説明

移動通信方法及び呼セッション制御サーバ装置

【課題】無駄な信号の送信を回避し、UE用のベアラを確立するまでの時間を短くする。
【解決手段】本実施形態に係る移動通信方法は、P-CSCFが、SIP信号#1を受信した場合、PCRFに対して、SIP信号#1に含まれるSDP-Aに対応するQoSを通知する工程と、PCRFが、かかるQoSに基づいて、EPCに対して、ベアラ設定指示信号#1を送信する工程と、P-CSCFが、SIP信号#2を受信した場合で、かつ、SIP信号#1に含まれるSPD-A及びSIP信号#2に含まれるSDP-Bが同一である場合、PCRFに対して、SDP-Bに対応するQoSを通知しない工程とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動通信方法及び呼セッション制御サーバ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の3GPPで規定されている移動通信システムでは、非特許文献1に示すように、P-CSCF(Primary-Call Session Control Function、呼セッション制御サーバ装置)は、SDP(Session Description Protocol)を含むSIP(Session Initiation Protocol、セッション開始プロトコル)信号を受信すると、IMS(IP Multimedia Subsystem)セッションの確立や帯域確保のために、PCRF(Policy and Charging Rules Function、ポリシー及び課金ルールサーバ装置)に対して、かかるSDPに対応するQoS(Quality of Service)を一律に通知するように構成されている。
【0003】
以下、図4を参照して、かかる移動通信システムの動作について説明する。
【0004】
図4に示すように、P-CSCFは、ステップS101Aにおいて、UE(User Equipment、移動局)からSDP-Aを含むSIP信号#1を受信すると、ステップS102において、PCRFに対して、SDP-Aに対応するQoSを含むQoS設定要求信号(例えば、「Diameter_AAR」)を送信する。
【0005】
PCRFは、ステップS103Aにおいて、SDP-Aに対応するQoSに基づいて、EPC(Evolved Packet Core、コアネットワーク)、具体的には、P-GW(PDN-Gateway、パケットデータネットワークゲートウェイ装置)に対して、SDP-Aに対応するQoSを有するUE用のベアラを設定するように指示するベアラ設定指示信号#1を送信し、ステップS103Bにおいて、P-CSCFに対して、QoS設定応答信号(例えば、「Diameter_AAA」)を送信する。
【0006】
かかるベアラ設定指示信号#1は、P-GWとS-GW(Serving-Gateway、サービングゲートウェイ装置)とMME(Mobility Management Entity、移動管理ノード)とを介して、eNB(無線基地局)まで送信され、UEとP-GWとの間でユーザプレーンデータ転送用ベアラが設定される。
【0007】
ステップS104において、P-GWは、PCRFに対して、ベアラ設定応答信号#1を送信する。
【0008】
ステップS101Bにおいて、P-CSCFは、UEに対して、SIP信号#1に対する応答信号を送信する。
【0009】
その後、P-CSCFは、ステップS201において、UEからSDP-Bを含むSIP信号#2を受信すると、ステップS202において、PCRFに対して、SDP-Bに対応するQoSを含むQoS設定要求信号(例えば、「Diameter_AAR」)を送信する。
【0010】
PCRFは、ステップS203Aにおいて、SDP-Bに対応するQoSに基づいて、EPC、具体的には、P-GWに対して、SDP-Bに対応するQoSを有するUE用のベアラを設定するように指示するベアラ設定指示信号#2を送信し、ステップS203Bにおいて、P-CSCFに対して、QoS設定応答信号(例えば、「Diameter_AAA」)を送信する。
【0011】
かかるベアラ設定指示信号#2は、P-GWとS-GWとMMEとを介して、eNBまで送信され、UEとP-GWとの間でユーザプレーンデータ転送用ベアラが設定される。
【0012】
ステップS204において、P-GWは、PCRFに対して、ベアラ設定応答信号#2を送信する。
【0013】
ステップS201Bにおいて、P-CSCFは、UEに対して、SIP信号#2に対する応答信号を送信する。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0014】
【非特許文献1】3GPP TS29.214
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
上述の移動通信システムの動作では、SDP-A及びSDP-Bが同じ内容である場合であっても、P-CSCFは、ステップ202において、PCRFに対して、SDP-Bに対応するQoSを含むQoS設定要求信号(例えば、「Diameter_AAR」)を送信し、PCRFは、ステップ203Aにおいて、SDP-Bに対応するQoSを有するUE用のベアラを設定するように指示するベアラ設定指示信号#2を送信している。
【0016】
ここで、SDP-A及びSDP-Bが同じ内容であるため、P-GW、S-GW、MME及びeNBは、かかるベアラ設定指示信号#2を受信した場合には、UE用のベアラとして設定されているQoSを同一のQoSに更新するだけであること(或いは、何の処理も行わないこと)が想定される。
