説明

Fターム[5K030GA01]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 高速化 (3,016)

Fターム[5K030GA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K030GA01]に分類される特許

1 - 20 / 1,007


【課題】SIPを用いて複数のデータを送信する際に、通信時間を短縮する。
【解決手段】CPU1−1は宛先であるデバイスに互いに異なる複数のデータを送信する際に、複数のメディアセッションを要求するための接続要求メッセージを送信する。宛先であるデバイスから接続応答メッセージを受けた際に、CPUは接続応答メッセージで複数のメディアセッションが許容されたか否かを判定する。複数のメディアセッションが許容されると、CPUは複数のメディアセッションを確立し、各メディアセッションで複数のデータのそれぞれを宛先であるデバイスに送信する。 (もっと読む)


【課題】呼接続の要求を受けた呼処理装置が、ユーザに適したサービスを提供するための1つ以上のアプリケーションサーバと効率的にセッションを確立できるようにすること。
【解決手段】接続制御装置は、呼接続の要求を受けた呼処理装置から、アプリケーションサーバについての問い合わせを受ける受信部と、ユーザの加入者情報、ユーザが予め設定している設定情報及び複数のアプリケーションサーバ各々の状態情報に基づいて、ユーザに適したサービスを提供するための1つ以上のアプリケーションサーバの情報と、1つ以上のアプリケーションサーバにアクセスするタイミングの情報とを含む接続指示情報を生成する情報生成部と、接続指示情報を呼処理装置に通知することで問い合わせに応じる通知部とを有する。 (もっと読む)


【課題】情報中心ネットワークにおけるルーティング問題をポテンシャルに基づくルーティング方法を提供する。
【解決手段】ユーザの通信端末と、それを接続するネットワークと、そのネットワークの通信路の接続を切り換えるノードの複数と、そのノード間を接続する通信路の複数を備えるもので、そのノードは、ユーザーがネットワークを通じてダウンロードする情報を蓄積するネットワークを前提として、ノードを座標点とする離散空間にポテンシャル値を与えてポテンシャル面を形成し、このポテンシャル面の極小点または極大点を探索することでユーザーの望むコンテンツの所在を見出し、その探索履歴でユーザーから目標ノードまでの通信路を設定する。また、各ノードに与えるポテンシャル値は、コンテンツを有するノードからのネット上で定義された測度による距離に従って単調に減少または増加し、無限遠の距離においては、予め決められた値に収束するものとする。 (もっと読む)


【課題】クロストラフィックの帯域を推定し、その帯域に応じて送信レートを制御することが可能なデータ送信装置を提供する。
【解決手段】データ送信装置1は、送信レートを計測し、新たに送信するパケットの仮送信レートとする送信レート計測手段10と、仮送信レートが最大送信レート以下の場合に、パケットをデータ受信装置2に送信するパケット送信手段11と、データ受信装置2から、パケットに含まれている識別子と対応付けて、当該パケットを受信した際の受信レートを受信情報として取得する受信情報取得手段12と、パケット送信手段11が送信したパケットに対応する仮送信レートと、当該パケットと識別子が対応する受信レートとに基づいて、最大送信レートを計算して更新する最大送信レート計算手段13aと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】VPNにおいて、MACアドレス解決のためのARPパケット送信等を行うことなく、IPパケット通信を可能とする。
【解決手段】MACアドレスを用いたカプセリングにより構成されたVPNトンネルに、IPパケットを収容して転送を行うVPN終端装置において、IPサブネットワーク情報、MACアドレス、及び出力インターフェースを対応付けたルーティングテーブルを格納するルーティングテーブル格納手段と、IPパケットを受信したときに、前記ルーティングテーブルを参照して、当該IPパケットの宛先IPアドレスに対応するMACアドレス及び出力インターフェースを決定し、前記IPパケットを含む前記MACアドレスを宛先MACアドレスとしたパケットを、前記出力インターフェースから転送するパケット転送手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】複数のトンネルを効率的に確立する。
【解決手段】要求メッセージに対する応答メッセージに対し、パケットが通過すべき複数の中継装置のアドレスが格納される。応答メッセージは、応答メッセージに中継装置アドレスが格納された中継装置の夫々によって受信されることができ、応答メッセージを受信した中継装置は、応答メッセージに格納された中継装置アドレスを用いてトンネルを確立し、トンネルの確立に用いた中継装置アドレスを応答メッセージから削除して、他の中継装置へ転送する。 (もっと読む)


【課題】QoS保証方法及び装置を提供する。
【解決手段】送信側からデータを受信中の受信側の通信環境が変更されるにつれて、変更された通信環境を表す情報を生成するステップと、生成された情報を送信側に伝送するステップと、を含むことを特徴とするQoS保証方法。これにより、受信側と送信側終端との間の通信プロトコルを利用した通信環境を表す情報の交換で受信側の資源についての情報、リンク特性、通信経路上のリンク特性を送信側に知らせて、受信側と送信側との間のデータ通信のQoSを保証しうる。 (もっと読む)


