説明

国際特許分類[H04W16/18]の内容

国際特許分類[H04W16/18]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W16/18]に分類される特許

11 - 20 / 89


【課題】無線品質の悪化に対処可能な遠隔操作装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一特徴は、コントローラにより無線制御される自走可能な遠隔操作装置であって、前記コントローラとの無線通信の無線品質を測定する無線品質測定部と、当該遠隔操作装置の位置を測定する位置測定部と、前記測定された無線品質と当該遠隔操作装置の位置とを関連付け、各位置における測定された無線品質を示す無線品質マップを生成する無線品質マップ生成部と、前記コントローラとの無線通信の無線品質の良否を示す所定の条件を判定することによって、前記無線通信の無線品質が悪化したことを検出する無線品質悪化検出部と、前記無線品質が悪化したことが検出されると、前記無線品質マップを参照して所定の無線品質以上の移動先を特定し、前記移動先に当該遠隔操作装置を移動させるよう制御する走行制御部とを有する遠隔操作装置に関する。 (もっと読む)


【課題】 交通無線LANのメンテナンスを行う作業員が、使用中のチャンネルごとの受信品質を、人手を要することなく容易に把握できるようにする。
【解決手段】 本発明は、交通信号制御に用いる交通情報を無線で伝送するための無線LANよりなる通信システムに関する。無線LANを構成する各通信ノードは、使用中のチャンネルの自局の受信品質を測定する測定部(制御部10)と、測定した自局の受信品質を他局宛の通信フレームに格納する通信制御部(制御部10)と、測定した自局の受信品質と、自局で受信した通信フレームに含まれる他局の受信品質とを、ヒューマンリーダブルに出力する出力部(表示部13)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおける隣接セル集合の設計および維持のコストを削減する。
【解決手段】基地局は、移動端末から周辺セルの測定情報を受信し(107)、受信した移動端末の周辺セルの測定情報に基づいて該基地局の隣接セル集合を作成し(109)、受信した測定情報に以前の隣接セル集合には含まれていなかった新規のセルの測定情報を含む場合には、さらに移動端末に一意のセルアイデンティティの検索を要求するモニタ命令を送信し(111)、移動端末から得られた一意のセルアイデンティティに基づいて隣接セル集合を更新する。 (もっと読む)


【課題】1つないし複数の同一周波数帯を用いたアンテナ装置を用いてセルを構成し、複数の当該セルを用いて面的なサービスエリアを構成する置局設計方法、装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置を設置可能な建造物であるアンテナ装置設置建造物の地理的情報に基づいて、所要の通信品質を満たすセルを構成するアンテナ装置設置建造物の組合せを生成し、当該組合せにより構成される候補セルのDBを生成し、候補セルDBから候補セルを選択する際に、選択した当該候補セルによりカバーされる追加カバーエリアの面積が最大となる候補セルの選択を繰り返し、当該追加カバーエリアの面積の増加分が一定量を超えない場合に当該候補セルの選択を終了し、選択した候補セルの各々について収容設計を満足しない候補セルがある場合は、当該候補セルを候補セルDBから削除して候補セル選択処理に戻り、収容設計を満足しない候補セルがなくなるまで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】実行可能解の最適解を短時間で検出することができる最適解検出装置及び最適解検出プログラムを提供する。
【解決手段】最適解検出装置100は、置局設計により収容すべきトラヒック需要を満たす解である実行可能解と、収容すべきトラヒック需要を満たさない解である実行不可能解との間を、トラヒック需要に影響する第1パラメータ群、及び費用に影響する第2パラメータ群を変更することにより、解が遷移した場合、直近の実行不可能解に対してのみ、第1パラメータ群を変更することにより、実行可能解の最適解を検出する最適化部140を備える。 (もっと読む)


【課題】測定、および/又は、報告により生じる端末負荷の軽減、および/又は、必要性の低い情報の報告の削減をしつつ、無線ネットワーク側で必要な情報を収集することができる技術を提供すること。
【解決手段】本発明は、無線ネットワークへ測定情報を送信する無線端末を含む無線通信システムにおいて、前記無線端末は、無線リンク切断に関する情報を保持していることを前記無線ネットワークへ通知する手段と、前記無線ネットワークから前記無線リンク切断についての報告要求を受信する手段と、前記無線リンク切断に関する情報として、信号の受信品質、無線端末の位置情報、無線端末の移動速度の少なくとも1つを、前記無線ネットワークに送信する手段と、を有することを特徴とする無線通信システムである。 (もっと読む)


【課題】IPアドレスとその地理的位置情報とを用いて端末の地域別普及数を正確且つ簡易に調査する端末普及数調査システム及び方法を提供する。
【解決手段】アドレス管理サーバ3は随時更新され、ネットワーク事業者における最新のIPアドレスと地理的位置情報との対応アドレスマップを保持する(手順10〜11)。端末管理サーバ2は各端末5と通信してそのIPアドレスを取得して端末5を識別し、アドレスマップを参照して端末5の地理的位置情報を取得する(手順20-25)。集計サーバ4は各端末5につき取得された地理的位置情報を地域別に集計することによって、端末の地域別普及数を得る(手順30-32)。 (もっと読む)


【課題】各移動端末から、測位誤差を含む少数回の位置情報しか取得されていない場合であっても、多数の移動端末の位置情報に基づいて、対象エリアを特定することができるデータベースサーバ等を提供する。
【解決手段】移動端末の位置情報を蓄積した位置情報蓄積手段を有し、対象エリアを特定するデータベースサーバであって、所定位置範囲内の複数の位置情報について、接続先/隣接基地局の基地局識別子と、該基地局毎の無線品質値とを要素とした類似度に基づいて、1つ以上のクラスタに分類するクラスタリング手段と、クラスタ毎に、当該クラスタに含まれる複数の位置情報から、所定の信頼水準値に基づく信頼楕円エリアを抽出するエリア抽出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】伝搬損失の推定精度の向上を可能とすること。
【解決手段】送信機の道路上の位置と、受信機の道路上の位置とを取得し、道路の形状を表す地図情報に基づいて、受信機の位置が、送信機の位置から分岐点を曲がらずに到達可能な位置であるか否か判定し、受信機の位置が、送信機の位置から分岐点を曲がらずに到達可能な位置である場合に、地図情報に基づいて、受信機の位置が送信機の位置から直線的に見通すことが可能な位置であるか否か判定し、受信機の位置が送信機の位置から直線的に見通すことが可能な位置である場合と、受信機の位置が送信機の位置から直線的に見通すことができない位置である場合とで、それぞれに応じた異なる式を用いて伝搬損失を算出する。 (もっと読む)


【課題】MDTによる測定処理を実施すべき無線端末を適切に選択できるようにする。
【解決手段】一実施形態では、3GPP規格で規定されるLogged MDTに対応した移動通信システム1において、モビリティ管理装置MMEは、Logged MDTによる測定を実施すべきLogged MDT実施端末を複数の無線端末UEの中から選択する。モビリティ管理装置MMEは、複数の無線端末UE毎に、在圏したTAを示す情報と該TAでの在圏時間を示す情報とを対応付けた在圏履歴情報を記憶する。そして、モビリティ管理装置MMEは、複数の無線端末UEのうち、測定の対象となる測定対象エリアに対応する在圏時間が相対的に長い無線端末UEを、Logged MDT実施端末として選択する。 (もっと読む)


11 - 20 / 89