【0017】
すなわち、SDP-A及びSDP-Bが同じ内容である場合には、ステップ202におけるQoS設定応答信号(例えば、「Diameter_AAR」)の送信は、無駄な処理を引き起こすものになり、結果的に、UE用のベアラを確立するまでの時間を長くしてしまうという問題点があった。
【0018】
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、無駄な信号の送信を回避し、UE用のベアラを確立するまでの時間を短くすることができる移動通信方法及び呼セッション制御サーバ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0019】
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、呼セッション制御サーバ装置が、第1セッション開始プロトコル信号を受信した場合、ポリシー及び課金ルールサーバ装置に対して、該第1セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報に対応するサービス品質情報を通知する工程と、前記ポリシー及び課金ルールサーバ装置が、前記サービス品質情報に基づいて、コアネットワークに対して、ベアラ設定指示信号を送信する工程と、前記呼セッション制御サーバ装置が、第2セッション開始プロトコル信号を受信した場合で、かつ、前記第1セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報及び該第2セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報が同一である場合、前記ポリシー及び課金ルールサーバ装置に対して、該第2セッション開始プロトコル信号に含まれる該メディアに関する情報に対応するサービス品質情報を通知しない工程とを有することを要旨とする。
【0020】
本発明の第2の特徴は、呼セッション制御サーバ装置であって、第1セッション開始プロトコル信号が受信された場合、ポリシー及び課金ルールサーバ装置に対して、該第1セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報に対応するサービス品質情報を通知するように構成されている送信部を具備しており、第2セッション開始プロトコル信号が受信された場合で、かつ、前記第1セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報及び該第2セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報が同一である場合、前記送信部は、前記ポリシー及び課金ルールサーバ装置に対して、該第2セッション開始プロトコル信号に含まれる該メディアに関する情報に対応するサービス品質情報を通知しないように構成されていることを要旨とする。
【発明の効果】
【0021】
以上説明したように、本発明によれば、無駄な信号の送信を回避し、UE用のベアラを確立するまでの時間を短くすることができる移動通信方法及び呼セッション制御サーバ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係るP-CSCFの機能ブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
【図4】従来の移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
【0024】
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、P-CSCFと、PCRFと、EPCと、eNBとを具備している。また、EPC内には、P-GWと、S-GWと、MMEとが設けられている。
【0025】
ここで、PCRFは、QoS制御処理や、PDN(Packet Data Network、パケットデータネットワーク)接続時の認証処理/ユーザ管理処理を行うように構成されている。
【0026】
P-GWは、PDNとの接続処理や、課金処理や、ユーザパケットのルーティング/転送処理を行うように構成されており、S-GWは、ユーザパケットのルーティング/転送処理を行うように構成されている。
【0027】
MMEは、加入者情報を管理しており、パケット通信用のセッション(接続)の設定処理/開放処理や、ハンドオーバ(無線基地局の切り替え)の制御処理を行うように構成されている。
【0028】
P-CSCFは、IMS端末であるUE及びIMSの接続装置であり、認証処理を行うように構成されている。
【0029】
図2に示すように、P-CSCFは、受信部11と、判定部12と、管理部12Aと、送信部13とを具備している。
【0030】
受信部11は、UEやPCRF等から各種信号を受信するように構成されている。例えば、受信部11は、UEからSIP信号を受信したり、PCRFからQoS設定応答信号(例えば、「Diameter_AAA」)を受信したりするように構成されている。
【0031】
判定部12は、UEから受信したセッション#1に係るSIP信号#2に含まれるSDP-Bが、管理部12Aによって管理されているセッション#1に係るSIP信号#1に含まれていたSDP-Aと同じであるか否かについて判定するように構成されている。
【0032】
