説明

国際特許分類[H05B33/24]の内容

国際特許分類[H05B33/24]に分類される特許

51 - 60 / 781


【課題】本発明は、視認性に優れた表示装置を形成可能な位相差フィルムを提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、透明フィルム基材と、上記透明フィルム基材上に形成された配向層と、上記配向層上に形成され、屈折率異方性を有する棒状化合物を含有する位相差層と、を有し、上記配向層が、表面に微細凹凸形状を有し、さらに、表示装置の各色のパターンに対応して厚みが異なる2以上の配向部を含むものであり、上記位相差層が、上記配向部に対応して厚みが異なる位相差部を含むことを特徴とする位相差フィルムを提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧を変えずに光の取り出し効率を上げた発光装置を提供する。
【解決手段】陽極と、陽極上に設けられた正孔発生層と、正孔発生層上に設けられた発光層と、発光層上に設けられた陰極と、を有する第1及び第2の発光素子を有する発光装置であって、第1の発光素子と、第2の発光素子は、発光色が同じであり、正孔発生層は、金属酸化物と有機化合物とが混在し、正孔発生層は第1の発光素子と第2の発光素子で膜厚が異なる発光装置。 (もっと読む)


【課題】広い視野角を有する有機発光素子を提供する。また、視野角による色差が抑えられる有機発光素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る有機発光素子は、反射電極70と透過または半透過電極10との間に発光層40が介装される有機発光素子であって、前記透過または半透過電極と前記発光層との間に、5,000Å以上10,000Å以下の厚さを有する有機物質からなる光学調節層が挟み込まれる有機発光素子。本発明に係る有機発光素子は、広い色域(wide color gamut)を有することから、視野角(viewing angle)による色差が少ないという特性を有する。 (もっと読む)


【課題】複雑な構造を要することなく、小型且つ高品位な有機EL装置、およびこれを備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例のトップエミッション型の有機EL装置100は、基体としての基板10上に配置された、光反射性を有する反射層3Eと、反射層3E上に絶縁層としての第3層間絶縁膜4Hを介して画素毎に配置された、光透過性を有する第1電極としての陽極3Aと、陽極3A上に配置された、少なくとも発光層を含む有機機能層4Jと、有機機能層4J上に配置された、光反射性および光透過性を有する陰極2Gと、反射層3Eと陰極2Gとの間に形成された、有機機能層4Jからの光を共振させる光共振器4Nとを備えると共に、反射層3Eと絶縁層4Hと陽極3Aとにより構成された保持容量2Cを有する。このような構成は、ボトムエミッション型の有機EL装置にも適用可能である。 (もっと読む)


【課題】アライメントによる製膜の中断なしに製造することが可能な有機発光素子を提供する。
【解決手段】基板(1)上に形成された第一の電極(2)および第二の電極(3)と、第一の電極および第二の電極の上に形成された有機層(6)と、有機層の上に形成された絶縁層(7)と、を有する有機発光素子であって、第二の電極は第一の電極に対向しており、絶縁層は、絶縁層内の分極により有機層に電界を印加する有機発光素子,有機層および絶縁層がアライメントなしで製膜される有機発光素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】マルチカラーの発光が可能であって、消費電力が低減された発光パネルを提供する。
【解決手段】400nm以上600nm未満の波長を有する光と600nm以上800nm未満の波長を有する光とを含む光を発する、一対の電極に挟持された発光性の有機化合物を含む層を、光学距離を600nm以上800nm未満とする一対の反射膜と半透過・半反射膜の間に設けて、明度が高く淡い色を呈する光を発する第1の発光素子と、光学距離を600nm以上800nm未満800nm未満とする一対の反射膜と半透過・半反射膜の間に設け、更に赤色を呈する光を透過する層を該半透過・半反射膜に重ねて備える第2の発光素子と、光学距離を400nm以上600nm未満800nm未満とする一対の反射膜と半透過・半反射膜の間に設けて、彩度が高く赤色とは異なる色を呈する光を発する第3の発光素子を有する発光パネル。 (もっと読む)


【課題】壁構造体(壁部材)を用いた斜方蒸着によるパターニングを利用しつつ、上部共通電極の被覆不良を回避できる有機EL表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】所定の素子分離膜上に壁部材を形成する方法と、第一下部電極上に第一有機EL層を形成する工程と、真空蒸着法により第二下部電極上に第二有機EL層を形成する工程と、真空蒸着法により第三下部電極上に第三有機EL層を形成する工程と、前記壁部材を除去する工程と、を有し、前記第二有機EL層を形成する工程において、前記第三下部電極が前記壁部材によって蒸着蒸気から遮蔽され、前記第三有機EL層を形成する工程において、前記第二有機EL層が前記壁部材によって蒸着蒸気から遮蔽されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接続が容易で導通信頼性を向上させることができる有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】基板1の表面に第1電極2と第2電極3とが形成される。前記第1電極2の表面に有機層4が形成される。この有機層4の表面と前記第2電極3の表面とにわたって陰極層5が形成された有機電界発光素子Aに関する。前記第2電極3は前記基板1の表面の一辺1dに沿って形成される。前記第1電極2は前記基板1の表面の前記一辺1d以外の辺1a、1b、1cに沿って形成される。 (もっと読む)


【課題】支持基材および反射電極としての機能を兼ね備え、かつ、熱伝導性に優れた、電極箔ならびにそれを用いた有機デバイスが提供される。
【解決手段】金属箔と、前記金属箔上に直接設けられる反射層とを備えてなり、フレキシブル電子デバイス用の支持基材を兼ねたアノードまたはカソードとして用いられる、1〜100μmの厚さを有する電極箔。 (もっと読む)


【課題】ブラックマトリクスの厚みを厚くすることなく外光反射を抑えることが可能な表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板の一部に設けられ、第1干渉層,第2干渉層および反射層を基板側からこの順に有するブラックマトリクスと、ブラックマトリクス上の領域に設けられた薄膜トランジスタと、第1電極,発光層を含む有機層および第2電極を基板側からこの順に有し、第1電極はブラックマトリクスの間の領域に設けられ、発光層で発生した光を基板の側から取り出す有機EL素子とを備えた表示装置。 (もっと読む)


51 - 60 / 781