説明

国際特許分類[H04W92/24]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | 無線通信ネットワークに特に適合するインターフェース (855) | 階層的に類似したデバイス間のインターフェース (451) | バックボーンネットワークの装置間のインターフェース (53)

国際特許分類[H04W92/24]に分類される特許

1 - 10 / 53


【課題】IMS-Femto網について、既存3G網などの既存の移動通信網における各装置を改良する必要なく、既存3G網におけるPSハンドオーバと同様のPSハンドオーバを実現する。
【解決手段】代表PSサーバは、規格に定められたハンドオーバの通信手順で移動後にUEから送信されたP-TMSIを、PDPコンテキストの引き継ぎ要求信号により受信すると、その受信されたP-TMSIに含まれる特定情報から特定されるPSサーバが自装置でない場合、その特定情報から特定されるPSサーバを、移動前にUEが帰属したフェムトセル用基地局を管理するPSサーバとして特定し、こうして特定されたPSサーバにPDPコンテキストの引き継ぎ要求信号を転送する。 (もっと読む)


【課題】無駄な信号の送信を回避し、UE用のベアラを確立するまでの時間を短くする。
【解決手段】本実施形態に係る移動通信方法は、P-CSCFが、SIP信号#1を受信した場合、PCRFに対して、SIP信号#1に含まれるSDP-Aに対応するQoSを通知する工程と、PCRFが、かかるQoSに基づいて、EPCに対して、ベアラ設定指示信号#1を送信する工程と、P-CSCFが、SIP信号#2を受信した場合で、かつ、SIP信号#1に含まれるSPD-A及びSIP信号#2に含まれるSDP-Bが同一である場合、PCRFに対して、SDP-Bに対応するQoSを通知しない工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内のサービスを移行又は活性化する。
【解決手段】ユーザ・プロファイル・データベース、好ましくはHSS内に少なくとも1つのクライアントに関連付けられる拡張ユーザ・プロファイルを生成し、この拡張ユーザ・プロファイルが移行サーバ・ルーティング情報を含むステップ、この移行サーバ・ルーティング情報に基づいて少なくとも1つのユーザ機器を移行アプリケーション・サーバに登録するステップ、寄与ネットワークから受信ネットワークに少なくとも1つのサービスを移行するために、移行アプリケーション・サーバにホストされた移行サービスを実行するステップ、及び移行サーバ・ルーティング情報を拡張ユーザ・プロファイルから削除することにより拡張ユーザ・プロファイルを更新するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の通信網を利用可能な通信端末に係る測位支援をより効率的に行う。
【解決手段】測位支援システム2に含まれるLTE通信網における交換機である#1MME31の接続先情報格納部では、通信端末5を特定する情報とこの通信端末5が3G通信網において在圏する交換機である#1xGSN21を特定する情報が保持されている。そして、GMLC12からの測位指示に基づき、測位指示に含まれる情報により特定される通信端末5が自機を利用して通信を行っているか否かを確認し、通信端末5が自機を利用した通信を行っていないと確認された場合には、3G通信網における交換機である#1xGSN21に対して測位指示を転送する構成を具備している。 (もっと読む)


【課題】TOF装置を跨ぐリロケーションがなされた場合であっても、MTのパケット通信が途切れることがなく、また、インターネット接続基盤の設備や設定を変更する必要がないリロケーション制御装置を提供する
【解決手段】MT101とBTS102aとの間の無線通信にかかる通信情報を処理するRNC103a、RNC103aとコアネットワーク100とを接続するSGSN104a、コアネットワーク100とインターネット網Nとを接続するGGSN105a、を含む通信システムに対し、TOF装置108aが接続されているか否かを判定し、MT101のリロケーションが起こり、かつ、TOF装置108aと接続されていると判定された場合には、SGSN104bに対してTOF装置108aのアドレスを通知するリロケーション制御装置を適用する。 (もっと読む)