具体的には、管理部12Aは、特定セッションと、かかる特定セッションに係る最新のSIP信号に含まれていたSDPとを関連付けて管理しておくように構成されている。
【0033】
送信部13は、UEやPCRF等に対して各種信号を送信するように構成されている。例えば、送信部13は、PCRFに対して、QoS設定要求信号(例えば、「Diameter_AAR」)を送信したり、UEに対してSIP信号に対する応答信号を送信したりするように構成されている。
【0034】
具体的には、受信部11が、特定セッション#1に係るSIP信号#1を受信した場合で、かつ、判定部12が、かかるSIP信号#1に含まれるSDP-Aが管理部12Aによって管理されている特定セッション#1に係るSIP信号#0に含まれていたSDP-0と異なると判定した場合、送信部13は、PCRFに対して、SIP信号#1に含まれるSDP-Aに対応するQoSを通知するように構成されている。
【0035】
或いは、受信部11が、特定セッション#1に係るSIP信号#1を受信した場合で、かつ、判定部12が、かかるSIP信号#1に含まれるSDP-Aが管理部12Aによって特定セッション#1に係るSIP信号が管理されていないと判定した場合、送信部13は、PCRFに対して、SIP信号#1に含まれるSDP-Aに対応するQoSを通知するように構成されている。
【0036】
一方、受信部11が、特定セッション#1に係るSIP信号#2を受信した場合で、かつ、判定部12が、かかるSIP信号#2に含まれるSDP-Bが管理部12Aによって管理されている特定セッション#1に係るSIP信号#1に含まれていたSDP-Aと同じであると判定した場合、送信部13は、PCRFに対して、SIP信号#1に含まれるSDP-Bに対応するQoSを通知しないように構成されている。
【0037】
以下、図3を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作の一例について説明する。
【0038】
図3に示すように、P-CSCFは、ステップS1001Aにおいて、UEからSDP-Aを含むセッション#1に係るSIP信号#1を受信すると、ステップS1002において、セッション#1に係る他のSIP信号が管理されていないと判定すると、ステップS1003において、PCRFに対して、SDP-Aに対応するQoSを含むQoS設定要求信号(例えば、「Diameter_AAR」)を送信する。
【0039】
PCRFは、ステップS1004Aにおいて、SDP-Aに対応するQoSに基づいて、EPC、具体的には、P-GWに対して、SDP-Aに対応するQoSを有するUE用のベアラを設定するように指示するベアラ設定指示信号#1を送信し、ステップS1004Bにおいて、P-CSCFに対して、QoS設定応答信号(例えば、「Diameter_AAA」)を送信する。
【0040】
かかるベアラ設定指示信号#1は、P-GWとS-GWとMMEとを介して、eNBまで送信され、UEとP-GWとの間でユーザプレーンデータ転送用ベアラが設定される。
【0041】
ステップS1005において、P-GWは、PCRFに対して、ベアラ設定応答信号#1を送信する。
【0042】
ステップS1001Bにおいて、P-CSCFは、UEに対して、SIP信号#1に対する応答信号を送信する。
【0043】
その後、P-CSCFは、ステップS2001において、UEからSDP-Bを含むセッション#1に係るSIP信号#2を受信すると、ステップS2002において、かかるSIP信号#2に含まれるSDP-Bが、管理部12Aによって管理されているセッション#1に係るSIP信号#1に含まれていたSDP-Aと同じであるか否かについて判定する。
【0044】
ここで、P-CSCFは、両者が一致すると判定した場合、PCRFに対して、SDP-Bに対応するQoSを含むQoS設定要求信号(例えば、「Diameter_AAR」)を送信しない。
【0045】
そして、ステップS2001Bにおいて、P-CSCFは、UEに対して、SIP信号#2に対する応答信号を送信する。
【0046】
本実施形態に係る移動通信システムによれば、P-CSCFは、UEから受信したセッション#1に係るSIP信号#2に含まれているSDP-Bが、管理部12Aによって管理されているセッション#1に係るSIP信号#1に含まれていたSDP-Aと同じであると判定した場合には、PCRFに対して、SDP-Bに対応するQoSを含むQoS設定要求信号(例えば、「Diameter_AAR」)を送信しないように構成されている。
【0047】
その結果、無駄なQoS設定要求信号(例えば「Diameter_AAR」)の送信を回避し、その結果、PCRFやP-GWやS-GWやMMEやeNB等において無駄なベアラ設定処理を行うことを回避することができ、UE用のベアラを確立するまでの時間を短くすることができる。
【0048】
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
【0049】
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、P-CSCF(呼セッション制御サーバ装置)が、SIP信号#1(第1セッション開始プロトコル信号)を受信した場合、PCRF(ポリシー及び課金ルールサーバ装置)に対して、SIP信号#1に含まれるSDP-A(メディアに関する情報)に対応するQoS(サービス品質情報)を通知する工程と、PCRFが、かかるQoSに基づいて、EPC(コアネットワーク)に対して、ベアラ設定指示信号#1を送信する工程と、P-CSCFが、SIP信号#2(第2セッション開始プロトコル信号)を受信した場合で、かつ、SIP信号#1に含まれるSPD-A及びSIP信号#2に含まれるSDP-B(メディアに関する情報)が同一である場合、PCRFに対して、SDP-Bに対応するQoSを通知しない工程とを有することを要旨とする。
