説明

国際特許分類[H04R1/10]の内容

国際特許分類[H04R1/10]に分類される特許

51 - 60 / 1,203


【課題】耳介を圧迫せず、かつ耳介からの脱落を防止することが可能な耳介装着具を提供する。
【解決手段】本技術に係る耳介装着具は、素子と、本体とを具備する。上記素子は、ユーザの耳に取り付けられることが可能であり、電気変換機能を有する。上記本体は、上記素子を支持する支持部と、ユーザの耳介にそれぞれ装着されることが可能な第1の湾曲部及び第2の湾曲部とを有し、上記第1の湾曲部及び上記第2の湾曲部はそれぞれ、第1の湾曲形状を維持する第1の状態と、上記第1の湾曲形状とは異なる第2の湾曲形状を維持する第2の状態とを有する。 (もっと読む)


【課題】前後音の識別を可能とし、かつ明瞭で自然な聴音ができ、同時に両耳聴音においては頭内定位を解決したインナー型受話器と片耳聞音のみでも前後音の識別、上下前後にわたる音場が再生可能な受話器を提供する。
【解決手段】発音体の音波放射方向を示す音波放射軸51、52を外耳道の一部側壁に向けて音波を放射する手段を用いた受話器とすることにより頭外定位と高音質な受話器が実現した。更に片耳用に複数の発音体56、57を備えて複数の音波放射軸51、52をそれぞれ外耳道壁の異なる所定部位に向けて音波を放射することにより片耳聴音でも前方音と後方音の識別が可能となり、インナー型サラウンドヘッドホンや聞きたい音が聞きやすい補聴器や聴診器等が可能となった。 (もっと読む)


【課題】コアとシースとの間隙を埋めて、コアの振動等による不都合を解決する。
【解決手段】シース電線1は、複数本の絶縁電線12がそれぞれ撚り合わされた複数本のコア10−1〜10−3と、そのコア10−1〜10−3を被覆する絶縁性の筒状のシース20とを有している。シースの外周面には、軸方向に沿って所定間隔に第1の凹部21と第2の凹部22とが交互に直交する方向に形成加工され、その凹部21,22の内周面がコア10−1〜10−3に圧接している。各コア10−1〜10−3は、可撓性の補強芯線11の周りに複数本の絶縁電線12が撚り合わされて形成されている。 (もっと読む)


【課題】人体が静電型電気音響変換器の電極に触れても感電しないようにする。
【解決手段】発振器140から出力された正弦波の信号は導電膜50U,50Lに供給される。音響信号は、アンプ部130で増幅され、変圧器110で昇圧されて静電型スピーカの電極20U,20Lに出力される。導電膜50U,50Lに人体が近づくと、コンデンサC1に掛かる電圧が増加する。コンデンサC1に掛かる電圧は増幅回路210で増幅されて制御部230で測定される。制御部230は、オペアンプ131の出力端子の電圧値が予め定められた閾値を超えると、スイッチSW1〜SW3が開の状態を維持するように制御する。これにより、音響信号の静電型スピーカ1への出力が停止される。 (もっと読む)


【課題】異なる形態の電池を用いることができるとともに、メンテナンス性に優れたヘッドホンの電池ケースおよびそれを備えたヘッドホンを得る。
【解決手段】
ヘッドホン筐体3と、ヘッドホン筐体3に組み込まれたスピーカと、を備えたヘッドホンの電池ケース4。電池ケース4はヘッドホン筐体3の挿入穴31に挿入されることで装着されるとともに挿入穴31を密閉し、ヘッドホン筐体3と電池との電気的接続はヘッドホン筐体3に設けられたマイナス端子33と電池ケースに設けられたプラス側端子44によりなされる。 (もっと読む)