【課題】障害等で一旦停止したMME#1が再開した後に、MME#1配下でアイドル状態のUE宛てのユーザデータが受信された場合に、適切に、PDNコネクション#1を解放する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UEが、「Paging」を受信した場合に、MME#2に対する再アタッチ処理を開始する工程と、MME#1が、「DDN」に含まれるS-GWアドレス#1によって特定されるS-GW#1に対して、「DDN」に含まれるUEのIMSI及び「Cause=Re-Attach Success」を含む「DDN Ack」を送信する工程と、S-GW#1が、「DDN Ack」を受信した場合に、P-GW#1との間で、「DDN Ack」に含まれるUEのIMSIに対応するPDNコネクション#1を解放する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】IEEE802.19.1システムにおいて共存制御手段(CM)やサーバー(CDIS)による制御が行われる場合においても、高精度な干渉防止のための共存処理を行う。
【解決手段】一以上のデバイス62とコーディネータ61間で無線通信を行う無線通信ネットワーク6間の共存システムにおいて、管轄内にある1又は複数の無線通信ネットワーク6による各共存処理を制御するCM3と、複数のCM3各情報を記憶するCDIS2とを備え、コーディネータ61は、マトリックス状に縦横配列させてなるとともに実際の通信位置に対応させた各四角形領域に、デバイスとの間で無線通信可能か否かを示す識別子を記述した通信可能マップをそれぞれ作成して、これをCM3を介してCDIS2へ送信し、CDIS2は、送信されてきた通信可能マップに記述された識別子を比較することにより、隣接する無線通信ネットワーク間で通信干渉が生じるか否かを判別しする。 (もっと読む)


【課題】T-ADS機能及びISRを同時に動作させることを可能にしつつ、SCC-ASが正しく着信ドメインを選択する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、SCC-ASが、UE宛ての「Invite」を受信した場合に、HSSに対して、問い合わせ信号を送信する工程Aと、HSSが、呼び出し要求信号を送信する工程Bと、HSSが、UTRAN/GERAN及びE-UTRANの少なくとも一方における呼び出し結果を含む呼び出し結果通知信号に応じて、UEの在圏RATを判定する工程Cと、HSSが、SCC-AS/S-CSCFに対して、UEの在圏RATに係る情報を含むUEの在圏情報を送信する工程Dと、SCC-AS/S-CSCFが、UEの在圏情報に基づいて選択した着信方式によって、UTRAN/GERAN或いはE-UTRANに対して、UE宛ての「Invite」を転送する工程Eとを有する。 (もっと読む)


【課題】送信側の通信事業者に受信側の通信事業者が保有する詳細な情報を供与することなく、受信側の通信事業者が保有するグループ情報を利用して、送信側から受信側に対しショートメッセージサービスによる同報通信を行うことを可能にする。
【解決手段】送信側がSMSメッセージを送るときのあて先である受信側が特定のあて先であるときには、同報配信方法を指定する配信方法指定情報(グループIDに対応する同報配信方法)をGMSC220からSMS-Router120に供給し、SMS-Router120が、該配信方法指定情報に基づいて、各配信方法と端末装置グループとの対応関係を表す受信側ユーザ端末装置データのテーブルを参照して、同報配信のあて先を判定し、あて先である各受信側ユーザ端末装置にSMSメッセージを配信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ装置(UE)が在圏エリアから外部ネットワークに対して接続する際に、最適なゲートウェイを再選択可能とする。
【解決手段】SIPTOアーキテクチャにおける通信方法であって、MMEが、ゲートウェイ装置の再選択が必要であると判断した場合、再アタッチすることを設定する第1の信号をユーザ装置に送信し、前記ユーザ装置は、前記第1の信号を受けて、再アタッチを行うための第2の信号を前記MMEに送信し、前記MMEは、前記ゲートウェイ装置にセッション削除要求を送信することにより、前記ゲートウェイ装置の再選択を行う。 (もっと読む)


1 - 10 / 53