基部(5k,5Ak)と、基部(5k,5Ak)の一方の端部側を起点(P1)として他方の端部側に向け傘状に延出した傘状部(5c,5Ac)と、を有する。基部(5k,5Ak)の起点(P1)よりも先端側に設けられ径方向外側に張り出したフランジ部(5f,5Af)と、基部(5k,5Ak)の一方の端部に設けられ基部(5k,5Ak)の軸線(CL)方向に環状に突出した壁部(5g,5Ag)と、壁部(5g,5Ag)で囲まれた範囲内に開口した放音孔(5e,5Ae)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 バッグなどにヘッドフォンを入れておくと、すぐにコードが絡まってしまう。
【解決手段】 ヘッドフォンのコードを少し硬めにしてコードが絡まりにくくする。 (もっと読む)


【課題】 再生装置から出力されたオーディオ信号を出力するヘッドホン装置において、ハウジングを小型化しつつ高感度で高音質なオーディオ信号を放音することができると共に、高感度で高音質なオーディオ信号を省電力で放音させることができるヘッドホン装置を提供する。
【解決手段】 入力されたオーディオ信号を出力するヘッドホン装置において、内部が空洞の形状を成し、前方に前後に貫通する孔を備える凸部を備えるハウジングと、前記ハウジングの内壁にそれぞれ固定され入力したオーディオ信号を放音する振動板をそれぞれ有する第1のドライバーユニット及び第2のドライバーユニットとを備え、前記第1のドライバーユニット及び前記第2のドライバーユニットは、それぞれの前記振動板が互いに対向するよう並行に配設されている。 (もっと読む)


【課題】簡単で安価な構成で、ノイズ環境に適切に対応したノイズ低減をすることが可能なノイズ低減機能を持ったヘッドホンを提供する。
【解決手段】マイクロホンで収音して得たノイズのアナログ音声信号をデジタル音声信号に変換し、そのデジタル音声信号からノイズを低減するためのノイズ低減音声信号を生成し、そのノイズ低減音声信号を音響再生して、ノイズと音響的に合成する処理系により、ノイズを低減するヘッドホンである。複数種のノイズ特性に応じた複数個のパラメータを保持する保持手段と、保持手段に保持されている複数個のパラメータのうちで、ノイズ特性分析手段による分析結果のノイズ特性であるノイズの低減に適したパラメータを選択する選択設定手段と、デジタル音声信号と選択されたパラメータを用いて、ノイズ低減音声信号を生成するデジタル処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】密閉型イヤホンを人間の耳に装着したとき、自然な周波数特性で音が聴こえるように、音響的な方法で周波数特性を改善する技術を提供すること
【解決手段】密閉型イヤホンは2つ以上の電気音響変換器を備え、独立に発生した音波は、独立の導音管を通り、外耳道入り口の手前で混合されて、2つの導音管の経路差の2倍の波長を持つ音波が減衰される。密閉型イヤホンにおいて特徴的に強く伝達される6khzの付近の音波を抑制して、聴きやすい音質に改善するものである。 (もっと読む)


【課題】 ヘッドホンを収納して持ち運ぶ時のケーブルの絡み合いを、より確実に防止できるヘッドホンのケーブルの絡み防止構造を提供する。
【解決手段】 本発明は、プラグ端子からの本ケーブルと耳への分枝ケーブル2本の分岐点にケーブルの向きをUターンさせるスリーブ(1)を、続けて本ケーブルと分枝ケーブル2本が別々の穴で貫通するスライダー(2)を2つ以上設け、ヘッドホンを収納して持ち運ぶ時にはスライダーをスライドして3本のケーブルを揃えて束ねることで絡み合いを防止するヘッドホンのケーブルの絡み防止構造で問題を解消している。 (もっと読む)


【課題】ヘッドホンハウジングが板厚の薄い金属板製で、これを回転自在に支持するハンガー部材が連結ピンを含めて合成樹脂製であるヘッドホンにおいて、その回転連結部分における連結ピンの削り摩耗や破損を防止する。
【解決手段】金属製のヘッドホンハウジング20の円筒部22の180度対向する位置に軸受孔23が穿設されており、軸受孔23に挿通される連結ピン33を有するハンガー部材3が合成樹脂製であり、ヘッドホンハウジング20が軸受孔23と連結ピン33とによる回転機構を介してハンガー部材3に回転自在に支持されているヘッドホンにおいて、円筒部22の内周面側の少なくとも軸受孔23,23間の周面にかけて添設される円弧状に形成された合成樹脂材からなるインナーフレーム10を有し、インナーフレーム10に連結ピン33に対するベアリング要素としての軸受ボス11を一体に形成して、合成樹脂材からなる軸受ボス11を円筒部22の内側から軸受孔23内に嵌合する。 (もっと読む)


【課題】ドライバユニットから放出される音の低域を増強する。
【解決手段】ドライバユニットは、例えば、音響変換部と、音響変換部が収納され、開口が形成される収納体とを有し、音響変換部は、互いに対向して配置される一対のマグネットと、入力信号が供給されるコイルと、コイルを貫通して一対のマグネットの間に配される振動部が形成されたアーマチュアと、アーマチュアに連結される振動板とを有し、開口の大きさが、40μmより大きく100μmより小さくされる。 (もっと読む)


【課題】 種々の形状をしたイヤホンを、予め用意された飾りでなく、自分の気に入った飾りで自由に装うことが可能なアクセサリ取付部品を提供する。
【解決手段】 アクセサリ取付部品3は、膨出周囲覆い部3a、嵌合部3b、丸環部3c、および取付座3dが樹脂で一体成型されて構成さている。膨出周囲覆い部3aをイヤホン本体1aの膨出した背面の外周に当接させながら、嵌合部3bをイヤホン1のコード導出部1bの周りに押し付けて嵌合させることで、アクセサリ取付部品3は、膨出周囲覆い部3aがイヤホン本体1aの膨出した背面を覆う位置に位置決めされて、イヤホン1に着脱自在に取り付けられる。アクセサリ取付部品3の購入者は、自分の気に入った飾りを丸環部3cおよび取付座3dの少なくとも一方に取り付けることで、イヤホン1を気に入った飾りで飾ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】NC(ノイズキャンセリング)機能を有する音響再生装置において、ノイズキャンセリング処理の設定値の調整を適正に行うことができるようにする。
【解決手段】ドライバユニットを有して音声出力(音響再生)を行う音声出力部のハウジング内に、ノイズキャンセリング処理用のマイクロコンピュータを収納した構成において、コード上ハウジング部に対し、上記マイクロコンピュータとの間でデータ通信を行うための通信用端子を設ける。このような構成とすることで、音響検査時に通信用端子を露出させるにあたって音声出力部のハウジングの一部を分解するという必要がなくなり、実際の使用時と同様の状態で音響検査を行うことができる。この結果、ノイズキャンセリング処理の設定値の調整が適正に行われるようにできる。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,203