【課題】携帯オーディオプレーヤーのカテゴリーとして、帽子・ヘルメット・ヘッドバンド・カチューシャ・サンバイザー・鉢巻等、頭部に付帯する物と頭部との間に挟むことにより生ずる摩擦力により三位一体となり保持される部分と、その保持部分との位置関係を保つ音響部分とそれを本体とせしめる操作スイッチ等が配置されたことを特徴とするヘッドオーディオ(以下ヘッド音)なる機器があるが、それを水中でも同じようにヘッド音として利用可能にする。
【解決手段】プラグの胴部分に雄ネジを施し、プレーヤー10を密封する膜11を挟んで雌ネジで押さえ込むことにより防水性を持たせる。 (もっと読む)


【課題】顕著なコストアップにならずケーブルの屈曲耐久性への影響を与えることなくケーブルの通し孔を介して外部から水や汗などの液体が内部に浸入することを良好に防止できるヘッドホンを提供する。
【解決手段】スピーカ(SP)と、内面において内方に向け突出する台座部(2c)が形成されたハウジング(2)と、台座部(2c)に設けられハウジング(2)の外側と内側とを連通する貫通孔(2b2)と、ハウジング(2)の内側においてスピーカ(SP)に接続されると共に貫通孔(2b2)を通してハウジング(2)の外側に引き出されたケーブル(5)と、貫通孔(2b2)とケーブル(5)との間に跨るよう塗布された塗布剤(HS)と、
を備えた。 (もっと読む)


【課題】顕著なコストアップにならずケーブルの屈曲耐久性への影響を与えることなくケーブルの通し孔を介して外部から水や汗などの液体が内部に浸入することを良好に防止できるヘッドホン、を提供する。
【解決手段】スピーカ(SP)と、内側と外側とを連通する貫通孔(2b2)を有するハウジング(2)と、結び玉(MD)が形成され、一端側がハウジング(2)の内側においてスピーカ(SP)に接続されると共に他端側が貫通孔(2b2)を通してハウジング(2)の外側に引き出されたケーブル(5)と、ハウジング(2)において、結び玉(MD)と貫通孔(2b2)との間に位置するよう形成され、ケーブル(5)を通過させ結び玉(MD)を通過させない位置規制部(2d)と、貫通孔(2b2)とケーブル(5)との間に跨るよう塗布された塗布剤(HS)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】イヤホンやヘッドホンとして用いられる音声出力装置において、音漏れというオープンエア型の欠点と、外部音が聞こえなくなり且つ鼓膜への負担が高いという密閉型の欠点とを同時に改善可能な音声出力装置を提供する。
【解決手段】スピーカーユニット3と、外耳道に臨むように耳介側に装着される装着部とを備え、スピーカーユニット3からの音が外耳道から鼓膜側に伝わる音声出力装置1であって、C形又は環状のリング状に成形されたハウジング4の内部にスピーカーユニット3を収容する収容部11を形成し、該ハウジング4によって前記装着部を構成し、収容部11の外耳道側端部を音が伝導可能に構成するとともに、収容部11の外耳道と反対側の端部をカバー部12によって密閉して防音し、耳介側に装着されたハウジング4の空洞状の中心側に外耳道を露出させる露出部7を構成し、該露出部7と収容部11とがハウジング4の内周壁9によって仕切られる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して、お店等の実オブジェクト(又は仮想オブジェクト)が存在する方向から、実オブジェクト(又は仮想オブジェクト)についての簡易な情報を提示し、これに対して、ユーザが何らかのアクションを行なうことにより、さらに詳細な情報を得ることができる技術を提供する。
【解決手段】音制御装置は、センサ部と、制御部とを具備する。前記制御部は、前記センサ部からの信号に基づいて、空間内に存在する実オブジェクト1又は空間内に仮想的に配置された仮想オブジェクトに対するユーザの顔の向きを判定し、前記実オブジェクト又は前記仮想オブジェクトに対する顔の向きに応じた方向から前記実オブジェクト又は前記仮想オブジェクトについての1次情報が音出力部から聞こえてくるように音信号の出力を制御し、さらに前記1次情報よりも詳しい内容の2次情報が前記音出力部から聞こえてくるように、前記音信号の出力を制御する。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,203