【課題】TCPを用いながら、プロトコルレベルの互換性と安全性を確保しつつ、通信時間を高速化する。
【解決手段】実データであるアプリケーションデータを含むIPパケットを送信するクライアント装置2と、クライアント装置2と通信を行い、IPパケットを受信するサーバ3との間に設けられ、クライアント装置2及びサーバ3の間で行われる通信を中継するプロキシ装置4において、クライアント装置2及びサーバ3の間の通信が開始される前に、隣接する他のプロキシ装置5との間のコネクションを開設する。 (もっと読む)


【課題】TCPを用いた通信では、送信帯域がRTTと廃棄率に大きく左右されるため、WANのようなRTTが大きく、ホップ数が大きく廃棄発生箇所が多い環境で、契約帯域を大幅に下回る送信帯域しか得られない、という課題があった。
【解決手段】装置からネットワークを介して他の装置に送信されるパケットに関する帯域をインターバル毎に管理し、管理される第一のインターバルの再送帯域又は廃棄帯域と、第一のインターバルよりも前のインターバルである第二のインターバルにおける制御帯域とに基づいて、前記制御帯域を変更する帯域制御部と、制御帯域に従って、パケットをネットワークに送出する送信部と、を有することにより、通信速度に対するRTT(Round Trip Time)及びパケット廃棄率の影響を抑制し、通信の高速化を実現する。 (もっと読む)


【課題】 パケット処理待ち時間を減少させ、パケット処理の効率をあげることができ、スループットを向上させることが可能なパケット処理装置を提供する。
【解決手段】 パケット処理装置は、パケットを受信する受信処理手段(31)と、当該パケットのヘッダ部分を解析するヘッダ解析処理手段(32)と、ヘッダ部分の処理を行うヘッダ処理手段(33)と、処理したパケットを送信する送信処理手段(34)とを少なくとも含む。受信処理手段(31)は、受信したパケットのパケットヘッダのサイズ分をパケット格納メモリ(5)に転送した時点で、当該パケットのデータ部分をパケット格納メモリ(5)に転送するパケット転送処理とヘッダ解析処理手段(32)の処理を行うためのパケット情報の転送処理とを並行して実行する。 (もっと読む)


【課題】プロセッサ・アレイの既存の開発ツールを変更することなく、計算能力を向上させる。
【解決手段】アレイ状に配置された計算ノードと、計算ノードを相互に接続するトーラス・トポロジのネットワーク・オン・チップと、アレイの各行または列の各端部にあって、2つの計算ノード間のネットワーク・リンクに挿入されたネットワーク拡張ユニットとを含む集積回路において、当該拡張ユニットは、2つの対応する計算ノード間にネットワーク・リンクの導通を確立する通常モードと、ネットワーク・リンクを、集積回路の外部からアクセス可能な2つの独立したセグメントに分割する拡張モードとを有する。 (もっと読む)


【課題】トポロジの動的な変更が発生した場合においても、ポテンシャル値の再計算を行うことなく、通信サービスを提供し続けることができる通信装置を提供する。
【解決手段】通信システムにおいてネットワーク上のノード間の通信を行う通信装置であって、ネットワークトポロジ情報にもとづいて計算されたポテンシャル値に応じて、受信データを複製して配信する複製配信処理を行うか否かを判定する複製要否判定処理手段1と、複製配信処理を行う際に用いる最適なパラメータ値を計算する適正パラメータ計算手段2と、受信データが複製配信処理によって転送されたものか否かを判定する受信データ判定手段3と、受信データ判定手段の判定結果にもとづいて、複製配信処理を行う場合と行わない場合との両方の場合における通信成功確率を計算する通信成功率計算手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】一斉通信時にデータを受信する第2の端末の数に関わらず、発呼要求から一斉通信の開始までに要する時間を短縮できるようにする。
【解決手段】第1の端末1は、呼制御サーバ3に対して発呼要求を送信する(S201)。発呼要求を受信した呼制御サーバ3は、一斉通信時の受信端末となる複数の第2の端末21,22,23に発呼要求をマルチキャストで送信する(S202)。呼制御サーバ3は、第1の端末1と複数の第2の端末21,22,23との間の通信帯域が確保されていることを示す評価結果が評価部で得られると、そのことをトリガとして、発呼端末としての第1の端末1に対して成功応答を返信する(S203)。第1の端末1は、発呼要求の送信後に、呼制御サーバ3から成功応答の返信があると、一定時間経過後に、複数の第2の端末21,22,23に対して一斉通信によりデータをマルチキャストで送信する(S204)。 (もっと読む)


