説明

国際特許分類[H04W52/08]の内容

国際特許分類[H04W52/08]に分類される特許

11 - 20 / 84


【課題】無線装置の送信電力の制御のためのメッセージング(messaging)スキームを提供する。
【解決手段】無線ノードは、その送信電力を制御するために情報を使用する別の無線ノードにベクトル化された情報を送る。いくつかの局面では、ベクトル化された情報は、無線ノードで監視された干渉に関係があることがある。いくつかの局面では、ベクトル化された情報は、電力調整オフセットに関係があることがある。いくつかの局面では、情報は、異なるサービス品質クラス、異なるフレーム内の割り当て、異なる置換ゾーン、異なるチャネル差分、異なる無線ノードの場所、異なるチャネルタイプ、異なる他のセクタ干渉値および異なる割り当てサイズの1つ以上に基づいてベクトル化されることがある。いくつかの局面では、無線ノードは割り当てメッセージ中のアップリンクマップによって電力制御メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】 複数のアンテナを有する無線通信装置が無線信号を送信する際の送信強度を効率的な値に制御する。
【解決手段】 本発明は、複数のアンテナを有する第1の無線通信装置と、第2の無線通信装置を備える無線通信システムに関する。そして、第1の無線通信装置は、第2の無線通信装置における受信品質に係る受信品質情報を保持する手段と、保持した受信品質情報に基づいて、第2の無線通信装置へ無線信号を送信する際に用いるアンテナ及び無線信号の送信強度を決定し、決定に従った条件で第2の無線通信装置へ無線信号を送信する手段とを有することを特徴とする。そして、第2の無線通信装置は、第1の無線通信装置から受信した無線信号の受信品質に関する測定を行い、その測定結果に基づいて受信品質情報を生成して第1の無線通信装置に提供する手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送信電力を低減し通話時間を延ばす。
【解決手段】無線デバイスは、多数のアンテナ230a、230bを装備している。それらは、異なる設計でありうる。各アンテナはそれぞれ異なる方法で無線環境と相互作用し、異なる散乱効果を得る。無線デバイスは、各アンテナにつき1つの送信信号経路を持っている。各送信信号経路はそれぞれ、関連するアンテナからの送信のためRF出力信号を生成する。受信基地局において、大きな受信信号レベルを達成するために、無線デバイスは、1又は複数の送信信号経路の動作を制御する。無線デバイスは、(1)基地局からのフィードバックに何ら頼ることなく送信信号経路を自立的に調節し、(2)基地局から受信した送信電力制御(TPC)コマンドに基づいて、送信信号経路を調節する。無線デバイスは、各送信信号経路を選択的にイネーブル及びディセーブルし、各送信信号経路の位相及び/又は利得を変えること等を行う。 (もっと読む)


【課題】UL E−UTRAに対して、いくつかのセル内送信電力制御が存在する。これらは一般に、低速オープンループPCと、低速クローズドループ(またはCQIベースの)PCとに分類できる。低速クローズドループまたはCQIベースPCは、UL送信中断またはフィードバック送信中断が原因で利用可能なフィードバックが存在しない場合、パフォーマンスを低下させる。上記理由から、送信電力制御の改良された方法が必要とされている。
【解決手段】E−UTRAのためのオープンループ/クローズドループを組み合わせたアップリンク電力制御方式を含む方法および装置が開示される。ULセル内PCのためのオープンループとクローズドループを組み合わせた方法は、無線送受信ユニット(WTRU)の送信電力スペクトル密度(PSD)、PSDTx(例えばRB当たりの電力)を制御する。 (もっと読む)