【0050】
本実施形態の第2の特徴は、P-CSCFであって、SIP信号#1が受信された場合、PCRFに対して、SIP信号#1に含まれるSDP-Aに対応するQoSを通知するように構成されている送信部13を具備しており、SIP信号#2が受信された場合で、かつ、SIP信号#1に含まれるSDP-A及びSIP信号#2に含まれるSDP-Bが同一である場合、送信部13は、PCRFに対して、SDP-Bに対応するQoSを通知しないように構成されていることを要旨とする。
【0051】
本実施形態の第1及び第2の特徴において、SDP-A及びSDP-Bはは、コーデック情報と、ビットレート情報と、発側アドレス情報と、着側アドレス情報とを含んでもよい。
【0052】
なお、上述のUEやeNBやMMEやS-GWやP-GWやPCRFやHSS等の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
【0053】
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
【0054】
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、UEやeNBやMMEやS-GWやP-GWやPCRFやHSS等内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてUEやeNBやMMEやS-GWやP-GWやPCRFやHSS等内に設けられていてもよい。
【0055】
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
【符号の説明】
【0056】
UE…移動局
eNB…無線基地局
MME…移動管理ノード
S-GW…サービングゲートウェイ装置
P-GW…パケットデータネットワークゲートウェイ装置
PCRF…ポリシー及び課金ルールサーバ装置
P-CSCF…第1呼セッション制御サーバ装置
11…受信部
12…判定部
12A…管理部
13…送信部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
呼セッション制御サーバ装置が、第1セッション開始プロトコル信号を受信した場合、ポリシー及び課金ルールサーバ装置に対して、該第1セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報に対応するサービス品質情報を通知する工程と、
前記ポリシー及び課金ルールサーバ装置が、前記サービス品質情報に基づいて、コアネットワークに対して、ベアラ設定指示信号を送信する工程と、
前記呼セッション制御サーバ装置が、第2セッション開始プロトコル信号を受信した場合で、かつ、前記第1セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報及び該第2セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報が同一である場合、前記ポリシー及び課金ルールサーバ装置に対して、該第2セッション開始プロトコル信号に含まれる該メディアに関する情報に対応するサービス品質情報を通知しない工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
【請求項2】
前記メディアに関する情報は、コーデック情報と、ビットレート情報と、発側アドレス情報と、着側アドレス情報とを含むことを特徴とする請求項1記載の移動通信方法。
【請求項3】
第1セッション開始プロトコル信号が受信された場合、ポリシー及び課金ルールサーバ装置に対して、該第1セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報に対応するサービス品質情報を通知するように構成されている送信部を具備しており、
第2セッション開始プロトコル信号が受信された場合で、かつ、前記第1セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報及び該第2セッション開始プロトコル信号に含まれるメディアに関する情報が同一である場合、前記送信部は、前記ポリシー及び課金ルールサーバ装置に対して、該第2セッション開始プロトコル信号に含まれる該メディアに関する情報に対応するサービス品質情報を通知しないように構成されていることを特徴とする呼セッション制御サーバ装置。
【請求項4】
前記メディアに関する情報は、コーデック情報と、ビットレート情報と、発側アドレス情報と、着側アドレス情報とを含むことを特徴とする請求項3記載の呼セッション制御サーバ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−21463(P2013−21463A)
【公開日】平成25年1月31日(2013.1.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−152255(P2011−152255)
【出願日】平成23年7月8日(2011.7.8)
【出願人】(392026693)株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (5,876)
【Fターム(参考)】