【課題】パケット転送装置の転送制御テーブルの検索処理時間の上限値を保証し、転送制御識別子の検索処理の効率の向上と、転送制御識別子空間の有効活用とを両立するネットワークシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のパケット転送装置を備え、複数のパケット転送装置の間でパケットを転送するネットワークシステムであって、転送制御識別子を新たに割り当てる場合、割当候補の転送制御識別子を割り当てた場合の転送制御テーブル検索部の検索負荷を算出し、算出された検索負荷が所定値以下である場合、割当候補の転送制御識別子を割り当て、検索負荷算出部によって算出された検索負荷が所定値よりも大きい場合、割当候補の転送制御識別子を割り当てない割当可否判定部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力が少なくかつ高速な検索処理が可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置5において、複数のメモリ空間M1〜M4は、同一の有効ビット長の検索対象データごとに構成された複数のグループにそれぞれ対応する。各メモリ空間において、対応するグループに属する各検索対象データの有効ビット部分をアドレスとしたときに特定される領域には、各検索対象データに対応した所定のコードが予め格納される。サブ検索キー生成部は、各メモリ空間を特定するアドレスの長さに等しいビット数分のデータを検索キーの最上位ビット側から抽出することによって複数のサブ検索キーを生成する。複数のサブ検索キーを読出アドレスとして複数のメモリ空間からそれぞれ読み出されたコードのうち、最も空間サイズの大きいメモリ空間から読み出されたものが最終的に選択される。 (もっと読む)


【課題】データの送信元となる通信装置が、通信相手先が当該送信元の通信装置との接続が可能な状態に復帰した場合に即座に接続することを可能として、ネットワークを通じた通信装置によるデータ通信を、従来の通信装置よりも更に効率よく行う。
【課題を解決するための手段】ネットワーク制御部104が、通信相手先の複合機7から一時的実行不可情報を受信すると(S4でYES)、タイムアウト管理部106により設定されたタイムアウト時間が経過するまで当該通信相手先である複合機7への再度の接続要求の送信を行わずに待機し(S8乃至S10)、当該タイムアウト時間の経過前であっても、当該通信相手先の複合機7から上記接続処理が可能な状態となったことを示す状態更新情報を受信すれば(S10でNO,S9でYES)、接続要求を当該通信相手先の複合機7に再度送信する(S12)。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおいて、複数の回線を用いて優先度の高いデータをより高速に通信でき、かつ、受信側で、データを送信側と同様の順序に並べられるようにする。
【解決手段】通信装置10aにおいて、シーケンス情報挿入部12aが、通信対象であるフレームの各々に対して、当該フレームに設定された優先度を示す優先度情報と、フレームの優先度毎にフレームの並び順を示す情報であるシーケンス情報(シーケンス番号)とを付与する。そして、振分け制御部13aは、優先度情報およびシーケンス情報を付与されたフレームを、当該優先度情報およびシーケンス情報を付与されたフレームの優先度に応じて、優先度の高いフレームほど優先的に、複数の回線のいずれかに振り分ける。さらに、変調・送信部15a−1および15a−2は、優先度情報およびシーケンス情報を付与されたフレームを、振分け制御部13aが振り分けた回線を用いて送信する。 (もっと読む)


【課題】TCPを用いた通信において、WANのようなRTTが大きく、ホップ数が大きく廃棄発生箇所が多い環境で、送信帯域が契約帯域を大幅に下回ることを防ぐ。
【解決手段】LANからWANへの回線部分に設置された装置が、2つのTCP通信を中継するTCP変換部を含むカードを複数備える。TCP変換部が、装置内のTCP変換部間でデータ送信中のコネクション数とデータ受信中のコネクション数の情報を交換する手段と、これらの合計数を計算する手段と、対向装置におけるデータ受信中のコネクション数の合計数とWANとのアクセス回線帯域の情報を、対向装置からTCPコネクション毎に受信する手段と、データの再送率と、自装置のデータ送信中のコネクション数の合計数とWANへのアクセス回線帯域と、対向装置から通知されたデータ受信中のコネクション数の合計数とWANへのアクセス回線帯域とに基づいて制御帯域を決定する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】NAT通過のデータ通信を新たな通信経路に切り替える際、データ通信再開までの所要時間を短縮する。
【解決手段】通信端末10で、相手通信端末20とのデータ通信に使用しているデータ通信用経路を新たな通信経路に切り替える際、相手通信端末20との間で接続性が確認された、データ通信用経路として選択されている通信経路以外の通信経路のうちから、ICE方式に基づき決定されるこれら通信経路の優先順位が最も高い通信経路を、データ通信用経路として選択し、当該新たな通信経路へ切り替えて、相手通信端末20とのデータ通信を継続する。 (もっと読む)


【課題】無駄な信号の送信を回避し、UE用のベアラを確立するまでの時間を短くする。
【解決手段】本実施形態に係る移動通信方法は、P-CSCFが、SIP信号#1を受信した場合、PCRFに対して、SIP信号#1に含まれるSDP-Aに対応するQoSを通知する工程と、PCRFが、かかるQoSに基づいて、EPCに対して、ベアラ設定指示信号#1を送信する工程と、P-CSCFが、SIP信号#2を受信した場合で、かつ、SIP信号#1に含まれるSPD-A及びSIP信号#2に含まれるSDP-Bが同一である場合、PCRFに対して、SDP-Bに対応するQoSを通知しない工程とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,007