【課題】スペクトラム拡散通信システムを構成する複数の送受信局の各々、とくにモバイル加入者局ユニットの消費電力をできるだけ小さくする。
【解決手段】非活性状態にある第2の送受信局の初期送信電力レベルを維持するスペクトラム通信システムにおいて、第1の送受信局が上記第2の送受信局からの特定のスペクトラム拡散信号に関連づけられた被選択チップ符号を用いて受信信号を逆拡散し、逆拡散ずみの上記特定の信号の電力レベルを測定する。第2の送受信局は上記非活性状態にある期間中に上記特定のスペクトラム拡散信号を第1の送受信機にときどき送信し、第1の送受信局がそれを受信して通信チャネルの中の雑音電力レベルを測定し、システム送信電力レベルを推算し、それら測定値および推算値を比較し、比較の結果に基づいて電力自動制御(APC)信号を第2の送受信局に送信し、そのAPC信号に応答して第2の送受信局が初期送信電力レベルを調整する。 (もっと読む)


【課題】基地局と移動局との距離に応じた送信電力の適切な制御による消費電力の低減が行える無線通信装置を提供する。
【解決手段】基準値取得部203は、送信信号の送信タイミングの調整に用いるタイミング調整値を基地局から受信し、受信した前記タイミング調整値に対応する送信電力が過剰か否かを判定する閾値である基準値を取得する。変動量取得部202は、所定のタイミング毎に、基地局が送信した送信電力制御命令を受信し、受信した送信電力制御命令から送信電力の変動量を順次取得する。送信電力算出部201は、送信電力値が基準値取得部203により取得された基準値を超えていない場合、変動量取得部202により取得された送信電力の変動量を基に送信電力値を変動させ、送信電力値が基準値取得部203により取得された基準値を超えている場合、変動量取得部202により取得された送信電力の変動量より少ない変動量を基に送信電力値を変動させる。 (もっと読む)


【課題】アップリンクチャネルの送信パワーを制御する方法を提供することにあり、送信パワーを制御するためにTPC命令を送信する方法を含む。
【解決手段】CRCパリティビットがTPC識別子でマスキングされたダウンリンク制御情報をダウンリンク制御チャネル上に受信する。前記ダウンリンク制御情報内のTPC命令に基づいてアップリンクチャネルの送信パワーが調節される。一部の実施例において、前記ダウンリンク制御チャネルはPDCCHであり、アップリンクチャネルはPUCCHまたはPUSCHである。前記PUCCH及び前記PUSCHは、相違するTPC識別子を使用することができる。前記TPC識別子は、基地局から受信することができる。前記TPC識別子の大きさは16ビットであってもよい。 (もっと読む)


【課題】基地局と端末102が通信する通信システムにおいて、基地局101が端末102に対する制御情報を効率的に通知することができる基地局、端末、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】基地局101は、前記第1のサブフレームサブセットに関連付けて、前記種々の上りリンク信号の送信電力制御情報を第1の送信電力制御情報として設定し、一部の前記端末に対して無線リソース制御情報の再設定を行う場合に、前記第2のサブフレームサブセットに関連付けて、前記種々の上りリンク信号の送信電力制御情報を第2の送信電力制御情報として設定する。 (もっと読む)


【課題】直接モードの通信において送信電力を適切に制御する。
【解決手段】移動端末装置11は、他の移動端末装置12から受信した送信電力調整のための推奨値情報に基づいて、その送信電力を調整するとともに、他の移動端末装置12から受信した送信信号に基づいて他の移動端末装置12の送信電力調整のための推奨値情報を生成して、他の移動端末装置12に送信する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスネットワークにおいてパワーを制御するための方法を提供する。
【解決手段】方法は、モバイルワイヤレス端末などのワイヤレスデバイスにおいて相対パワーパラメータを決定することと、ワイヤレスデバイスにおいて負荷パラメータを受信することとを含み、ここで負荷パラメータは、少なくとも1つの他のワイヤレスセルに関連づけられる。本方法は、相対パワーパラメータおよび負荷パラメータを考慮してワイヤレスデバイスの送信パワーを調整することを含んでいる。別の実施形態においては、送信パワーは、絶対パワースペクトル密度パラメータを考慮して制御されることができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 84