説明

国際特許分類[H04W72/08]の内容

国際特許分類[H04W72/08]に分類される特許

101 - 110 / 356


【課題】 集合キャリアに対応させて通信速度向上を実現しつつ、集合キャリアに含まれる部分キャリアに効率的にキャンプオンできる移動体通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明の移動体通信システムでは、複数の部分キャリアを個別に使用するか又は複数の部分キャリアを集めた集合キャリアを使用して、部分キャリアに対応した移動端末又は集合キャリアに対応した移動端末と基地局とが無線通信する。特に、集合キャリアを使用して集合キャリアに対応した移動端末と基地局とが無線通信する場合、移動端末は集合キャリアに含まれるいずれか一つの部分キャリアにキャンプオンする。 (もっと読む)


【課題】複数のWTRUからのフィードバックにおけアップリンクおよびダウンリンク容量に対する影響を最小にする。
【解決手段】WTRUはNode−Bからの信号の復号に成功しなかった場合、コンテンションベースの共用フィードバックチャネルを介して、否定応答(NACK)を表す事前定義されたバーストをNode−Bに送信する。事前定義されたバーストは、肯定応答を必要とすることなく、1回だけ送信することができる。Node−Bは、低い信号品質を有するWTRUが全体よりも少ないデータストリームを復号するように、異なる変調および符号化方式を使用して処理される複数のデータストリームを含むダウンリンク伝送を送信することができる。Node−Bは、各WTRUがCQIしきい値および測定されたCQIに基づいてフィードバックをレポートすべきデータストリームを決定するように、チャネル品質インジケータ(CQI)しきい値を送信する。 (もっと読む)


【課題】電波干渉による影響を確実に除去し、パケット伝送効率を向上させることが可能な無線LANシステムを提供する。
【解決手段】無線LANアクセスポイントのマルチキャストパケットもしくはブロードキャストパケットを配信する配信順番を決定する。そして、マルチキャストパケットもしくはブロードキャストパケットを受信した時にそのマルチキャストパケットもしくはブロードキャストパケットを一時保管し、配信順番に則って最先の無線LANアクセスポイントから順に保管したマルチキャストパケットもしくはブロードキャストパケットを配下のPOS端末に配信する。また、マルチキャストパケットもしくはブロードキャストパケットの配信順番は、無線LANアクセスポイント1台毎又は干渉しない無線LANアクセスポイントの組み合わせ毎に決定する。 (もっと読む)


【課題】直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)システム内でサブキャリアを割り当てるための方法と装置を提供する。
【解決手段】或る実施形態では、本方法は、少なくとも1つのサブキャリアのダイバーシティクラスタを第1の加入者に割り当てる段階と、少なくとも1つのコヒーレンスクラスタを第2の加入者に割り当てる段階とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】MIMO/OFDMセルラシステムにおいてセル端のスループットを向上する。
【解決手段】基地局BS#1のセルと基地局BS#2のセルの境界付近に位置する移動局MS#1に基地局BS#1が割り当てている周波数帯域と同じ周波数帯域が割り当てられている基地局BS#2に所属する移動局MS#2があるとき、基地局BS#1と基地局BS#2はそれぞれの基地局からの送信ランクの合計が移動局MS#1の受信アンテナ数以下となるように協調スケジューリングする。移動局MS#1及びMS#2は線形干渉キャンセルを用いて希望信号を取り出す。また、送信ランクが協調制御される移動局BS#1とBS#2が互いのセル端に位置する移動局となるように、周波数リソースの割当を制御する。 (もっと読む)


【課題】 移動している端末局、若しくは基地局のグループ同士の連携により、基地局が利用周波数と送信電力を制御して基地局グループ間の干渉を回避できる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 基地局21が、同期する端末局11を基地局グループ1とし、端末局11からの電波状況の情報を受信し、当該電波状況の情報に基づいてキャリアセンスを行い、接近している他の基地局グループ2との間で干渉発生を検出した場合に、各グループの基地局と無線端末局の位置に関する情報、移動に関する情報、及び通信に関する情報を連携用情報として各グループの基地局間で送受信して共有し、連携用情報に基づいて干渉回避の演算処理を行い、干渉回避の制御を行う無線通信システムである。 (もっと読む)


【課題】マルチホップ中継通信システムにおける分散型スケジューリング及び集中型スケジューリングを用いてデータを送信する。
【解決手段】分散型スケジューリングの場合、中継局は、第1のチャネル品質情報(CQI)を生成し、基地局へ送信し、加入者局からの第2のCQIを受信することができる。中継局は、第1のCQIに基づいて基地局によって送信されたデータを受信し、第2のCQIに基づいて加入者局へデータを再送信することができる。集中型スケジューリングの場合、中継局は、基地局のための第1のCQIを生成し、加入者局からの第2のCQIを受信し、両方のCQIを基地局へ送信することができる。中継局は、第1のCQIに基づいて基地局によって送信されたデータを受信し、第2のCQIに基づいて決定されたスケジューリング決定に基づいて加入者局へデータを再送信することができる。分散型電力制御及び集中型電力制御も行う。 (もっと読む)


【課題】 HARQによる再送が発生する場合において、再送を要求する再送先受信装置への再送データを優先して送信しつつ、受信品質が高い送信先受信装置への送信データの送信が後回しとなることを回避することによってスケジューラを有効に機能させる。
【解決手段】 無線基地局1は、スケジューラ114および制御部112を備える。スケジューラ114は、受信品質が高い受信装置であるほど、データ送信に用いられる無線資源を割り当てる優先度を高く設定する。制御部112は、スケジューラ114によって送信先受信装置に設定された優先度βが再送先受信装置に設定された優先度αよりも高い場合、無線資源を送信先受信装置および再送先受信装置の両方に割り当てるとともに、割り当てた無線資源を用いて送信データおよび再送データの両方を送信する。 (もっと読む)


【課題】無線LAN子機がレーダ波を検出した場合に、データ通信が切断する時間を最小限にして通信を再開することが可能な無線通信システムおよび無線通信方法を提供する。
【解決手段】無線通信端末10は、第1の電波状況監視手段12がレーダ波を検出すると、第1の送受信手段11が出力する送信波を停止させ、第1の送受信手段11に中継装置20に対してノイズレベル判断手段13が生成したチャネル情報とともにチャネル変更要求を送信させる端末制御手段14を備え、中継装置20は、第2の送受信手段21がチャネル変更要求を受信すると、チャネル変更要求に付随する無線通信端末10のチャネル情報と、第2のノイズレベル判断手段23が生成したチャネル情報とにもとづいて、無線通信端末10および中継装置20で共通に使用可能なチャネルを判断し、通信チャネルを使用可能なチャネルのうちのいずれかのチャネルに変更する装置制御手段24を備える。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークコントローラ(RNC)とノードBの間におけるデータフローの制御に関し、ノードBにバッファされるデータ量を制限し、無線送信システムのパフォーマンスを改良するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】特定の基準をモニタし、必要な場合はRNC(52)とノードB(54)との間のデータフローを適応的に減少または増加させる。これにより、再送信されるデータ、シグナリング手順、およびその他のデータがより高い速度で正常に受信されるようにし、ノードB(54)でバッファされるデータ量を最小限にすることにより、送信システムのパフォーマンスを向上させる。チャネル品質が劣化すると、高速ダウンリンク共有チャネル(HS−DSCH)のハンドオーバの前に、フローの制御が実施されてノードB(54)でのバッファリングを減少させる。 (もっと読む)


101 - 110 / 356